« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »
昨日9月17日(水)の1限目に国語大テストを行いました。漢字と古文単語という問題構成でしたが、既習範囲すべてからの出題で、「実力問題」でした。解答はマークシート形式でしたが、マークミスが多かったです。指示をしっかり聞いて取り組む姿勢をしっかり身につけましょう。センター試験の志願票記入についても、「指示が聞けていない、記入例をしっかり見ていない」状況がうかがえます。多くのクラスで明日が提出締切となっていると思いますが、とても大切な試験の志願票です。間違いのないよう、気持ちを込めて書いてください。提出期限もしっかり守ってくださいね。第2回指定校推薦・国公立の推薦・AO出願が始まりました。9月22日(月)の朝礼が締め切りです。出願しようと思っている人は早めに担任まで連絡をください。以上よろしくお願いします。頑張れ57期生!
河合塾全統模試(7月マーク)を昨日返却しました。少し厳しい結果となっていますが、まずは状況をしっかりと把握して「何が足りないのか」ということを認識し、次につなげていきましょう。文化祭のほうは大きな盛り上がりを見せ、各クラスとも模擬店は大繁盛でした。収益もけっこうあがったのでは?ないでしょうか。次の大きな行事は2学期中間考査(10月7日(火)~10日(金))です。しっかり勉強して納得できる成績を残しましょう。
曇ったり晴れたり雨が降ったり…。天気予報泣かせ?の一日のような…。しかし、57期生の顔は一様に晴れ晴れとした笑顔でした。今日から雲雀丘学園の文化祭がスタートしました。高3は模擬店です。朝早くから各クラス準備に大忙し。初めて食品を作って販売するということに、不慣れな一面もありましたが、大きな混乱もなく無事初日が終わりました。売上げもまずまずで、当日券は全クラス完売!何より楽しくクラスが盛り上がっていたのが幸いです。販売後の撤収作業もほんとによく動いてくれました。率先してゴミ捨てなどの後片付けを手伝ってくれたみんなに感謝です!明日も一日あります。明日は一般の外部招待で、今日より人出も多いでしょうが、57期生みんなのパワーで文化祭を盛り上げていきましょう!
スッキリしない天候が続きます。でも、作業するときは不思議と雨がやむんですよね。日ごろの行いが良いからでしょうか…。今日も午前中授業で、午後から文化祭の準備。昨日と違うのは本番前日だということです。高3の企画は模擬店。中学棟の1階演習教室と校庭では、全クラスを上げて、準備に大忙しの日となりました。しかし、みんなよく動いてくれます。テント張りや机の移動など、ほんとにテキパキと仕事をしてくれます。見ていて清々しい限りです。
明日あさってと、各クラスのメニューが販売されます。果たして今日のようにテキパキとうまくさばけるのかどうか…。保護者の皆様、どうぞ生徒たちの奮闘を見にきてやってください。
<高3模擬店企画>
A:パンケーキ 【英伸館】
B:じゃがバター 【西山しんじゃが~あなたに食べられたい】
C:フランクフルト【ツネBAR】
D:焼きそば 【かしわぎっちん】
E:ピザ 【Chisato's Kitchen】
F:たこ焼き 【まさる本舗】
G:焼き鳥 【とりんどる一幸】
※校庭にて販売されます。
販売時間は10:00~14:00です。(食券の当日券は毎年早い時間帯に完売しますので、お早めに購入されるのがよいかと思われます。)
文化祭が近づいてきました。今日もお昼から体育館で、高3生は後輩たちへ模擬店の食券を売りさばいておりました。各クラスとも楽しそうです。しかし、そういう楽しみの中にもメリハリを。
今日は進路についての説明会も行われました。1時間目のLHR、講堂に全員が集まり、センター試験の出願について、G組の藤川先生の方から説明がありました。試験概要から志願表の書き方まで聞き漏らすことのないよう生徒たちもメモをとって聞き入りました。本日、高3生徒全員に本番用の志願書申込み用紙一式を配布しています。センター受験の申し込みについては、学校の方で一括で送付します。ですから、実際の締切日よりも早い9月29日(月)が提出締切日になっていますので注意してください。また、提出締切日までに個人で受験料の払い込みは必ず済ませておいてください。
今日から9月です!今年は特に早く感じるのは自分だけでしょうか。生徒諸君は夏休みに入っても懇談や講習などで、以前にも増して学校に来る日も多かったでしょう。夏休み気分ではなかったのが正直なところではないでしょうか。本日から、午前中授業+午後から文化祭の準備となりました。この日程は文化祭直前まで続きます。今週土日が文化祭本番となります。受験勉強もあり、多くの時間を文化祭に割くことはできないかもしれませんが、中途半端に参加するのではなく、でもダラダラと準備をするのではなく、メリハリをつけて、しっかり楽しんで、高校三年生をおもいっきり謳歌してほしいと思います。