PTA総会にて
4月27日(木)、PTA総会が開催されました。この日は午前中に授業参観もあって、総会には200人を超える保護者の方々に出席いただきました。
最初に、平成17年度の活動内容と決算についての報告があり承認された後、旧役員の皆様に感謝状と記念品の贈呈をさせていただきました。続いて平成18年度の新しい役員体制が発表され、活動計画が発表されました。最後に校長としてご挨拶させていただきましたが、私にとっては初めてお会いする保護者が大半です。そのため、少し時間をいただいて『社会で役立つ力を育てる』というテーマでお話をさせていただきました。その中で,「本校は『高志』『自律』『努力』を校是として人間教育の充実をはかっていきたい。そのためには家庭と学校との連携が必要である。」ということを強く訴えました。
これからは情報化やグローバル化が更に進み、世の中の仕組みやシステムが大きく変わってきます。社会で求められる能力は単なる知識ではありません。従って知識詰め込み式の教育だけでは不十分です。人間を木にたとえれば、目に見える葉っぱ繁らせることだけに注力していれば、その時は立派に育っているようでも、将来大きな木になりません。目には見えないしっかりとした根っ子を育てることが何よりも大切です。まずは挨拶、服装、ルール・マナーといった簡単なことをしっかりやるという凡事徹底が大事です。
私は、生徒達が将来社会に出た時に、雲雀丘学園で学んで本当に良かったと思うような教育活動を進めていきたいと思っています。
最後になりましたが、新旧のPTA役員の皆様に心より感謝を申し上げます。