« 考査明けの土曜日 | メイン | 2週連続で台風が上陸 »

19日は高校OSと入試説明会

 来週の日曜日(19日)は第2回高校オープンスクールを開催します。あわせて、高校入試説明会も実施します。オープンスクールは申し込みを締め切らせていただきましたが、説明会は申し込み不要となっています。多くの方のご来場をお待ちしています。
 さて、高校入試ですが、私立・公立とも少子化が進行する中、コース制の導入や特徴ある教育の実施を目指し入試制度の変更が行なわれています。大阪府は、普通科を前期・後期とも受験可能にしたり、昨年度は学区を撤廃、再来年度入試(現中2)から、前期は一部実技を伴う専門学科のみとし、普通科など多くは後期に行なうようにすることを検討するなど毎年変更されてきています。一方、兵庫県は27年度入試から従来の16学区を5学区に再編した状況下で入試を行ないます。公立高校の入試制度の変更が私立校高入試に影響を与えることになると考えています。
 本校は平成19年度より高校にコース制を導入して参りました。翌年には中学にコース制(一貫・発展)を導入し、今春にはその卒業生がでるところまできました。そして、来年度からは新しいステージに向け中学の募集は一貫選抜のみとして入試を行ないます。高校から入学されてくる方も年々選抜特進の生徒が多くなり、今春の入試においては100名を超える方が入学されるところまできました。そこで、本校の高校から募集する定員が約115名ということから判断して、来年度から募集定員の約115名を選抜特進とし、特進を若干名(一貫選抜も若干名)にすることにしました。これに伴い高校入試はいくつかの点での変更点がでてきます。入試説明会で是非確認していただきたいと考えています。