« 進路学習(社会見学)に行きます | メイン | 実力考査を実施します »

社会見学に行ってきました!

①松下電器歴史館・松下電池工場
P1010002.jpgP1010003.jpg
松下電器歴史館
 松下幸之助氏の歩んできた道、すなわち日本の企業経済の歴史を詳しくたどることができる場所です。生徒たちは一人の人生をたどりながら、戦後電化製品がどのように普及していったかを楽しく理解していました。
(生徒感想)松下幸之助さんの人間性を知ることができて大変楽しかった。また「事業部制」や「3つの心得」など会社のことを大切に考えている人だと思った。
松下電池工場
 電池について様々な説明を受け、その種類の多さを知り、世界で活躍する日本企業の活動に驚嘆していました。また電池の歴史を追いながら今日の企業が環境問題を抜きにして成り立たないということもしっかり理解しているようでした。実際に手作り乾電池を作る作業をさせていただきましたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
(生徒感想)電池が4000種類もあると聞いてとても驚いた。電池作りという貴重な体験ができて良かった。

②日銀大阪支店・大阪高等裁判所
DSCF0694.jpgDSCF0705.jpg
日本銀行大阪支店
 日本銀行の仕事(「発券銀行」「銀行の銀行」「政府の銀行」←授業公民の重要事項です)についての講義,日本銀行の歴史や紙幣の判別の体験,行内の見学,質疑応答など充実した時間になりました。
日本銀行大阪支店営業課に勤める本校の卒業生が,忙しい業務の合間を見て駆けつけていただき,生徒たちも和んだ雰囲気で質問をさせていただきました。日本銀行に入るにはテストが難しいかという質問に対して,先輩からも大学を卒業して日本銀行に来てくださいというお言葉をいただきました。
おみやげに傷んだり使われなくなったお札の屑をいただきました。また,「二千円札大使」(二千円札の利用を推進する大使)に任命され,認定証をいただきました。
(生徒感想)日銀は昔のお城みたいな建物できれいだった。世の中にお金が79兆円出回っていることを知って驚いた。
大阪高等裁判所
 事前に,職員の方から傍聴に関する注意があり,傷害,覚せい剤取締法違反,窃盗,道路交通法違反,住居侵入など実際の刑事裁判を傍聴しました。
そのあと,裁判官制度についての講義,判事への質疑応答,そのあと法廷内で裁判官席について法服をきせていただきました。
判事への質問では,裁判への準備・働いている時間帯や裁判官の心構えや決着のつかないときは?など判事からもいい質問が多いと言っていただきました。
(生徒感想)実際に裁判の傍聴をし、裁判長の席に座ったり、服を着たりしてとてもいい経験ができた。


③兵庫県立広域防災センター・実大三次元振動破壊実験施設
画像 006.jpg画像 007.jpg
 様々な擬似災害体験をすることができました。1995年に起こった阪神淡路大震災と同じ震度7を体験しました。震度5までは皆の顔にもまだ余裕が見られましたが、震度7に達した時点では椅子に座っていてもテーブルにしがみついていないと振り落とされるような状態になりました。(生徒感想)前触れもなくこんなこと(震度7の地震)が起こったら耐えられないと思った。
次に煙が充満した真っ暗な迷路室に入り手探りで出口を探し避難する体験をしました。いつまでたっても出口にたどり着けず、防災センターの方に誘導してもらわないと脱出できないグループもありました。
(生徒感想)40℃の真っ暗な部屋の中で道を捜さなければならなくてパニック状態になってしまった。でもこういう体験もしておいた方がいいなと思いました。

④サントリー山崎蒸溜所・アサヒビール大山崎山荘美術館
DSCF0371.jpgDSCF0373.jpg
サントリー山崎蒸溜所
 1923年に開設された日本初のウイスキー蒸溜所。寿屋(現サントリー)の創業者鳥井信治郎氏の情熱がその始まりでした。館内で昼食後ウイスキーの製造工程(原料―乾燥―仕込み―発酵―初溜(1回目の蒸溜)―再溜(2回目の蒸溜)―貯蔵)を丁寧に見学・説明していただきました。見学終了後の質問会では「樽の重さはどれくらいか」「一番古いものは何年ぐらいに作られたものか」「地震など災害に対しては大丈夫なのか」など活発に質問をしていました。また7人のブレンダー(ウイスキーのブレンドをする人)で何百種類ものウイスキーの味・香りの見極め、管理を全てしているという話には大変驚いていました。多くの生徒が熱心にメモをとり、真剣に話しに耳を傾けており、大変充実した見学会だったと思います。
(生徒感想)いろいろ勉強できておもしろかった。ブレンダーは特別な才能を持つ人なんだと思った。
アサヒビール大山崎山荘美術館
 関西の実業家加賀正太郎氏によって建てられた大山崎山荘をアサヒビールの樋口廣太郎氏(当事社長)が修復し、アサヒビール大山崎山荘美術館として1996年に開館しました。本館と新館に分かれており、本館では陶器を中心としたコレクションを、新館では印象派の巨匠クロード・モネの傑作「睡蓮」などが展示されていました。どの作品も大変美しく、名画を身近で見ることができ、特に女子生徒は興味深く観察していました。
(生徒感想)20世紀の古時計がすごく良かった。庭園がすごくきれいだった。庭園がとてもきれいで心が洗われるようでした。