« 学校経営~課題解決型の組織をつくる | メイン | 環境月間を迎えて »

食育・服育講座の開催

P1020657.jpg P1020659.jpg P1020663.jpg P1020665.jpg

  6月1日(水)、高校1年生と中学1年生を対象に「食育・服育講座」を開催し、冒頭、私から次のような話をしました。  
  〝本日は、食育と服育についての講座を行ないますが、皆さんが将来立派な社会人となるためには、「食」と「身だしなみ」の2つは非常に重要です。そして、社会で活躍している人は例外なく、これらをしっかりと習慣づけています。
  最初のテーマは食に関してですが、先日の土曜日における環境フォーラムでもお話したように、世界の人口はこれからますます増加し続けます。これに伴って、今後食料不足はますます深刻化しますが、現在の日本の食料自給率は40%しかありません。つまり60%は海外から輸入しており、この量は年間6000万トンであり、4トン積みのトラックの1500台分に相当します。しかし、驚くべきことに、この輸入した食料の実に3分の1に当たる2000万トンを廃棄しています。コンビニで売れ残った物や家庭の冷蔵庫で腐らせた物、皆さんが食べ残した物等です。食料が足りずに、亡くなったり、栄養失調に陥っている人々がいる中で、このような行為は許されません。日本で廃棄する食料があれば、これらの人達を救うことができるのです。皆さんは食料を大切にするということを、是非心がけてください。
  食についてもう一つ皆さんに伝えたいことは、日本食の素晴らしさです。日本食は健康食として、世界から注目されていますが、健康に良い食べ物の代表として“まごわやさしい”という言葉があります。これは、「まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも」の頭文字です。
逆に、偏ると健康に良くない食べ物を表す言葉の頭文字として「おかあさんやすめ(お母さん休め)」と「ははきとく(母危篤)」があります。今日は時間がないので説明しませんが、一度考えておいてください。
  二番目のテーマである服育については、TPO(Time Place Occasion)、つまり時と場所と場合を守ることが大切です。お葬式や結婚式でジーパンを着用したり、ハイキングにネクタイや革靴で参加するというのは似合いません。
  最後に、6月は『環境月間』です。これから環境に関する情報を順次校長通信に掲載していきますので、見ておいてください。〟
  
《参考》
  ◇おかあさんやすめ
    オムレツ、カレーライス、サンドウィッチ、焼きそば、スパゲッティー、
    目玉焼き
  ◇ははきとく
    ハンバーグ、ハムエッグ、ギョーザ、トースト、クリームチーズ