修了式と離任式
3月23日(火)、学園講堂で修了式と離任式を行ないました。まず始めに生徒会の司会による生徒表彰の後、修了式、そして3月末で離任される先生方の離任式と続きました。
皆さんは、今日からいよいよ春休みです。宿題など、中学3年生への準備を早めに進めておいて下さい。
« 2010年02月 | メイン | 2010年04月 »
3月23日(火)、学園講堂で修了式と離任式を行ないました。まず始めに生徒会の司会による生徒表彰の後、修了式、そして3月末で離任される先生方の離任式と続きました。
皆さんは、今日からいよいよ春休みです。宿題など、中学3年生への準備を早めに進めておいて下さい。
3月19日(金)、学園中学校の卒業式がおこなわれました。
『地球が100人の村だったら』という本がありますが、校長先生は、その本の内容を引用されて、感謝と感動について話をされました。皆さんの中にもこの本を読まれた人がいると思います。
今日、お世話になった先輩たちが卒業し、4月からは中学校の最高学年として後輩たちを引っ張っていってほしいと思います。
春休み前の自宅学習日ですが、有意義に過ごしているでしょうか。クラブや講習をがんばっている人もいるでしょう。毎日の学習の習慣を崩さないように注意しましょう。
次回の登校日の確認をしておきます。2年生全員の登校日は、今度の金曜日の19日、8時30分登校です。中学の卒業式に出席しますので、男子は式典用のネクタイ を着用してきてください。また、発展コースのみなさんは各教科のテスト直しノートの提出になっています。忘れないようにしましょう。合わせて、来年度PTA役員の選出についてのプリントの返事も忘れないようにしてください。
今日10時より、学園講堂で「探求」の研究発表会をおこないました。中1と中2の代表者によるプレゼンテーションです。中1は、民族学博物館で学習し、興味を持ったものを調べて発表しました。中2は自分で設定した研究テーマを半年以上にわたり研究した成果です。
中2のCD組では「探求」を、入学以来2年間にわたって取り組んできました。「自分で考え、意見を述べる」ことを中心に学んできましたので、今後の学び、そして成長に必ず役立つと思っています。
進路学習の一環として学研都市にある「私のしごと館」にいってきました。
到着したら、まずパソコンでそれぞれいくつかの質問に答え、自分がどんな職業に適しているかを分析してもらいました。社交的な人、芸術的な人、きっちりしっかりしている人や社長さんタイプの人など、みんな自分の分析結果に大騒ぎでした。
その後、館内の展示を自由に見て回り、午後からは事前に申し込んでいた職業体験を行いました。友禅染めや清水焼、京象嵌などの伝統工芸や美容師、消防官、TVスタジオの仕事、アニメの声優など広い範囲の職業をプロの方に手取り足取り教えていただきました。みんな真剣に集中しながらとても楽しんでいました。
プロフェッショナルの仕事というものに少しは触れることができたのではないかと思います。こうした機会から、いろいろな職業に興味を持ち、敬意を持って自分の将来を考えてほしいと思います。
昨日3月8日(月)から、講習や学習会が始まっています。先週テストが終わったばかりですが、欠席する生徒もなく元気に受講しているようです。
生徒達の中には講習を受けた後に部活動に参加する等、過密スケジュールをこなしている人も数多くいるようです。講習を受けるにあたって大切なことは、必ず予習・復習を行なうということですが、学習会のように、自主的に学習に取り組むことによって学力伸張をはかるということも期待しています。
本学園が初めてスマナサーラ師と対話の会を開いたのは、5年前でした。その長老が再び学園を訪れ、今日中学生に対し話をしていただきました。師は温厚な人柄で知られ、的確流暢な日本語での説法には定評があります。
休憩時間や質問の時間には、中2の生徒たちからもたくさんの質問が飛び出して、長老はひとつひとつ丁寧に答えられていました。
今週は、火曜日から土曜日まで後期期末考査が実施されています。電車内の通学風景を見ても、ノートやメモ、参考書等を手にしている生徒の姿が目につきます。
「継続は力なり」という言葉がありますが、テストが終わっても、今やっていることを続けていくことが大切です。春休みになっても、授業と同じように1日6時間の勉強ができればいいですね。ぜひ定期考査を機に良い習慣づくりを心がけて欲しいです。
明日から、最後のテスト「後期期末考査」が始まります。中2の総決算ともいえるテストですので、しっかりと準備をして受けて下さい。また、テスト後の終礼で、ノートの提出などがありますので忘れないようにして下さい。
では、後悔することのないように全力でがんばろう。