« 17歳の高校生がノーベル平和賞を受賞 | メイン | 19日は高校OSと入試説明会 »

考査明けの土曜日

 中間考査が終わり、授業が再開です。非日常から日常に戻りました。早速、答案返却も始まっています。考査を終えた後の答え合わせや間違い直しを軽視することはできません。事前とともに事後までシッカリ行なってこそ終わったことになります。
 きょうは土曜日ですが、午後には様々な行事が計画されていました。中学3年生は、全学年のトップを切って学年懇談会が行われました。内容は、11月に行なわれる沖縄研修旅行の説明や高校進学にあたって中学3年生の後半をどう過ごすかなど学習面を中心にした話などです。研修旅行は平和学習や環境学習、伊江島でのファームステイなど多くの先輩が経験してきたものです。特に思春期の課題を抱えるこの時期の生徒にとってファームステイは大きなインパクトを与えるものとなってきました。中学生活を締めくくる大きな行事です。きっと忘れられない良い思い出をつくることになると思います。また、進学にあたって、発展コースの生徒が選抜特進と特進に分かれることになります。これらについても2学期の頑張りが大きな役割を果たすことになります。
 高校3年生は学年と進路指導部がタイアップして面接指導を行なっていました。普段の授業で顔を合わせている先生ですが、面接となると別物のようで緊張した面持ちで対応していました。
 あす、明後日と連休になりますが、台風19号の動きが心配です。2週続けて、しかも休日明けにやって来るということになります。連休明けは模試も計画されています。台風に対する備えと共に休日の学習も怠ることの無いようにする必要があります。