« カルタ大会をしました | メイン | 後期英単語テスト 実施 »

初めての調理実習

中学1年生で、初めての調理実習(50分間)を行いました。

「豚肉のしょうが焼き、付け合わせ(もやし&ピーマンの炒め物)、ワカメスープ、ごはん」

           調理(25分)

中1 調理実習 003.jpg 中1 調理実習 004.jpg

中1 調理実習 005.jpg 中1 調理実習 006.jpg

中1 調理実習 008.jpg 中1 調理実習 010.jpg

中1 調理実習 009.jpg 中1 調理実習 002.jpg

              ↓
          試食(10分)

中1 調理実習 012.jpg 中1 調理実習 015.jpg

              ↓
          片付け(15分)

上のようなスケジュールで、中1の皆さんは、見事に、調理、試食、片付けをこなすことができました。

 中1で、50分間の調理実習に取り組んだのは今年が初めてでした。
 色々と思案し、調理実習では、以下のような点を工夫をしてみました。

●生徒一人一人に、個人の仕事カードを配布し、自分の担当する仕事に責任を持ってもらった。
●自分の担当する仕事を図解する課題を通して、調理への具体的なイメージを事前に持ってもらった。
●一人分の試食量を、通常の2/3にし、試食時間を削減。
●使い捨て容器(回収しリサイクルへ)を使い、後片付の時間を削減。

 実習当日は、細かい指示を出さなくても、調理、配膳、洗い物などが同時進行で進み、まるで、ベテランの主婦のような手際でした。

            中1の生徒の皆さんに拍手を送りたいと思います!!!

                 次回の実習も、この調子で頑張ってくださいね。

                         ★次回調理実習の献立★
           「かれいの煮付け、きゅうりの酢の物、ほうれん草のごま和え、ごはん」