« 2018年01月 | メイン | 2018年03月 »

2018年02月28日

明日は登校なし

明日は高校卒業式のため、皆さんは登校はありません。
その後、金曜日は午前中授業(15時完全下校)、
その翌日から、いよいよ学年末考査です。

中2の締めくくりです。言うまでもありませんが全力を尽くそう。

IMG-2511.jpg
(美術で作ったお面です)

【配付物】
●学年通信3月号(予定をよくご確認ください)

2018年02月24日

試験1週間前 時間割発表

いよいよ中2の締めくくり、学年末考査の時間割が発表されました。

zikannwari2018%E6%9C%AB.jpg

自分としっかり向き合って、自分をコントロールして、
今持ちうる最良の結果を呼び込もう。

【配布物】
●「2018年度カナダ中期留学保護者・生徒対象初回説明会について」

2018年02月21日

全校朝礼&参観日

まずは全校朝礼の様子です。
201802211.jpg

校長先生からは、
行動心理学の用語「ピーク・エンドの法則」についてお話がありました。
人間は、過去の経験を、
そのピーク(絶頂)時にどうだったかという点で思い出すというもので、
良くも悪くも、ピークが記憶に残りやすいということなのだそうです。
また、毎日の学習を筋力トレーニングにたとえて、

 30%の負荷では強くなれないし、100%では体を壊してしまう。
 学年末の今、適切な負荷をかけて自分を鍛え、
 後で思い出す“ピーク”を良い意味で思い出深いものにして欲しい。

との事でした。学年末考査前の今です。
64期生も、自分に厳しく頑張って欲しいと思います。

その後、文化館で中学発表会の学年発表の練習に取り組みました。
201802213.jpg 201802214.jpg


5時間目は参観でした。
今回もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

参観の様子です。
20180221A.jpg 20180221B.jpg
20180221C.jpg 20180221D.jpg


 A組 理科1 【化学カイロ/アンモニアの発生/尿素の分解】
 B組 国語甲 【グループワーク:徒然草の本文を現代語訳】
 C組 国語乙 【平家物語「扇の的」「敦盛の最後」】
 D組 理科2 【等圧線の引き方、天気図の書き方・読み方】

その後行われた各クラスでの茶話会では、
3月の予定とクラスの様子を担任から、
また保護者の方からはお子様からご家庭でのご様子をお聞きしました。

クラブとの両立、スマホ依存の心配、友人関係など、
いろいろなご心配を共有された保護者の方もいらしたようで、
抱えているご苦労を語り合っていらっしゃいました。
保護者の方同士のつながりも、より深くしていただければと思います。

最後になりましたが、今回の茶話会開催にあたり、
学級委員の保護者の方々を始め、
委員の方、そのほかお手伝いいただいた保護者の方々に御礼申し上げます。
来年度も、64期をよろしくお願いいたします。

2018年02月20日

明日 参観日(5限) &茶話会

早いもので学年末まで11日。
もう3学期も終盤です。

そして来年度はもう中3になります。
いよいよ人生の基盤を築く中学校も最終学年に入り、
また、中高一貫教育における核、中盤戦に突入となります。

それに先だって、かねてよりお知らせしていたとおり、
明日、参観日とPTA総会、そして茶話会があります。

PTA総会(6限の時間)の後の茶話会では、
お子様の自教室で、
この1年のことや中3と今後の学校生活に向けて、
ざっくばらんにお話しできればと考えております。

みなさまのお越しをお待ちしております。

【連絡】
●明日は全校朝礼です。
●来週水曜日、2月28日に頭髪服装検査を行います。
●3月の予定(学年末考査後の変則登校日)については、
 2月末に配付予定の学年通信3月号でお知らせいたします。

2018年02月15日

英単大テスト結果概要

本日英単大テストを返却しました。

合格点 80 点 / 100点満点
全体平均 86.6 点 / 100点満点
合格者平均 93.2 点 / 100点満点

そんなに簡単にした覚えはないのですが、よく頑張ってくれています。
合格者平均の高さが、みなさんの不断の努力を物語っています。

英単語は日々の努力や授業の集中度が重要ですが、
ここへ来て「地道にやってきた人」とそうでない人の間に
顕著な差が生まれつつあります。

余裕で合格!という人と、
少数ではありますが、
ケチョンケチョンにやられちゃった!という人がいるということです。

英単語が苦手だなぁと感じている人には、
まだ取り返しはつきますから、高校生になる、いや、中3になる前に、
地道な努力の大切さを改めて確認し、勉強方法を再考してくださいね。

不合格者および欠試者には、追試を行う予定ですので、
今回の結果を直視し、未来志向で頑張って欲しいと思います。


【連絡&確認】
明日は、短縮40分授業&14:40に完全下校です。

2018年02月14日

英単大テスト 実施

本日英単大テストを実施しました。

現在採点作業中です。

比較的易しめだったと思います。
解答をお配りしていますので自己採点をはりきってどうぞ。
(一部訂正がありますので、クラスの黒板の説明を見てください)
今週中の返却になるかと思います。

テスト続きになってしまうのですが、明日はグラマーテストです。
範囲は、「不定詞と動名詞」と「現在完了形」。
英文法も複雑さがどんどんと増してきています。
時間をかけて丁寧に理解してください。

当たり前ですが、
学年末考査は今までの定期考査で最も難しくなります。
各教科とも小テストや課題をきっかけにして、
早め早めに試験勉強を始めよう

tetyou-2.jpg

2018年02月09日

中2 いよいよ締めくくりへ

学年末考査まであと22日!

時がたつのはあっという間で、もう3学期も終盤です。

学年末考査が3月3(土)から日曜日を挟んで3月8日(木)まであり、
その後は特別な登校期間となります。
その期間には考査の答案返却や人権映画鑑賞、球技大会などあり、
行われる行事に応じて登校をするのですが、
その中でとりわけ大きな行事が「中学発表会」です。

探求の授業を経て作成した調べ学習のiPadによる発表、
SPPや社会科発表など、課外での活動記録、
そして、そのほか学年発表など目白押しの、
内容の濃い~発表会になりそうです。

今週水曜日のLHRでは、その学年発表の練習をしました。
201802071.jpg 201802072.jpg

その内容は・・・

・・・お子様からお聞きください。現在鋭意練習中です。
はてさて成功するか。乞うご期待!


また、高校入試につき、明日から月曜までお休みです。
各教科からも宿題が出ていますし、小テストもあるでしょう。
さらに、14日のバレンタインデーには「英単大テスト」があります。
現在英語担当が愛情のこもったテストを作成中です。

愛情が重すぎないようにしてはいますが(汗)、
この休み中に、英単語をたくさん練習して、
受け入れる準備をしておいてくださいね♡

2018年02月06日

Let's 自分マネジメント

11月の保護者懇談会でも申し上げたとおり、
雲雀丘の課題の量は多いのです。

教科から出される宿題や小テスト、
今週末の入試休みに際しては、週末課題や特別課題も課されます。
時間のやりくりが難しく、毎日家庭で取り組まないと厳しい量です。

もう中2も締めくくりです。
フォーサイトを見る限りでは、
中学校生活の大命題
 ① 時間のやりくり
 ② 家庭学習の習慣化

が進んできていると思いますが、まだまだまだまだ。

もう中3も目前。
子供扱いはもうできません!甘えを捨てて頑張ろう!

まず、
2月14日は「英単大テスト」です。しっかり勉強しておいてくださいね!

2018年02月05日

中学社会科発表会

先週の土曜日に「中学 社会科発表会」が行われました。

どの発表者も自分の興味のある分野だったようで、
アツさをもった発表ができたようでなにより。
201802051.jpg 201802052.jpg
201802053.jpg 201802054.jpg
201802055.jpg 201802056.jpg

準備も大変だったと聞いています。
お疲れ様&よい発表をありがとう!

【インフルエンザ 最大警戒!】
世間でも話題ですが、インフルエンザが中2でも流行の兆しがあります。
手洗い・うがいをご家庭でも励行ください。

2018年02月03日

節分

本来、節分とは、「季節の変わり目」を意味し、
立春・立夏・立秋・立冬の前日の「節日(せつじつ)」を指す言葉なのだそうです。

6年一貫教育の場合、よく2学年間を節目として捉えます。

中1・中2は、学習習慣の基礎作り、
中3・高1は、進路選択、人生選択に向けた意識作り、
高2・高3で、現実と進路選択に立ち向かう、

そういう考え方をします。

その意味で、中2の終わりは、正に「6年一貫教育の節分」に当たります。

次なる中3・高1に向けて、準備はできているでしょうか。
提出物や宿題、あるいは部活動や習い事など、
たくさんやることはあると思いますが、ひとつひとつ乗り越えて次へ進みましょう。

さもないと、先生や保護者のみなさんがに・・・。
setsubun_akaoni_agnry.png

学年末考査まであと1ヶ月を切っています。フォーサイトからしっかり。

〔ご確認〕
2/21(水)の茶話会のお返事をまだご提出いただいていない方はご提出ください。
よろしくお願いいたします。