« 6月13日の連絡帳 | メイン | 6月14日の連絡帳 »

中間考査に向けて③

今日は中間考査3日目の英語1と地理の考査に向けたアドバイスです。

<英語1>
本日、プレテストを配布しました。中間考査で必要となるエッセンスが盛り込まれています。
各単元を組み合わせた問題が出題されます。第1章から第5章まで、問題でつまづいた時は、必ず分からない箇所を前に戻って調べながら学習を進めましょう。
・文字と単語,文字の大きさ,文字と文字の間隔,単語と単語の間隔,文と文の間隔がきっちりできているか
・文法は理解できているか、使いこなせているか
・単語を覚えているか、正しく使えるか
・英語を日本語に、日本語を英語に訳せるか-特に基本例文は最低限書けるようにしましょう。
問題演習をしているうちに、文法は徐々に覚えられるでしょう。その過程で文法をチェックするとともに、知らない単語は覚えるようにしてください。最終的には、出てきた全ての文を日本語から英語にできるようにしておきましょう。テストでは、どれだけ早くどれだけ正確に英文を書き、英文を理解することができるかが鍵となります。ラジオ講座は、問題集と教科書で習ったところと重なる範囲で、10点以内で出題する予定ですが、あくまでも参考程度です。まずは、問題集と教科書の復習を優先させましょう。中学生活最初の定期考査、できるだけのことを準備して臨んでください。

<地理>
今回は初めての考査なので学習方法を示します。下に指示された内容を順序よく一通りこなすようにしましょう。
①ノートを完成させる(欠席で書けた部分や板書内容をうつしきれていないところがあれば補っておく)。
②授業で参照した資料集・テキスト・地図帳などのポイントに、マーカーでラインを引く、穴埋めをするなどの作業が全部できているか確認する。
③上の「試験範囲」となっている全ページに一通り目を通す。
④重要ポイントを確認・整理する(ノート・徹底演習テキスト・資料集・地図帳によく出てくる地名・特色・語句を中心に、ノートにまとめ直してもよい)。
⑤特に徹底演習テキストや用語問題集、資料集の作業など問題演習をし、できない問題がなく、全問確実に解けるまでやる(この際、問題を徹底的に吟味し、地名・語句等でも答えられるように、記号問題も記号の答えだけですまさないこと)。
⑥上の①~⑤までができた人に限り、市販の参考書・問題集などにもチャレンジして、今回の範囲についてのいかなる問題も解けるように対応力をあげて行きましょう。
注意事項
※友人と協力し合い、ノートやポイントについて研究してみましょう。
※勉強方法、授業内容等不明な点があればどんどん質問してください。
※答案は、地名等漢字で習ったものは漢字で解答しなければ減点または不正解になるので、しっかり書けるようにしておいてください。
※考査当日、ノート提出をお願いします。地理の試験日の終礼時、係生徒はノートを集め、とりまとめて職員室西側のロッカー上にクラスごとに提出してください。なお、この提出をおこたると評価が大きく下がりますので必ず出すように。
健闘を期待します。