« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月31日

新しい年を迎えるにあたって

 まもなく年が改まります。55期生にとっては、中学生生活も残すところ3ヶ月となりました。

 冬休みの課題の一つとして「志学」をテーマとした読書があったと思います。「志学」とは論語の「子曰、吾十有五而志於学。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。七十而従心所欲、不踰矩」から15歳を意味します。義務教育年限が終わり、古来では元服の年齢であった15歳という節目を意識して欲しくて、設定しました。どのような作品を選ぶのかは各自の自由と考えていますが、何かしら心に残る作品に出会えればと願っています。

2009年12月29日

授業納めから1週間が経ちました

euclid.jpg
 お子さまたちはいかがお過ごしでしょうか。今年一年を振り返りながら、年末年始の準備を手伝っているかもしれませんし、中学3年間での学習に不安があって机に向かっているかもしれませんね。個人懇談や授業納めでお話ししたことがお子さまたちに伝わっているといいのですが、それは分かりません。この1週間の過ごし方を見ていただいた上で、高校生になるためには自覚を持つことが大切だと、お正月にお話しいただければと思います。
 時間が経てば15歳にはなりますが、意識せずに高校生にはなりません。また一歩大人へ近づいたことを感じながら、生活面・学習面で成長してくれることを期待しています。授業納めの日に学校長がユークリッドの「学問に王道なし」という言葉を取り上げました。高い志を胸に目標に向かって、こつこつと努力することが、夢を叶える手段ではないでしょうか。

2009年12月28日

芭蕉新聞⑧ D組後半

09basyoD4.jpg 09basyoD5.jpg
09basyoD6.jpg

2009年12月27日

芭蕉新聞⑦ C組後半

09basyoC4.jpg 09basyoC5.jpg
09basyoC6.jpg

2009年12月26日

芭蕉新聞⑥ B組後半

09basyoB4.jpg 09basyoB5.jpg
09basyoB6.jpg

2009年12月25日

芭蕉新聞⑤ A組後半

09basyoA3.jpg 09basyoA4.jpg
09basyoA5.jpg

2009年12月24日

芭蕉新聞④ D組前半

09basyoD1.jpg 09basyoD2.jpg
09basyoD3.jpg

2009年12月23日

昨日は…

 冬至でした。カボチャを食べたり,ゆず湯に入ったりして、季節を感じてもらえたかな。

 授業納めでしたので、学校長の講話,頭髪服装検査,大掃除のあと、クラス毎に話をしました。進学のための「作文」については、担任から簡単なコメントを添えて返却しました。冬休みにもう一度取り組んでもらいます。
のんびりと過ごすことも必要ですが、この時期は高校進学へ向けての意識づくりが大切です。義務教育である中学と同じ感覚では充実した高校生活は送れません。生活面、学習面ともにこの3年間を振り返り、原点に立ち返って3年間の高校生活やその先を考える時期にして欲しいと考えています。1月8日の授業始めの日にはキリッと引き締まった表情で登校してくることを期待しています。

2009年12月22日

芭蕉新聞③ C組前半

09basyoC1.jpg 09basyoC2.jpg
09basyoC3.jpg

2009年12月21日

芭蕉新聞② B組前半

09basyoB1.jpg 09basyoB2.jpg
09basyoB3.jpg

2009年12月20日

芭蕉新聞① A組前半

 個人懇談のとき、各クラスの廊下に「芭蕉新聞」が掲示されているのにお気づきでしょうか。国語の授業中に作ったものだそうです。寒い時期なので、あまり長時間は廊下でお待たせできませんが、ちょっとご覧になってお帰りください。ブログでは8回に分けて紹介したいと思います。

09basyoA1.jpg 09basyoA2.jpg
 国語甲の時間に「芭蕉新聞」を作りました。教科書には、「紀行文・俳諧・芭蕉の弟子・文芸に新しいいぶきを吹き込んだ」などたくさんのキーワードがたくさん出てきました。では、それらは一体どのようなものなのか、自分たちで調べようという課題のもと新聞を作成しました。2回の授業でグループごとにそれぞれ工夫しながら完成させていきました。

2009年12月18日

個人懇談始まりました

 今日から3日間、保護者の皆さまと個人懇談をおこないます。年末のお忙しい時期ですが、よろしくお願いします。お子さまたちは今日からしばらくは自宅学習です。部活動があったり、補習を受けに来るので、かなりの人数が登校するようです。22日(月)の授業納めが終われば、冬休みに入ります。

PB110267.jpg PB110269.jpg
 昨日の大掃除のようすをアップしました。かなり力を入れて教室を美しくしてくれました。

2009年12月16日

暗唱大会

本日、暗唱大会が行われました。
中学1年生は、「Happy Christmas (War is over)」
中学2年生は、「Maria Talks about Her life」
中学3年生は、「I have a dream」を暗唱しました。
 今年は11月中旬に練習をはじめ、第1次選抜、第2次選抜で選ばれた人が発表をしました。
難しい単語もきっちりと発音をし、文意を解釈して感情をこめた発表をしていたように思います。緊張もしていたのでしょうが、それを感じさせない、堂々とした貫禄ある発表でした。黒人も白人も共に手をとりあって差別のない社会を創ろうとするキング牧師になりきっているようにも見えました。
 暗唱大会を行うのは残念ながら中学生のみですので、これが最後の機会となります。しかしながら、学年全員で覚えた暗唱は、大人になっても忘れるものではありません。いつか大人になったときにも、時にはまた暗唱し、この中学3年生の一時を振り返ってもらえたらと思います。
 P1010011.bmp

2009年12月13日

高校進学へ向けて②

 内部進学向けの願書を担任の方でお預かりし、確認作業中です。概ね問題ないようですが、ミスがあってはならない書類ですので、入念に見させていただきます。同時に、書類を出したら終わりではありませんので、先週水曜日のLHRでお話しさせていただいたことを実行するように指導中です。ご家庭でも高校進学へ向けての意識付けをお願いします。

 今週水曜日には内部推薦書類の一つである「作文」の下書きの提出を予定しています。量はそれほど多くありませんが、適当に書けるような内容ではありません。今日ぐらいにはある程度進めておく必要があると思いますので、あわせてお話しください。週末から始める個人懇談では、この作文の内容を踏まえて進学の話をさせていただく予定です。

 今月初めには高校から進学されてくる方たちへの説明会もおこなわれました。来春に入学してくる生徒と同様に、しっかりとした目標と目的意識を持って、高校進学をさせたいと考えています。

2009年12月09日

高校進学へ向けて①

 1限のLHRは「高校進学へ向けて」,各教室で担任から話をしました。高等学校は義務教育ではありませんから、目的意識を持って進学することが大切です。校訓や校是を含めて、現状を分析してもらいましたので、今日お帰りになったらお話しください。また、出願についての説明も行いました。配布した資料は次の通りです。

・生徒募集要項(内部進学用)
 中に入学願書(A4)を挟んでいます。
・記入上の注意
 願書を記入する際の注意事項を記載しています。
・作文用紙(A4を2枚)
 2つのテーマについて作成することになっています。
 書き方の手引きと下書き用の原稿用紙もお渡ししました。
・内部進学での出願について(B5両面)

 提出期限などについてはお子さまに説明しています。基本的には出願までの手続きを自分ですることになっています。親御さんにも色々とお願いをすることと思います。サポートをお願いします。

2009年12月06日

授業風景 091128

 後期中間考査の終わった週末は、少し疲れが出ているようでした。でも試験はチェックポイントであって、ゴールではありません。来週からの授業へ向け、しっかりと取り組んでほしいと思います。試験前の男子の体育のようすをアップしておきます。

091128SI.jpg 091128KM.jpg 091128KH.jpg
ベリーロールで記録に挑戦
いつも控えめな子がとても上手に美しいフォームで跳んでいました。今日の最高記録はY.F.くんの150cmでした。男子の67名中、目標記録*を達成したのは13名。あと少しという人も大勢いました。
*目標記録=(身長×0.5)-(50M走タイム×10)+125 (cm)で設定

2009年12月03日

中間試験も半ばを過ぎました

 今日,明日で後期中間考査が終了します。高校進学が近づいてきましたので,どのような進路を考えているにしても,それぞれの課題に取り組んで欲しいと思っています。

・進路希望調査
 明日4日(金)が提出の期限です。
 提出が遅れたり、内容に不備のないようにお願いします。
 これを元にして面談をおこないます。
・個人懇談の希望
 明日4日(金)が提出の期限です。
 すでに日程を配布したクラスもあります。