« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月26日

国公立大前期試験

昨日から本日にかけて,国公立大前期試験が行われています。1日だけの生徒は,今日も学校にきて勉強している人もいました。昨日,今日と穏やかな天気で体調も万全に受験できたのではないでしょうか。中期,後期試験,また私学の後期試験を受験する人は,また気持ちを切り替えて,受験勉強に邁進しよう。終わった試験に一喜一憂するのではなく,後期の対策を!

2011年02月23日

国公立大前期試験まであと2日

国公立大前期試験まであと二日となりました。本日も,登校して講習や自習をしている姿がみえます。最後まで,普段通りに過ごすのも緊張しない方法ですね。本日は中学1年生から高校2年生まで全校朝礼を行いました。今日,明日より宿泊して受験に臨む人もしっかり頑張ってください!
変換 ~ CIMG0947.jpg 変換 ~ CIMG0948.jpg

2011年02月22日

まもなく国公立大前期試験,および登校について

卒業式も無事に終わり,それぞれの道に向かって進み始めていることと思います。進路が決定している人は,各種手続きまで正確に行ってください。特に期限に注意!
そしていよいよ国公立大前期試験が目前に迫ってきました。遠方などで宿泊をする人は,睡眠不足等にならないよう体調管理に留意してください。まだまだ今週も講習等で登校して頑張っている人もたくさんいます。最後までみんなで頑張っていこう。上靴をリサイクルに出してくれた人は登校時,緑色のスリッパを使用してください。また制服登校です。皆さんの健闘をお祈りします!
*******************************
明日は全校朝礼(中,高とも)があります。登校した生徒は校庭に整列してください。
*******************************
変換 ~ CIMG0773a.jpg

2011年02月19日

第五十三回卒業式

title2011_2_19_1.jpg
 卒業後すぐに就職し社会に出るのが普通だった頃と違い,今は多くの者がまだ暫くは学生でいられる。環境ががらっと変わるわけではないので別れの言葉や激励の言葉がぴんと来ないのは無理からぬことかもしれない。しかし,学生を続けるにしても,すぐに社会に出るにしても,一生懸命生き,一生懸命働いていって欲しいと願う。

 こんな例がある。Macコンピュータの創始者の一人,スティーブ・ジョブスは,経済的な理由で大学を中退したことがあった。そのとき,たまたま文字デザインの授業を聴講して,手書き文字の美しさに惹かれ熱心に勉強したそうだ。まさかそれが後々Macのフォントを作るときに役だち,コンピュータが売れる原因になるとは思ってもみなかったという。

 考えてみれば,我々は,無駄を排除し,効率を求めて勉強や仕事をしがちである。限られた時間の中では,役に立ちそうにない,意味がないと思えるものは避け,手を抜こうとしがちだ。しかし,上の例のように,そのときそのときの課題を一生懸命考えること,取り組むことは必ずどこかで何かの役に立つ。課題一つひとつは点であっても必ず繋がって一本の線になっていく。一生懸命やって無駄になることはないし,逆に世の中に無駄で意味のないものは何もないのだ。
 損得を考えるのは後でいい。今を一生懸命生きていって欲しい。

2011_2_19_3.jpg 2011_2_19_2.jpg
title2011_2_19_4.jpg

2011年02月18日

明日は卒業式

いよいよ卒業式が明日となりました。当日は体調を整えて,元気に登校してください。卒業式予行の日に配布したプリントをよく読んで行動してください。
*当日急な欠席,遅刻に関しては保護者の方に8時までに学校に連絡してもらってください。
*8時25分には教室に。(校舎内は上靴です)
*男子のネクタイは式典用の赤です。くれぐれも間違えないように!
*服装,頭髪等身だしなみはきっちり,確実に!(最後の登校日ですよ!)
*卒業式に来られない保護者の「保護者証」を持参してください。
(卒業式に出席される保護者の方は保護者証を持参してください。)
*使用しなかった調査書は返却してください。
*明日に備えて早く寝るように!!明日は笑顔で^0^/

2011年02月04日

送付しました

title2011_2_4.jpg
本日,卒業式案内とともに,以下の文書を送付しました。
《保護者向け》
1.卒業についてのお知らせ
2.「丘友会」入会のお願い
3.親睦会ご案内(出席者のみ)
4.学材費について
《生徒向け》
1.卒業に関する連絡事項

目下,PTA卒業委員の皆様が日々精力的に,記念品,お弁当,親睦会等々を準備されています。漏れのないよう,細部にわたって注意を払いながら・・・・・。私達の方も,証書の作成,記念品の選定等々,時には入試問題の質問を受けながら準備を進めています。卒業委員の皆様ともども,願うは,思い出深い卒業式――ただその一心のみです。