« 模試 | メイン | 税の作文 表彰式 »

高3に向けて,大学受験に向けて

第1回目の進路調査も終わり,いよいよ大学入試を意識し,入試に向けた勉学に取り組む季節になりました。11月14日のLHRで,近畿を中心とする国公立・私立大学の偏差値を5点の幅に区切って,実際の合格率を見ることによって,安易に考えたり,逆にあきらめたりしないことを訴えました。また,11月21日のLHRでは,5教科の先生を中心に大学入試に向けて,今後どのように取り組めばよいかを約5分間ずつクラスごとに熱く語っていただきました。この2回のLHRを通して,新たな気持ちで大学入試に取り組んでくれればと期待しています,また,これからの指針として,次のことを心掛けて欲しいものです。
○大学受験は高校2年の秋から(多くの進学校が心掛け,早めの意識
付け,取り組みを行っています。)
○大学受験は団体戦(クラス・学年が一丸となって,お互いが競い,
切磋琢磨する)
○進路調査で第1志望の大学を記入したことは,公に宣言したものです。
すぐにあきらめることなく,日々チャレンジし,決して悔いを残さないよう
実現を目指してベストを尽くす
この3点を意識して,これから日々邁進することを期待します。
11月24日の1時30分から,保護者の学年懇談会を実施しますので参加の程よろしくお願いいたします。