« 2017年08月 | メイン | 2017年10月 »

2017年09月30日

中体連新人大会          第67号

P1010446.jpgP1010445.jpg
中体連新人大会の応援に行きました。女子バスケが宝塚第一中学校、女子バレーが安倉中学校、男子バスケが御殿山中学校、そして剣道は本校が会場でした。どの競技会場にも本校の保護者のみなさまには応援していただき、ありがとうございました。会場をはしごしたので何試合もというわけにはいきませんでしたが、スピードで相手を圧倒した男子バスケ部の勝利を見ることができました。
日頃の制服での様子と違って、ユニホームや道着は凜々しく、試合の時の真剣なまなざしや動き、声は別人のようでした。(詳しくは当ホームページ部活動をご覧下さい)
新人大会と言うことで3年生引退後初めての大きな公式戦だと思います。初めて試合に出場した人もあるでしょう。試合の雰囲気に圧倒されたかもしれません。緊張していて力が発揮できなかったかもしれません。部員数や小学校での競技経験の差などチーム力にはまだまだ差があるかもしれません。悔しい思いをしている人もいるでしょう。しかし、どの部も本校生徒たちの一生懸命に向かっている姿に感心いたしました。随所にいいプレーを見ることができました。1年生も頑張っていました。この経験が人間力を高めると思います。バレーではフルセット逆転負けをしましたが、本部役員の先生から「上手になっている。頑張って練習しているでしょう」と褒めていただきました。
多くの応援はもとより、クラブ活動ができていことに感謝し、この大会を反省材料にして次の大会をめざして頑張って下さい。

2017年09月28日

創立記念日           第66号

s%E9%B3%A5%E4%BA%95%E4%BF%A1%E6%B2%BB%E9%83%9E%E5%85%88%E7%94%9F%E9%8A%85%E5%83%8F.jpg s%E6%98%AD%E5%92%8C30%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E5%89%8D%E5%8D%8A%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%85%A8%E6%99%AF.jpg
                      昭和30年代前半の学園全景
10月1日は雲雀丘学園にとっては67回目となる創立記念日を迎えることになります。本校はさまざまな取り組みを進めていますが、この基本の考え方は「創立の精神の体現」です。この記念日にあたって、親孝行な人は立派になれるという「孝道」をしっかりと確認し、将来社会で役立つ人材の育成に努めていきたいと思っています。

全校朝礼の講話を抜粋して掲載します。
昭和25年(1950年)10月に学園開園記念バザーが行われ、創立67年となります。昭和28年に中学校が開校し、男子29名 女子21名の男女別学の2クラスでスタートしました。現在の中学高校の土地は、そのときに初代理事長の鳥井信治郞先生が学園に寄付されたものだと聞いています。鳥井信治郞先生のお言葉が「親孝行な人はどんなことでも立派にできます」です。その肖像画と銅像が学園講堂の入り口にあります。そこから「孝道」親孝行を創立の精神の中心としました。
創立の精神を読み上げますので、生徒手帳があれば見て下さい。

孝道を人間の根本義と考え
社会のために 尽くす精神を 最も尊重し
よりよい社会 国家を 生み出すべく
心を素直にもち すべてに 感謝の念を捧げ
健康な体力とたくましい実践力をもつ
強い人間を作ることを念願としています

私はこの「素直な心」という部分が好きです。みなさんももう一度創立の精神を読み返して好きな部分を見つけて下さい。雲雀丘学園の生徒には、なによりも親孝行の気持ちを大きく育てて卒業していってもらいたいです。

この学校に着任して間もない頃に、主事であった椋木先生より鳥井信治郞先生の言葉として「この学校は愛情に満ちた親心の熱意によって生まれた学校ですから先生方も親心を体して教育に当たり、親孝行な子どもを育てて下さいよ」と聞いたことがあります。創立記念日に際し、教師が親心でひとり一人を見つめ、愛情に満ちた導きが基本だという元副校長よりいただいた「教師の親心」の言葉を思いだし刻みました。

2017年09月25日

中学校オープンスクール・説明会      第65号

P1010407.jpg P1010425.jpg
P1010426.jpg sP1010419.jpg

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、朝夕はひんやりとした風が吹きます。9月23日は「秋分の日」で祝日で、この日を中日として前後3日間は秋彼岸と呼ばれており、この期間に先祖の霊の供養を行うことになっています。「秋分」とは3つに分けた秋の真ん中にある中秋(ちゅうしゅう)をさらに2つに分けるものだそうです。今日を境に、秋は後半へ進んでいきます。
 この23日に第2回中学校オープンスクール・学校説明会を開催しました。昨日が雨で天気が崩れるのではないかと心配していましたが、雨はあがり500名を超える多くの方にご参加いただけました。授業やクラブ体験もしていただくことができました。ただ、他校説明会や運動会などの学校や地域の行事などの関係で、参加いただけなかった方も多かったようです。いつでも教育相談や授業参観、校舎見学の受け入れを行なっていますので、ご一報の上、ご来校ください。
 今回も多くの生徒が案内、校舎見学、クラブ体験などを手伝ってくれました。単に先生の補助をするだけでなく、自分から挨拶や声かけをしたり、自分の言葉で説明している姿をたくさん見ました。来校された方から「しっかりと説明ができていました」とサッカー部、テニス部員にお褒めの言葉をいただきました。雲雀生のやさしさや穏やかさなどを見ていただくことができたと思います。手伝ってくれた生徒の皆さんありがとうございました。

 11月3日(金)「文化の日」には、本年最後となる中学校説明会を予定しています。この回は、国語・算数・理科の入試担当教員とより入試についてのアドバイスなどを行う予定をしております。

2017年09月21日

アンケート                    第64号

親孝行に日に向けて「親孝行の木」の作成が全校一斉に始まりました。
P1010394.jpg P1010395.jpgP1010397.jpg P1010399.jpg

学園では9月に保護者のみなさまにアンケートをお願いしております。学校経営計画実施の確認や保護者の皆様の生の声を参考にさせていただき、より魅力ある学園づくりを進めてまいりたいと思います。11月に集計結果をお届けいたします。お手数ではございますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本校では、「保護者アンケート」のほかに、生徒に向けて「生活アンケート」(奇数月)「学習アンケート」(6月・11月)「授業アンケート」(7月・12月)を独自に行っております。また、外部模試の際にも、学習や生活を振り返るアンケートを実施します。教員、生徒ともにアンケートから、日頃の授業や学習姿勢、生活を振り返るきっかけにしています。学年・学級では、学習時間などの数値的データから今までの比較を学年の動向として行っていきます。各担任は、個人のデータを成績と連動させながら確認しております。生徒面談で生かしていきます。保護者のみなさまには、学年懇談会や個人懇談でお知らせすることもあります。
授業アンケートについては、データを指導主事から授業担当者にフィードバックして、授業改善の方法について校長・教頭などからアドバイスを行います。また、クラスごとの学習への取り組みを学年主任や担任とチェックを行っています。
学校評価については、3学期に教職員に対して行ってきたものに加えて、生徒からの学校評価を研究して新たに行いたいと考えております。

2017年09月19日

ごくろうさまでした                第63号

前期生徒会役員と懇談
P1010388.jpg
高校生4名(会長、副会長、書記、会計)中学生3名(副会長、書記、会計)で構成されています。
それぞれに感想を聞きますと、体育大会、文化祭の行事をやり遂げた充実感を話してくれました。先日の文化祭の屋外ステージなどの新しい取り組みを成功させてくれました。各人の自信になっているようでうれしく思いました。
少し紹介します。
・以前の生徒会役員の方にあこがれて、生徒会に関わった。それを超える活動ができた。
・前回の時は、自分の意見がほとんど言えなかった。今回は積極的にできた。
・忙しかったけれど充実感があった。
・違う目線で行事に参加できた。
・生徒会役員でなかったときに不満に思っていたことが、改善できた。
・このメンバーでやれてよかった。
・今までわからなかった裏方の仕事の大変さや苦労がわかった。
また、文化祭での改善点の提案や食堂など設備面の要望も聞くことができました。
私からは、リーダーシップとフォロワーシップの重要性が理解できたと思うので、行事や生徒会に協力する体制を作ってほしいと伝えました。年間スケジュールの中で行事の改善点を計画的に企画する流れを考えてほしいなどお願いしました。
生徒会役員の皆さん、日々の活動から全校集会、そして行事など本当にお疲れ様でした。この経験を学校生活に生かしてください。後期生徒会役員に引き継ぎ、後期も頑張っていきましょう。

2017年09月13日

漢字大テスト                   第62号

P1010383.jpg
9月13日1限に全校30分間の漢字大テストが実施されました。生徒たちは登校からテキストを見ています。結果はどうだったでしょうか?合格点80点がとれなければ追試験になるようです。ぎりぎりまで一生懸命勉強をしている姿をみることができました。
本校では、全員が10月に漢字検定を受験します。また、希望者、再チャレンジとして1月にも受験できます。国語科では180点以上の高い得点率での合格をめざして指導をしております。
昨年度の学年別取得率は、中1〔5級〕84.2%、中2〔4級〕93.5%、中3〔3級〕94.0%、高1〔準2級〕73.0%、高2〔準2級〕67.4%〔2級〕28.2%、高3〔準2級〕81.4%、〔2級〕29.6%でした。
漢字を「覚える・書ける・読める」というだけでなく、漢字の意味や成り立ちなど文字から語句、言葉に対する知識を深めてほしいとおもいます。漢字を学ぶことは日本人のことばのルーツを学ぶことにつながる、大変重要な学習だと思います。
P1010384.jpgP1010386.jpg
「親孝行の日」に合わせて、親孝行についての講演を行いました。講師は、中1・2は国語科の守本先生、中3は大森教頭先生でした。私から創立の精神である「親孝行」は私立学校として学園が一番大切にしていることであり、親孝行の心は、自分の心で感じ、自分の心の中に大切に育てることが大事だとお話ししました。このあと、「親孝行の木」の作成、各クラスでの親孝行の授業へつなげていきます。


2017年09月10日

陸上競技                    第61号

高校男子バレー部阪神リーグ戦の応援の後、陸上同好会の大会を尼崎市記念公園へ応援に行かせていただきました。(男子バレーは尼崎小田高校にフルセットで勝利。2日目に期待です。)今週はサッカー部、中高バレー部、囲碁部などが大会参加でした。陸上同好会は前日に校長室に公欠報告に来てくれていましたが会えていませんでした。
2017090904.jpg 2017090901.jpg
2017090903.jpg 2017090902.jpg
陸上の大会は初めてでしたので要領がわかりません。広い会場でどの順でどこで誰がやっているのか?プログラムを買ってうろうろしていると本校生に声をかけていただきました。顧問の先生方も忙しく競技役員をされていました。ちょうど4×100mの予選でした。スタートの緊張感が伝わってきます。タイムレースなので勝敗はよくわかりませんが、強豪校に挑んでおり、みんなで応援している姿が印象的でした。
午前のレースでは、女子100mで高2生徒が予選、準決勝を突破し、決勝に進出したそうです。予選88名中、決勝進出は8名です。素晴らしい成果です。
陸上同好会は2年前に生徒からの要望があり発足しました。練習場所や指導者・顧問などの課題がありましたが、高校生のみの競走競技に限ってということで少人数からスタートしました。現在は男子30名女子29名の大所帯になっており、早朝練習、放課後の練習風景を校長室からみることができます。

奇しくも同日陸上界にビックニュースがありました。東洋大学の桐生選手が日本人初の9秒台、9秒98をマークしました。インタビューを聞いてその表情にも感動しました。「やっと4年間くすぶっていたベストを更新することができた。9秒台を出せて、(世界の)スターラインに立てたかな」でした。京都・洛南高3年のときに日本歴代2位の10秒01を記録してから期待され続けましたが、記録が伸びず、他の有望選手の台頭もあり苦しんだことも多かったと思います。マスコミなど心ない言葉もあったと思います。解説者の方がわずか30cmですが我々はこれにかけていますと話されていました。逆境にこそ立ち向かい努力する大切さ、チャレンジを教えていただきました。
本校陸上同好会、桐生選手、これからの活躍を期待しています。

2017年09月07日

文化祭が終わって   第60号

   各学年の新たな学びが始動!
P1010374.jpg P1010376.jpg
中学1年生「探求」の授業では、大阪大学環境サークルGECSの皆さん8名が来校され、「森林問題について学ぼう!」が行われました。本校卒業生が大阪大学で活動されていたことが縁で本校の環境学習をお手伝いをいただいています。
GECSは、大阪大学公認サークルで『学生』という立場から環境問題の改善に貢献するをモットーに活動されているようです。森林問題についてのレクチャーの後、貿易ゲームが行われていました。年齢が近いせいもあり、積極的に手を上げて発言がなされ、貿易ゲームでも生き生きと取り組んでいました。
中学1年2年の探究の授業は環境問題をテーマに行い、自ら興味関心に基づいて課題を設定し、調べ、発表する授業です。課題解決型学習(PBL)として進めています。
P1010378.jpg P1010379.jpg
一方、高3は6時間目にセンター試験出願説明会が行われました。高3教室には「センター試験まで○○日」のカウントダウンが書かれていました。高3SU(講習)も再開され、いよいよ臨戦モード。あせることなく着実に取り組んでください。「まず、注意事項をしっかり読んで確実に出願して受験票を手に入れよう。第一段階それが試されているんだ。」と私から激励しました。
P1010381.jpg P1010382.jpg
高1・2は放課後の時間に「卒業生に学ぶ」が行われました。東京大学、金沢大学、奈良女子大学から4名の卒業生が来て各大学の紹介のあと、生徒からの質問に答えていました。4名ともに高校時代とは違った目線でしっかりと話され感心しました。「興味を持って進路のことをよく調べてみると自分に合った進路が見つかる」「受験科目に関係なく授業をしっかりうけること」「行事やクラブ、友人を大切にすること」など、経験から説得力のある話でした。全体の終了後も個別にたくさんの質問が出ていたようです。先輩方の姿からこれからの自分を形づくるよい機会になったと思います。

進路や学年ブログで紹介されていますが、文化祭が終わり各学年ともに学習に目が向くように取り組みをされています。(学びの仕掛けづくり)2学期は学習にしっかり取り組もうとお話ししたことが動いており、うれしく思います。生徒の皆さんも学習においても挑戦して「学びの2学期」にしてください。

2017年09月03日

思い出に残る文化祭 ~輝く雲雀丘へ~    第59号

   第52回雲雀祭を終えて
P1010343.jpg P1010344.jpg
    毎年対局が盛況            高1廊下飾り付け       
P1010347.jpg P1010349.jpg
     高1ゲーム               サイエンス発表会
P1010351.jpg P1010358.jpg
     中1「水のない水族館」       中2 キャップアート
P1010360.jpg P1010361.jpg
   華道部展示・茶道部お茶会      屋外ステージクイズ大会
P1010368.jpg P1010371.jpg
     高2舞台                校長室から高3へ
本日は日曜日ということもあって、生徒の友人(招待)、家族連れの保護者をはじめ卒業生、地域住民、本校の受験を希望されている方等、2216名の方がお越しになりました。昨日の1220名とあわせて、のべ3436名ということになります。
 講堂においては、昨日は中3発表、音楽コンクール、本日は演劇部、箏曲部、ESS部、合唱部、吹奏楽部、ギター・マンドリン部、高2発表、校舎内では中1「水のない水族館」、中2「COOL JAPAN」、茶道部、華道部、書道部、美術部、科学部、鉄道研究部、写真部、ESS、囲碁将棋部、、環境、サイエンス、海外研修や芸術科や社会科の展示が行なわれました。この他、高2の修学旅行先である北海道ファームスティ報告や同窓会による展示、PTAによる制服のリユースと雲雀グッズ販売などが行なわれました。また、校庭では、今年初めての屋外ステージと高3は校庭のテントの中で汗をかきながら模擬店を担当してくれました。さらに食堂関係の皆さんにも昼食のお世話をしていただきました。けがや熱中症等の体調不良の生徒も出ず、無事に文化祭を終えることができました。
 閉会式では、一人一人が輝くこと、みんなで力を合わせて取り組むことの大切さを話し、最後に今回の文化祭開催にあたって、お世話になった多くの方々に、全員で大きな声で「ありがとう」という感謝の言葉を述べました。
 学校行事を通して得た経験は、将来社会に出た時に役立つのは間違いありません。明日は代休になりますが、休養をとって火曜日から新たな気持ちでスタートして欲しいと思います。

2017年09月02日

飛翔 ~輝く雲雀丘へ~           第58号

    第52回雲雀祭 第1日目
さわやかな秋晴れのなか、待ちに待った文化祭が行われました。
開会式では、雲雀祭は先輩方の作り上げてきた伝統の下、みんなでルールを作り・守り、新しいことに挑戦してきた。これまでの生徒たちが主体的に動いた成果だと話しました。今年度は、生徒会の発案で屋外のステージができました。
私から2点お願いしました。中学1年から高校3年まで1400名の生徒が仲良く交流してほしい。もう一つは、多くの来校者がある。コミュニケーションをとってほしい。コミュニケーションはまずあいさつから。思い出に残る文化祭にしよう!
sP1010327.jpgsP1010308.jpg
                         屋外ステージから 壮観でした。
sP1010316.jpgsP1010326.jpg
中3舞台 みんな楽しそうでした        さすが高校生の合唱!
sP1010328.jpgsP1010339.jpg
 高3そばめし おいしかったです     中学生の指揮も上手でした
sP1010342.jpg20170902%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
どのクラスも僅差で審査員泣かせでした        校長室から

生徒たちは早朝より準備をし、力一杯熱中し、文化祭を楽しめたと思います。
多くの保護者の方にも来校いただき、日頃とは違う生徒たちの様子を見ていただくことができました。「生徒たちが活発に活動していて、本当にいい学校ですね」とお褒めの言葉をいただきました。一方、近隣の方には騒音などご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。音量など対処するようにいたします。

2017年09月01日

明日は文化祭                 第57号

20170901%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E5%89%8D%E6%97%A501.jpg 20170901%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E5%89%8D%E6%97%A502.jpg 20170901%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E5%89%8D%E6%97%A503.jpg 20170901%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E5%89%8D%E6%97%A504.jpg

明日の文化祭に向けての準備が進んでいます。社会科教室へ調べ学習展示の作業を手伝いに行きました。中学生の国調べ、都道府県調べ、歴史新聞など力作ぞろいでした。生徒たちもてきぱきと作業をしてくれ感心いたしました。作業をしながら他の生徒の作品を見ている姿にも好感を持ちました。
他の教室ではPTAや卒業生の部屋でも準備が進んでいました。皆さんにお世話になりありがとうございます。ポスターコンクール、ステンドグラスも展示が完了し、それをながめながら校長室に向かいました。
校長室へ戻ると校庭では3年生がテントを立て模擬店の準備をしています。今年は2日間天気が良さそうなので一安心です。
また、今年初めての試みの「屋外特設ステージ」も立派なものができそうで楽しみです。
思い出に残る雲雀祭になるよう全力で取り組み、楽しみましょう。
そして、多くの人をお迎えしましょう。

   9月2日(土)〔保護者・卒業生のみ〕
   9月3日(日)〔一般の方はチケット持参の方〕
      保護者、卒業生の方は、保護者証、同窓会会員証をご持参ください。
      受験希望の方はチケットがなくても入場できます。