« 苦労のあとの喜び | メイン | 300回掲載にあたって »

体育大会を終えて

 5月12日(土)、澄み切った素晴らしい青空の下、中学・高校合同の体育大会を開催しました。
8時30分丁度に、1200名を超える生徒達が31のクラス別にそれぞれ工夫を凝らして制作した旗を先頭に元気よく行進を開始し、グランド一杯に整列しました。嬉しかったのは、クラス毎に改善がなされ、一昨日の予行時とは見違えるばかりの出来映えになっていたということです。
 開会の挨拶では、〝これまでクラス全員が力を合わせて取り組んできた練習の成果を思う存分発揮すると共に強固なチームワークを築き上げて欲しい。そして、青春の素晴らしい思い出をつくって欲しい〟ということを話しました。力強い選手宣誓に続いて準備体操を行なった後、いよいよ競技が始まりました。
 最初は、まだ初初しさが残る中学一年生全員によるフレッシュマンレースです。その後、高校男女によるスプリンターレースの予選、大玉はこび、大縄跳び、スウェーデンリレー、大玉流し、小玉転がし、1500m走、400mリレー、二人三脚リレー、キャタピラーレース、クラス対抗リレー予選、昼食を挟んで、クラブ対抗リレー、スプリンターレース決勝、綱引き、玉入れ、棒倒し、棒引き、騎馬戦、等それぞれに熱戦が繰り広げられ、最後にクラス対抗リレー決勝が行なわれ大歓声の中で無事に大会の幕を閉じました。
 また、午前の最後には、高校3年生によるエンカレッジメントパフォーマンスが行なわれました。彼らにとっては最後の体育大会になりますが、すべてのクラスがいつ準備したのかと思うほど、衣装や振り付けに創意工夫を凝らしたパフォーマンスを披露しました。中には、担任も一緒になって演技したり、生徒が担任を胴上げするといったクラスもあって、和やかな雰囲気が醸し出されました。高校3年生にとってはきっと思い出に残る体育大会になったことでしょう。
 大会終了にあたって話したことですが、「感動は努力の結晶」という言葉があるように、努力が大きければ大きいほど深い感動が得られるものです。生徒達がこれからの人生においても大いに努力を傾注して感動溢れる充実した人生を送って欲しいと思っています。
 また、この大会を機にクラスとしての団結力やお互いの友情を深めてくれることを願っています。
 最後に、この大会開催にあたっては、実に多くの方々にお世話をいただきました。また、本日は、早朝より多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。心より感謝とお礼を申し上げます。
変換 ~ 体育祭 005.jpg 変換 ~ 体育祭 028.jpg 変換 ~ 体育祭 031.jpg 変換 ~ 体育祭 042.jpg 変換 ~ 体育祭 048.jpg 変換 ~ 体育祭 077.jpg