« 7月19日 | メイン | 7月21日 »

7月20日

写真は、昨日の第3回慶應義塾大学・高大連携講座の様子です。
昨日の午後、P-call教室にて、第3回慶應講座が開かれました。今回は、飯盛(いさがい)義盛総合政策学部准教授による「地域の元気を取り戻す」と、脇田玲(あきら)環境情報学部准教授による「コンピューターアート」の2つの講座が実施されました。
1講座目は「Tシャツアート展 砂浜美術館」という高知県旧・大方町(現・黒潮町)におけるNPO活動の紹介を行い、活動の意義・課題についてディスカッションをしながら、「大学の研究」とは何かを考えていきました。
また、今日は、体験授業が行われました。高3の皆さんもオープンキャンパスなどで、模擬講義を受けている人もいることでしょう。皆の卒業後、今日の来校者が新入生となってくれるよう、期待しています。
昨日も、夏休みの先生の予定を尋ねて、質問やノート提出を行おうとする積極的な生徒がいて、感心しました。先生の中には、机上に提出箱を作った人もいます。
明日から、夏期講習が始まります。1・2限はセンター英語(演習C)、3・4限はセンター英語(演習C)・関学英語(プリント配布済み・C組)、5・6限は数学ⅡB(B組教室)です。日頃の時程と異なり、1限は8:30・3限は10:30・5限は13:10から始まります。
20・21日は図書室や食堂は開いていませんし、自習教室もないので、講習以外の生徒は来校しないよう、気をつけてください。
・掲示物 
オープンキャンパス(大阪学院(8/3))
変換 ~ 7月20日1.jpg 変換 ~ 7月20日2.jpg