「感謝の気持ち」を学んだ
― 「自然学舎」生徒感想から ―
普段の生活はもちろん,学校行事では多くの人のお世話になります。 期間中,”感謝の気持ちの大切さ”を話してきました。
「自然学舎に行って,本当の『感謝』の意味を色々な場面を通して学びました」 「自然学舎で一番学んだことは,感謝の気持ちです。 雪あそびの時,宿舎の方に軍手を洗っていただいたことに,とても感謝しました」
2日目に飯ごう炊さんで使った軍手,すすで黒く汚れていました。 それを宿舎の方はきれいに洗って,雪遊びに使えるように準備してくださいました。
1日目の夜,到着後に撮影した写真を印刷した葉書に,一言メッセージを書きました=写真。
「葉書は,祖母や祖父に日ごろの感謝の気持ちを込めて書きました」
葉書は現地から投函。 ご家族の方々は,どのようなお気持ちでご覧になったでしょうか。 生徒たちは,いつも顔を合わせている家族に,少しはなれた場所で,悩みながら,一生懸命書いていました。
「自然学舎を通して集団行動の大切さと他人を思いやるという心を忘れない,そして何ごとにも感謝の気持ちを持たなければいけないということを学びました」
感想文に表れている生徒たちの気持ち。 自然学舎だけに終わらせず学校生活でも大切にしていきたいと思っています。