« 「本物の学び」 | メイン | 雲雀丘学園剣道部 よくやった!! »

「告天子の集い」に出席して

kokutensi1.jpg kokugensi2.jpg

4月26日、宝塚ホテルで開催された「告天子の集い」にお招きを受け出席しました。雲雀丘学園同窓会「告天子の会」が年一回、同窓会を催します。同窓生も17,000名を超えるようになりましたと喜びの声を同会会長の月山さんからお聞きしました。これだけの雲雀っ子が全国各地で頑張っていることを想像するとうれしく頼もしくなります。

退職された先生ともお話ししました。最高齢は86歳の瀬川先生。学園開校の翌年、昭和26年に赴任されました。矍鑠としておられお元気そのもの、「びっくりするくらい立派な学園になりました」と大勢の卒業生に囲まれておられました。今年当学園を卒業した生徒も多数出席していました。新しい同窓生です。進学したそれぞれの大学で雲雀丘学園卒業生としての自覚と誇りを持ってさらに大きく羽ばたくことを願っています。

私はあいさつで「雲雀丘学園を皆様のふるさとと呼んでいただけるよう頑張りたい。行事や体育大会や文化祭に気楽にぜひお越しいただきたい。」と申し上げました。公立と違って卒業しても多くの先生が学校にお残りです。いつまでも関係が続くこと、ここが私立、特に先生、友人問わず、温かな人間関係を持つ雲雀丘学園のいいところでもあります。

今回はこの会に中高等学校筝曲部が出演してくれました。会にふさわしい素晴らしい演奏をしていただき会場から大きな拍手が寄せられました。ご苦労様でした。

「告天子の会」が一層発展することを願っています。