« 先輩からのおすすめ本 7 | メイン | あなどるなかれ »

ノーベル賞

 今年もノーベル賞ウィークがやって来ました。
物理学賞には、ニュートリノに重さ(質量)があることを初めて確認した梶田隆章さん(東京大学)が、生理学・医学賞に「現代の野口英世」とも言われる大村智さん(北里大学)が選ばれました。
初日から2日連続で日本人受賞のうれしいニュースです。

 野口英世と言えば、アフリカで黄熱病の研究に取り組んだことで有名です。
 大村さんは微生物から多くの機能を持つ化合物を400種類以上発見、寄生虫やマラリアなどに関する医薬品などの開発につなげました。
 その中の一つは、アフリカや中南米で多くの人々を苦しめていた風土病「オンコセルカ症」の特効薬になりました。世界保健機関(WHO)を通じ、アフリカや中南米などで10億人以上に無償提供された治療薬は失明の原因となる恐ろしい病気から多くの人々を救いました。

 大村さんはもともと他の人がやっていない研究をしようと思います。
そこで全国を回って土を集め、菌を培養して「微生物がやってくれた仕事を整理するような」研究をはじめます。そしてその地道な研究は多くの研究者と共に「誰がやったかわからないけどみんなで喜ぶ」という幸せな研究として進めてこられたそうです。
 nob02png.jpg

 受賞会見では「日本はもともと微生物をうまく使いこなしてきた歴史と人のためにという伝統がある。そういう環境に生まれたことはよかった」と話されていました。

 日本酒、納豆、味噌、など確かに菌の発酵を使った美味しいものが和食にはたくさんありますね。

大村智~2億人を病魔から守った化学者/馬場錬成(中央公論新社) 只今、発注中です。