« 4月30日 高3は模試・「新校舎の使い方紹介」第29回 | メイン | 5月2日 4連休初日・「新校舎の使い方紹介」第31回 »

5月1日 新聞を読む・ハーバード大学の講義に触れる・鉄研のイベント紹介・「新校舎の使い方紹介」第30回

今日の朝礼時の「新聞を読む」では、『時効廃止に関する刑事訴訟法改正をとりあげた4月28日の記事』を読んで、時効廃止に対してメリット・デメリット双方を考えた意見を書いてもらいました。被害者遺族の思い、他方で終わりのない捜査といった問題点と様々な論点があります。様々な意見が書かれていました。皆さん、考えてみましょう。

今日も、平常授業です。
明日から4連休です。ゴールデンウィークの後は、7日に体育大会予行・9日が大会当日です。来週、高2は大会の準備にあたっているため、朝早く登校する人も多いですが、皆で協力していきましょう。

連休明けの6日は、午前中授業で、午後は体育大会予行の準備となっています。雨天の場合、午後も授業を行います。天候不良の場合、7時間授業の用意をしてきてください。
6日朝礼時に、現代文単語テスト(p72~81)を実施します。平均点が7点未満の人は追試を行いますので、追試を受けずにすむよう、がんばりましょう。
変換 ~ IMG_3650.jpg
「新校舎の使い方紹介」第30回、社会科教室です。90名座れる大きさを持ち、プロジェクターとプラズマテレビの両方あるので、視聴覚教材を駆使した授業が可能です。

NHK教育テレビで、アメリカのハーバード大学の講義を放送しています。『「ハーバード白熱教室」(日曜、18~19時)』です。
NHKのHPによると、政治哲学のマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」が、ハーバード史上、履修学生数最高を更新し、毎回1000人を超える学生がぎっしり埋まったため、あまりの人気ぶりに、非公開という原則を覆し、授業公開に踏み切ったそうです。
先週、ある先生がこの番組を見て、「おもしろいよ」と勧めてくださいました。皆さんも、ごらんになってみてはいかがですか?
教授は、日々直面する難問に、「君ならどうするか?何が正しい行いなのか?その理由は?」と、学生に投げかけ、活発な議論を引き出し、その判断の倫理的正当性を問うていきます。代理出産、同性愛、人権など最近のアメリカ社会を揺るがす問題も題材とし、絶対的答のない問題に、学生が意見を戦わせる授業は、ソクラテス方式(講義ではなく、教員と学生との闊達な対話で進められる授業形式)教育の最高の実例と言われています。このような番組を見て、学問への関心を深めてもらえるとありがたいです。

今日のHP「進路のへや」には、京都大学法学部に今春進学した卒業生からの「復習の勧め」が掲載されています。この連休を活用して、復習に努めましょう。

HP「クラブのお知らせ」にも掲載してありますが、明日の10~16時に、阪急今津線 逆瀬川駅下車徒歩1分の「アピア3 ぶるどっぐらんど」地下1階で行われる宝塚スプリングフェスタにて、鉄道研究部が鉄道模型運転会・ペーパークラフト教室という内容で参加します。高2の部員も参加します。どうぞおこしください。

・配布物
現代文通信・・第1回現代文単語テストの学年平均8.04点(よくがんばりました)。スタディサポートから国語の学習習慣について。国語の得意な人へのアンケート。新書紹介。