期末考査頑張ろう!
12月2日から始まる期末考査に向けて、「卒業生による学習支援」が実施されました。 中3生も何名かの生徒が、先輩たちに質問をしていました。 テスト初日から、日頃の学習の成果を発揮できるように頑張りましょう。
お知らせ
終礼で、「最終進路調査」と「卒業証書の名前・生年月日について」の2枚を配布致しました。 12月9日(月)までにお返事くださいますよう、お願い申し上げます。
« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »
12月2日から始まる期末考査に向けて、「卒業生による学習支援」が実施されました。 中3生も何名かの生徒が、先輩たちに質問をしていました。 テスト初日から、日頃の学習の成果を発揮できるように頑張りましょう。
期末考査に向けて、徐々に緊張感が高まってきました。 放課後も毎日残って勉強をする生徒もたくさん見受けられます。 明日の放課後には、「卒業生による学習支援」もあります。 わからないところがあれば、ぜひ先輩に質問してみましょう。
NIE(新聞派遣事業)講座が27日、1限のLHRの時間に行われました。 毎日新聞阪神支局から講師をお招きして、新聞が出来るまでや文章の書き方、記者生活について講義して頂きました。
また、講義の最後には、簡単な取材体験をし、実際に記事を書くことまでしました。 これから色々な場面で文章を書くことがあります。 今回の講義で学んだことをぜひ活かしてほしいものです。
大度浜海岸で行ったイノー(浅瀬)観察とサンゴの移植も印象に残ったようです。
「また来るね」 そう言い残し 伊江を発つ 伊江の思い出 沖縄の思い出
サンゴの白化の実態を自分の目で確かめることができた。 またサンゴの移植の手伝いもさせてもらって,家族に自慢できるようなよい経験ができたなと思っている。 サンゴの移植時にルリスズメダイ(?)が指を何回も突いてきたのが何となくうれしかった。 (男子)
たくさんの 人に守られ 楽しんだ 研修旅行は 忘れない
民泊では,おばあとおじいと会って,赤の他人なのに愛情のある怒り方で怒られました。 また,たくさんのことを教えてくださりました。 本当に,両親と同じぐらいの愛情を3日間もらって,私たちのことを第一に考えてくれることには感動しました。 次に訪れるときは,おじいおばあに恩返しをしたいです。 (中略) この旅行に行かせてくれた両親に感謝したいです。 (女子)
民泊では実に様々なことを経験したようです。
沖縄は 気温も人も 温かく 帰るころには 心が寒く
隣人に豆腐をもらえる親しさに「こういう優しさが人には必要なんだ」と思った。 (中略) 民家の方にはお孫さんがいた。 生まれて数か月の小さな赤ちゃんを抱かせてもらった。 私には生まれて初めてのことだった。 抱いているとき,ばあちゃんが「君らも将来子ども産むやろう。今,抱いている赤ちゃんの感触をしっかり覚えておいて。 本当に命の重みがわかるから」と言われた。 私はまだ首がすわっていない赤ちゃんを抱きながらその言葉の意味が本当にわかるときがくるだろうなと思った。 (女子)
思い出を トランクいっぱい つめこんで 色あせぬよう 開けずにそっと
3日目の朝はおばあと楽しい朝食づくりをしました。 正午からは初のシュノーケリングをしました。 たくさんの魚やナマコを見て大満足。 浜辺ではきれいな貝殻を拾うことができました。 夜には,電照菊を見に,車でドライブ。 ピンクと白の光が鮮やかでした。 (女子)
研修旅行の感想文を,短歌を添えて紹介します。
人情も 気温もあつい 沖縄県 思い出いっぱい 来年も行くぞ!
普段のほほんと過ごしている僕の目を覚ます講義をしてくださった琉球大学。 沖縄の人らしく陽気に迎えてくれたおじいとおばあの話は全てがユーモアいっぱいで聞いていて本当に楽しかったです。 (中略) しっかり学び,しっかり遊ぶことができた研修旅行でした。 (男子)
沖縄の 民家のおばぁ 厳しくね おしえてくれた 色々な事
民泊では,行く前上手く過ごせるかどうかとても不安でしたが,行ってみるとまずまず上手く過ごせました。 お家がとても厳しくて,特に水に対しては(節水するように)厳しく言われました。 私の泊まったのは,「ひめゆり」の生存者の方の妹さんのお宅でした。 お姉さんの経験したお話をいろいろと聞くことができました。 そのお話はとても生々しく,とても怖く思いました。 そのような出来事がもうないように,二度と戦争は起こらないようにと願っています。 (女子)
20日午後,学園講堂で「第42回中学暗唱大会」が行われました。 中学15クラスの代表30人が,堂々と暗唱を行いました。
中学3年生の暗唱文は「I have a dream」(Dr. Martin Luther King, Jr.)。 キング牧師の有名な演説です。 ただ英文を正確に暗記しているか,正確に発音するかだけではなく,「何を伝えたいのか」「どのような思いでこの演説がなされたのか」まで考えて,暗唱することが求められています。
沖縄研修旅行もあり、準備期間も短かったにもかかわらず、代表の10人は素晴らしいスピーチをしてくれました。 さすが3年生! スピーチを聞いているみなさんも良かったです。
さぁ、次は期末考査があります。 気持ちを切り替えて頑張りましょう。
研修旅行から帰ってきたら,もうすぐ期末考査。
16日午後,自主学習会を行いました。 30人ほどの生徒が集まり,およそ3時間学習を行いました。
この学習会は,土曜日の午後を有効活用しようと計画。 11月2日から開始し,今回で3回目です。 高校生も目の前。 今後もこのような場を利用して,自主的に学習するよう促していきます。
20日13:20から学園講堂において「英語暗唱大会」を開催します。 各クラスの代表2人,あわせて10人が「I have a dream」(Dr. Martin Luther King, Jr.)を暗唱します。 保護者席もご用意しております。 どうそお越しください
3泊4日の研修旅行が終わった。 この旅行のテーマは、環境、平和、そして民泊。 4日間、盛りだくさんの内容だった。
まず、環境について。 事前学習では美ら海水族館から講師を招き、サメ、深海魚などについて講演をしていただいた。 沖縄では実際に水族館を訪れ、沖縄をはじめ日本近海には多種多様な生物が棲息していることを「本物を見て」知った。 また、シュノーケリングでのぞいた伊江島の海は、これから将来「残すべきもの」に思えた。 最終日に大度浜海岸では、満ち潮の迫るなか、サンゴの植え付けを経験した。
次に、平和について。 到着後すぐに訪れた沖縄県平和祈念公園では、喪服姿で礎の前で手を合わせる人々を見て、「いまだ人の心の中で続く戦争」を感じた。 そのあと、ガマに入り、当時の沖縄の人々の苦しみ辛さについて静かに考えさせられた。 また、琉球大学の近くではバスの車窓から飛行する米軍のオスプレイを目にし、「現在の問題」を目の当たりにした。
最後に2泊の民泊。 「おもてなし」が注目される今、伊江島の民家の方々のおもてなしは最高だった。 「孫のようです」と、おばあが微笑む。 「愛情を込めて叱ってやりました」とも。 わずか2泊であったが、本当の子供、孫のようにもてなしていただいた。 「他人に優しく接する」ーこの当り前のことが人をいかに幸せにするか、生徒たちも感じたことだろう。
研修旅行が終われば、中学3年生は卒業まで一直線。 伊江島をあとにするとき港でかけられた「いってらっしゃい」の言葉。 さて、みんなはどこへ向かうのだろうか。 静かに、そしてしっかりと考え続けていこう。(寿)
画面右端のカテゴリー「研修旅行」をクリックしていただくと、研修旅行関係の記事がまとめてご覧いただけます。 【研修旅行リポート】をご覧いただきまして、ありがとうございます。
午後7時50分、無事に伊丹空港に到着しました。 この後、空港内で解散式をしました。 8時8分解散しました。
午後6時、那覇空港を予定通り出発しました。
4時45分、予定通り那覇空港に到着しました。 買い物を済ませ荷物が1つ多くなりました。 これから搭乗手続きを済ませます。
研修旅行の最後の目的地、那覇市内国際通りに到着。 バスから降りたらすぐに班別自由行動。 雨の中にもかかわらず、急いでお土産を買いに走っていきました。
1時間ほど自由行動をしたのち、那覇空港へ。 午後4時時点で、予定に変更はありません。
大度浜海岸での生き物の観察のあと、サンゴの植え付けをしました。 班ごとに数名が膝まで海水に浸かり、ひとつひとつ丁寧に植え付けていきました。
中学2年の林間学舎では、大山で記念植樹を経験しました。 今度は舞台を沖縄の海にかえ、環境保全の気持ちを新たにしました。
フェリーを降りて一気に南下。 沖縄本島最南端の大度浜海岸につきました。 ここでは、潮のひいた海岸を歩き、そこに棲む生き物を観察します。
伊江島をあとにしました。
岸壁に集まり、離村式を行いました。 挨拶のあと、民謡の披露、そして民家の人と共に輪を作り歌を歌いました。
そして、出港時刻。 涙を流し、別れを悲しむ生徒も。 船に乗ってもいつまでも手を振っていました。
「もう一つ故郷ができた」。 よい経験でした。
4日目、研修旅行も最終日を迎えました。 午前に伊江島をあとにし、イノー観察、サンゴ移植の「環境プログラム」を予定しています。 伊江島の天候は曇り、気温18度。 予報は雨、降水確率40%です。
家庭でのもてなしは様々。 ある家庭では、沖縄の民族衣装に袖を通しました。 訪問した教員も「飛び入り参加」。 楽しいひとときでした。
午後からは雨が強くなってきました。 しかし、その中でもマリンスポーツを楽しみました。
インストラクターの先生の指示通り、ウェットスーツに着替え、フィンとゴーグルを着けて、ゆっくりと水の中へ。 海の中での姿勢や泳ぎ方を教えていただきました。
少し沖に出ると、海の中には鮮やかな色の魚、派手な模様な魚などが泳いでいました。 海の水は暖かく、懸命に泳いでいると、寒さなど忘れてしまいます。 数十分シュノーケリングを楽しみました。
続いて、ドラゴンボートに乗りました。 7、8人のグループに分かれて、ボートに乗り込み、沖へ。 途中、旋回するたびに、体は左右に揺れ、水しぶきが顔にかかり、かなりのスリルを味わいました。 なかには激しすぎて転落する人も。
海から上がった後は、ビーチバレーを楽しみました。 雨が降り続いているにも関わらず、担任も一緒にバレーボールを楽しみました。
午後3時、各家庭に帰っていきました。
朝食のあと、おじい、おばあと共に車で伊江島の観光名所「タッチュー」を訪れました。 昨晩は、ゴーヤチャンプルーやタコライスなど沖縄の料理を楽しんだようです。 タッチューの売店で買い物を楽しみ、頭にはハイビスカスが。 民泊、楽しそうです。
研修旅行3日目の朝です。 全国的に今年1番の寒さですが、沖縄でも同じです。 伊江島の天気は曇り、気温は19度です。
本部港からフェリーで30分、無事伊江島に到着しました。 今日は風が強く、かなり船が揺れました。
荒波を越えて伊江島につくと、 おじい、おばあたちが出迎えてくれました。 入村式のあと、各家庭へと分かれて行きました。
伊江島の天候は雨。 今年一番の寒さです。
琉球大学をあとにして、美ら海水族館に向かいました。 途中、車窓からはエメラルドグリーンの美しい海が見えました。
巨大な水槽の中には、事前学習で学んだジンベエザメやマンタが悠々と泳いでいました。 水族館の出口のミュージアムショップでお土産を買いました。
本部港から伊江島までおよそ30分間、フェリーの旅です。
講義を聞いたあと、学生さんに連れられてキャンパス内を見学しました。 博物館では、世界一大きなガの標本や大ウナギの標本を見学しました。 そして、外にはヤギが。 驚きの連続でした。
最終目的地は学生食堂。 大学生と一緒にお昼ご飯を食べました。 気分は早くも大学生。
大学での学びはどんなもの?
研修旅行2日目はまず、琉球大学を訪れ大講義室で講義を受けました。 大学はどんなところか? どのような勉強をするのか? 中学高校との違いは何か? 普段学校では聴くことができない熱い講義でした。
あと3年のうちに机について勉強する生活習慣を身につけることなど、中学生にとってグサリと刺さる内容でした。 そして、先生からは英語の勉強についてアドバイス。 「英語運用能力はこれから必ず必要。覚悟を決めなさい」
日の出は6時44分。 起床時刻にはまだ外は真っ暗でした。 天候は曇り、気温は21度です。
ホテルを8時に後にして、夕方には伊江島に向かいます。
研修旅行1日目の予定が無事終了しました。
1日目のテーマは平和学習。 沖縄県平和祈念資料館を訪れ、ガマにも入りました。 たくさんの貴重なお話をうかがいました。
午後10時30分、就寝。 2日目の起床は午前6時です。
昼食が早かったせいか、お腹はペコペコ。 ホテルでの夕食はビュッフェ形式です。
午後5時、予定通りホテルに到着しました。 ちょうど日没の時間と重なり、ホテルの部屋からは海に沈む夕陽を見ることができました。 荷物を整理したのち、夕食をとります。
沖縄県平和祈念資料館をあとにして、近くの鍾乳洞(ガマ)を見学しました。
長い階段を下りて、小さな入り口から中に入ると、大きな空間が。 ガイドさんの説明に耳を傾けました。
平和の礎で平和式典を行い、学校で作った千羽鶴を納めました。
沖縄県平和祈念資料館に到着しました。 およそ1時間かけて、館内を見学します。
飛行機を降りて、空港の外に出たら、真夏のような熱気。 気温より湿気の多い天候に上着をつい脱いでしまいます。
12時20分、沖縄県平和祈念資料館に向けて出発しました。
午前11時20分、予定通り那覇空港に到着しました。 沖縄の天候は晴れ。 気温は26度。
これからクラスごとにバスに乗り、沖縄県平和祈念資料館に移動します。
午前7時45分,大阪モノレール「大阪空港駅」駅下広場に集合しました。 沖縄に向けて出発します。
本ブログでは,59期生の研修旅行の様子を現地からリポートします。 ぜひ,ご覧ください。
明日から始まる沖縄研修旅行に向けて、各クラスで最終確認をしました。
終礼後、すぐにみんな帰ると思いきや、先週から始まった「自主学習会」に参加している生徒がたくさんいました。
みなさん、自宅に戻ったら、今一度しおりを見直して、忘れ物がないようにしてください。
今夜はゆっくり休んで、明日に備えましょう。
沖縄研修旅行に向けての学年集会を6日、多目的ホールで行いました。 最初に、研修委員を中心として作成した「しおり」が配布され、いよいよ研修旅行モードになってきたみたいです。 その後、4日間の行程や持ち物の確認をし、沖縄へ向け、気持ちを一つにしました。 研修旅行に向け、準備は着々と進んでいます。 あとは、晴れることを祈るだけです。
漢字検定を実施しました。 今日の本番に向け、プレテストが行われ、課題もたくさんこなしてきました。 朝礼に行った時も、最後の最後まで確認作業を頑張っていました。 良い結果を期待してます。
昨日、「第42回 英語暗唱大会のお知らせ」を配布致しました。
明日、11月2日(土)に「学年懇談会」を開催致します。
宜しくお願い致します。