本日は学年懇談会と茶話会がありました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。懇談会では
① 大学入学選抜改革2020への対応について
② 新入試における英語民間検定試験活用,エンパワーメントプログラムなどのグローバル関連行事について
③ 文理選択までの流れについて
④ 第1回スタディーサポート・1学期中間考査分析・指導方針について
⑤ 修学旅行(海外・国内)の概要について
⑥ One Day College,Academic Summerなど進路関連行事について
の6点をお話しさせていただきました。
本日、参加できなかったご家庭には月曜日に資料を配布いたします。英語民間検定試験については後日、文書にてお知らせいたします。

その後の茶話会の様子について。
一貫クラスでは高校に入ってから中学との違いや,生徒の様子の変化について話しました。
選特クラスでは入学して2ヶ月がたち、体育大会などの行事があったこともあり良好な人間関係が出来つつあるとお伝えしました。
高校生活に慣れはじめ悩みも出てくる時期かと思いますが、保護者の方と連携しながら見守っていきたいと考えています。また一方で、余裕が出てきた彼ら彼女らから学習面や行事面、様々な学校生活において、思いがけないパワーが出てくることも期待しています。
今後ともご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
