5月31日 旧職員室跡の改装完成
旧職員室の跡に、国数英の研究室と会議室が完成しました。また、中学校舎への通路も完成しました。4月から、職員室と中学校舎との行き来で苦労していましたが、これから、広い通路で便利になりました。
あとは、校庭の工事が終われば、ほとんど完成です。
« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »
旧職員室の跡に、国数英の研究室と会議室が完成しました。また、中学校舎への通路も完成しました。4月から、職員室と中学校舎との行き来で苦労していましたが、これから、広い通路で便利になりました。
あとは、校庭の工事が終われば、ほとんど完成です。
中間考査が終わり、生徒は一安心しているころです。
一方、試合など部活動は忙しくなってくる頃です。
昨日お伝えした、川西能勢口駅での鉄道研究部のイベントの際、51期生が一人声をかけてくれました。このブログの存在を知らなかったので、伝えておきました。
来週は、テストが返却され、生徒は一喜一憂することでしょう。返却後の復習を行って、しっかり挽回していくよう、期待しています。
中間考査も終わり、授業が再開しました。答案返却を待っている生徒のため、先生方は採点におわれています。
また、バレーボール部・写真部は試合などで公欠でした。午後から鉄道研究部は、明日川西能勢口駅ホームで行う鉄道模型運転会のため、ボードなどを駅に運んでいました。10~14時に行いますので、お時間のある方は、どうぞお越し下さい。
午後は、入試パンフレットの撮影・卒業生の訪問・工事の資材搬入など、ばたばたとしていました。
明日は、学園小学校の運動会です。良い天気だといいですね。
今日で、1学期中間考査が終わりました。
運動部は、もうすぐ総体があるため、試験中も練習を行っていたところもありました。
1年は、初めての考査、2年は、修学旅行前の考査、3年は、入試に向けての考査と、学年によってそれぞれ異なりますが、皆ベストを尽くしたことでしょう。結果が楽しみです。
先生方も、採点・クラブ指導と、あわただしくなってきました。テスト後すぐの授業で答案を返却すべく、頑張って採点をする先生もいました。
明日から、授業再開です。
今日で、80000クリックを迎えました。今年の元日が74000だったので、5か月で6000クリック、1日のべ40人の方がこのサイトをご覧になっている計算になります。
これからも、よろしくお願いします。
今日は、新校舎を塾関係者に披露するための説明会を開催しました。講堂に160名もの方が来場され、まずは映像で説明し、次に実際の校舎設備を見学していただきました。
すばらしい校舎の様子を、塾の子ども達にも伝えてもらえれば、ありがたいです。
世の中では、口コミはとても大切です。51期生の皆さんも、協力よろしくお願いします。
中間考査の2日めです。中学は最初から4日間、高校は5日のところを4日間に短縮しました。そのため、今日の高2の時間割は3時間、それも、かなり分量の多い科目が重なったため、生徒もたいへんだったようです。
この期間を用いて、保護者茶話会を行う学年もあります。昨日は高2、今日は高1の一部のクラスで開催しました。
また、先生方は会議などを行うため、採点のみならず、多忙な毎日を過ごしています。
生徒も、頑張って勉強してほしいです。
一日遅れましたが、今日から中間考査が始まりました。生徒は真剣に受験していました。
午後は、高2の懇談会が行われていました。保護者の方にも、このサイトをちょっと紹介しておきました。
今日の昼前に、25歳の卒業生が来校しました。彼は、在学中は部活動に熱中していましたが、勉強の方はもう一つでした。しかし、最後に立派に大学に合格し、今は企業で勤めています。
彼に尋ねたところ、入試直前になって、集中して勉強する方法が身に付いたそうです。そこで、大学にも合格したとのことです。
今になって、高校の時にもっと勉強しておけば良かったと思い、仕事の関係もあり、在学中はまったく学んでいなかった物理の流体力学などを勉強しているとのことでした。
いくつになっても、勉強は必要なものですね。皆さんも、がんばりましょう。
昨日夜から大雨警報が出ていた関係で、今日は休校となってしまいました。
今日から始まるはずだった中間考査は、明日からとなりました。
ただ、明日は明日の時間割を行い、今日行うはずだった科目は、1限→水曜3限、2限→金曜3限、3限→木曜にずらします。そして、金曜にはすべて試験を終わらせます。そうしないと、土曜は試合による公欠が出ているので、試験を行うわけにはいかないからです。
今日は、生徒にとって、試験勉強のできる日が一日増えることになってしまいました。その分、よい成績がとれるよう、期待しています。
高校生は、明日から中間考査です。中学は、明日は午前中授業、あさってから中間考査です。
あいにくの、恵みの、どちらかわかりませんが、とにかく一日雨模様です。風もきついようです。
生徒は、自宅で勉強しているはずです。がんばっているのでしょうか?
高校は24日から28日まで、中学は25日から28日まで中間考査があり、その後、高校の運動部は、県総体のあるところが多いので、試験前も時間を限定して練習している部もありました。まずは、試験をしっかり突破してほしいです。
本日、「旧職員の会」が開催されました。この催しは、毎年この時期に開催しているもので、かつて本校で専任として勤務された先生方が学校に集まって旧交をあたためあうものです。
今年は、20数名の先生方が来校されました。中には、小さいお子さんを連れた方から、創立の頃に勤務された方まで、さまざまでした。
本校と、灘中高の両方で勤められた先生もお越しになりました。先生の話では、灘は、先生・生徒のどちらも、先輩を大切にされているとのことでした。
「灘は創立80年、雲雀丘は創立60年。どちらも歴史は大して変わらないので、雲雀もがんばってください」というエールをくださいました。
このような、先輩からの応援を胸に、私たちもがんばっていかねばなりません。
いよいよあさってから中間考査、生徒も、放課後必死で勉強していました。
たまたま来校した卒業生(45期生 阪大大学院生)が理系と聞き、急きょ、生徒の質問を聞くシーンも見られ、ほのぼのとした光景でした。
皆、ベストを尽くしてほしいものです。
昨日、京都にあるベンチャー企業からFAXが届きました。京都大学を、高校生に案内する仕事です。バンカラな昔風の学生姿の男子と、昔風の女子がコンビを組んで、大学内を案内して回るそうです。日時は、都合さえつけばいつでもかまわず、1回に3600円を案内料としてもらうそうです。
どれだけの注文が来るのかわかりませんが、面白い試みです。以前、北海道大学を訪れたとき、観光客に大学案内をしてアルバイトをしているという話を聞いたことがあります。
アルバイトにするかどうかはともかく、来訪客に対して、案内してあげるのは、とても良いことです。
皆さんの大学にも、高校生やその他いろいろなお客さんが来られることと思います。ぜひ、案内してあげましょう。良い勉強になりますよ。
昨日から断続的に雨が降っています。今日の7限終了時に雨が降ってきて、傘を持っていない生徒は友だちの傘に入れてもらいながら、大急ぎで帰っていました。
しかし、メタセコイアの葉にとっては恵みの雨となっており、青々と緑が広がっています。移植したメタセコイアを、昨年の春に専門家に見てもらったところ「たくさん水をやりなさい」というアドバイスを頂きました。たまたま今日その人から「メタセコイアはどうですか?」という手紙を頂いたので、「本校のHP(高2・51期)に写真が掲載されているので、見ておいて下さい」とメールを送っておきました。
梅雨のような蒸し暑い一日でしたが、木にとっては、ありがたい雨となりました。メタセコイアは、いつまでも雲雀丘学園の生徒を見守ってくれています。
新校舎は完成しましたが、校庭にはまだ仮校舎が残っています。今、取り壊し作業が進行中です。この作業が終わり、校庭には芝生を生やすそうです。したがって、9月ごろまで校庭では全校朝礼ができません。
皆さんが高3の秋から、体育館で朝礼を行っていました。しかし、体育館では落ち着いた話をするには難しいです。そこで、今年度は、講堂に場所を移して、隔週で中学・高校朝礼と行うことになりました。
今日は、高校朝礼を講堂で行いました。校長先生は、中学では環境、高校では社会で役立つ力について話をされるそうです。今日は、日本が右端(極東)にある世界地図を用いてグローバル化に関する話がありました。生徒の心に何か響くものがあれば、ありがたいです。
この写真の空間が、職員室西側にある「交流コーナー」です。椅子も色分けされ、とてもおしゃれな空間です。
試験前になり、懇談や質問などで、とてもにぎわっています。
教室や図書室に残って勉強している生徒も増えてきました。
しっかり勉強してほしいものです。
今日は、高校は中間考査1週間前です。中学は中間考査は4日でおわるので、明日が1週間前です。
今年度から、試験前の職員室入室ルールが変わりました。旧職員室では、試験日までは、職員室のラインが引いてある場所までは立ち入り可能でした。しかし、今年からは、一切入室禁止です。扉のところで、用事のある先生を呼ぶ形になりました。入口が6か所あるので、それぞれの先生に近い扉を開けねばなりません。その分、これまでのように、遠くから先生を呼ぶ必要はなくなりました。
また、質問を受けるために職員室西側の交流スペースに入るのは構いません。この場所で、懇談や質問・小さな会議などが行われています。なかなか便利な空間ができました。
こういう設備を上手に利用して、充実した学校生活を過ごしてほしいです。
今日は、新年度初めての外部模試がありました。新校舎を使った初めての模試です。まだ、第1回の模試なので、受験者は多くなかったのですが、この中の人が来年度本校に入学するかもしれません。
部活動も、マンドリン・中学バスケット・放送・テニスなどが行われていました。
明日から試験1週間前です。勉強の方も、がんばってほしいです。
今日は、土曜日です。3名が来校しました。ちょうど食堂にいたため、兄弟関係で、在校生を知っている51期生は、在校生と挨拶をしていました。
また、このサイトを知らなかった51期生もおり、このサイトの閲覧方法を教えてもらっていました。
ほぼ毎週、300クリックがあります。一日平均45人が見てくださっていることになります。どうも、ありがとうございます。
また、今日は、この春に教育実習を行う大学生が来校し、担当教員との打ち合わせを行っていました。5月31日から始まり、2週間の人と3週間の人がいます。ほとんどが4回生ですけど、中には3回生もいました。皆さんの中で、実習を受けたいと考えている人は、HPの教育実習のサイトをよく見て手続きをしてください。
今年から3学期制になったため、中間考査は5/24~29に行います。今日で10日前となりました。計画だてて学習を行わねばなりません。
中学1年にとっては、初めての定期考査です。
また、高校3年は、推薦入試の評定平均がこれまでは6月の定期考査1回のみで決まっていたのが、今年は1学期中間と期末の2回で決まることになります。その意味では、挽回のチャンスが増えたことになります。
高3は、体育大会が終わり、朝と放課後の補習が本格的に行われています。
しっかり学習に取り組んでほしいものです。
今日の放課後、本校の卒業生で慶応義塾大学4回生が来校しました。
彼は、電気自動車の研究をするため、AO入試で慶応の湘南藤沢キャンパス(SFC)総合政策学部に入学しました。『進路のブログ4/29付』 に記されているように、たいへん熱い志をもって入学し、電気自動車の研究を続けている彼が、後輩のために話に来てくれました。
放課後に16:30と18:10の2回も話をしてくれました。7限後の生徒に16:30から、選抜特進のパワーアップ講座受講者のために18:10からと2回も話してくれました。
このように、大学で研究していることを後輩に話してくれるのは、とてもありがたいです。皆さんも、もし話してくださる方は、お申し出下さい。歓迎します。
今日の高2のLHRでは、修学旅行に向けて、リゾートでの選択行動・最終日のタクシー班決め・ホテルの部屋割りを行いました。
リゾートは、51期生の皆さんとは違い、トマムへ行きます。
さらに、環境教育をうちだし始めたため、選択行動に環境プログラムを入れています。
そこで、環境学習から「森林」「アイヌ」「ヒグマ」「エゾシカ」から1つ、アクティビティで「ラフティング」「カヌー」「フィッシング」「マウンテンバイク」「パン+ジャム」から1つ選択してそれぞれ半日行動する予定です。
あるクラスの学級日誌に「北海道が待ち遠しいです」と書かれていました。6/17~21の4泊5日ゆえ、あと1カ月余りです。楽しい旅行になってほしいです。
体育大会から明けて、授業が再開しました。
高3は早朝・放課後補習が開始されました。
高2・1は、選抜特進のパワーアップ講座、特進ⅠⅡのブラッシュアップ講座が行われ、予備校の先生が放課後に教室で授業しています。
また、大手前大学の高大連携講座が昨日から始まりました。関学の高大連携は、4月から既に始まっています。
このように、勉強モードに移ってきました。コツコツ学習を積み重ねてほしいものです。皆さんも、がんばってくださいね。
今日は、昨日の体育大会の代休です。生徒は、炎天下の中、予行・本番と2日連続だったので、かなり疲れたようです。ゆっくり休んで、これからに備えて欲しいものです。
今日も、いくつかのクラブは活動しています。元気な声が朝からグランドで聞こえてきて、感心しました。
昨日、写真に掲載した以外の人でも、51期生は来校していました。後で、保護者の方から「娘も行っていましたよ」との声を頂きました。ありがとうございます。かなり混み合っていて、不便をかけたかもしれませんが、ご容赦下さい。
今年度から、雲雀丘学園は3学期制に戻りました。そこで、今日は1学期中間考査2週間前となります。計画立てて学習に臨んでほしいと考えています。
今日は、好天に恵まれ、すばらしい体育大会となりました。60周年記念ということで、書道部が書いた文字を飾りました。また、エンカレでも、60周年にちなんだ人文字を描きました。
51期生も何人も来てくれて、ありがとうございました。ただ、昨日も記したように、テニスコート前までしか入れなかったので、先生達に会えなかった人もいることでしょう。
今日も、笑いあり涙ありの感動の大会となりました。このがんばりを、これからに生かして欲しいものです。
昨日の更新をすることできず、申し訳ありませんでした。
昨日、雨天により体育大会の予行を行えなかったので、今日予行を行いました。好天に恵まれ、暑い一日でした。
いよいよ明日が大会本番です。
明日、体育大会に来られる皆さんにお願いがあります。
1.告天子の会の会員証を持参してください。受付で見せて、つけておいて下さい。
2.明日来校される場合、グランドに降りることはできません。予め、ご了承下さい。
以上、在校生が楽しく体育大会を過ごすため、ご協力お願いします。
予行が終わり、グランドから校舎へ戻ろうとしていたら、1名の51期生が来ていました。大学の用事で、先生に会いに来たとのことでした。カメラを持ってなかったので、写真は撮れませんでしたが、「お母さんがこのサイトを見てますよ」と声をかけてくれました。
保護者の皆さん、いつまでもよろしくお願いします。
連休も終わり、授業が再開しました。今日は午後から予行準備を行いました。
明日は、予行を行う予定ですが、天気予報では天候不良のようで、心配です。
仮校舎のプレハブを、取り壊し始めました。屋根の部分を解体して、業者が運搬しています。リース物件ゆえ、他の場所で再利用される予定です。
今日は、こどもの日、連休最終日です。
皆さん、どのような連休をお過ごしでしたか?学校というところは、連休になると逆に忙しくなる人、暇になる人とさまざまです。部活動に入っている人は前者です。クラブのサイトを見ていただければわかりますが、試合や練習など学校内外で活躍しています。
51期生の時は、高3の年の連休最終日に、皆が集まってエンカレの練習を校庭で行いました。今年の高3は、2日に行っていました。まだ校庭が工事中で使えないため、体育館でがんばって練習していました。
あれから、はや2年がたちました。あの時の写真を、再び掲載します。
それぞれ進路はさまざまですが、皆でがんばった思い出は大切にしていきましょう。
4連休の3日め、いかがおすごしですか?大学によっては、授業の回数確保のため、休日でも講義を行うところもあるようです。皆さんのところは、いかがでしょうか?
このサイトの管理人も、今日・明日は部活動がないため、家族で京都へ行きました。立命館大学へ行ってみましたが、構内は静かでした。竜安寺の石庭へ行き、多くの人でにぎわう嵐山を歩いていたら、51期生から声をかけられました。「このサイトを見てますよ」と言われ、とても嬉しかったです。人との出会いの嬉しさを感じた一日でした。
写真は、昨日開催された逆瀬川アピア3での鉄道研究部イベントの様子です。ペーパークラフトの製作を、生徒の手ほどきを受けつつ子どもが行っていました。
今日は、憲法記念日です。平和の大切さをかみしめ、憲法について考える一日であってほしいです。
昨日は、土曜ということで、今春卒業した52期生がたくさん来校していました。その中、51期生も来校し、後輩とともにクラブで汗を流していました。
4連休の初日、皆さんはいかがおすごしですか?
鉄道研究部は、阪急今津線逆瀬川駅の『アピア3 ぶるどっぐらんど 地下1階』で行われる宝塚『スプリングフェスタ』の一環として鉄道模型運転会を開催します。時間は10~16時です。
スプリングフェスタとは、宝塚市内の数か所(宝塚・宝塚南口・逆瀬川など)で5月1~5日にかけて、さまざまなイベントを行うものですが、特に逆瀬川では、「さかせはひとつ」というテーマで、『アピア3のチラシ』にも掲載されているように、4つの駅前ビル「アピア1・2・3・きた」が協力してイベントを開催します。腹話術の「いっこく堂」も来られます。
ゴールデンウィークのひととき、足をお運びいただければ幸いです。
校旗の横に、鯉のぼりが飾られています。皆さんのところは、飾っていますか?
体育大会が9日に迫り、準備が進んでいます。高3はエンカレ、他学年もクラスの旗を描いて、放課後教室でがんばっています。
今日から5月、学校では平常授業・高3は模試です。