[連載]中学3年生の英語格言翻訳(4)
中学3年生では、英語の格言を訳しています。
本来の意味をしっかり理解して、その格言の本質を崩さず、自分なりの解釈で自由に訳しています。
生徒たちは想像力を働かせて、訳しています。
いくつか紹介したいと思います。
今日は説明がいらないほどの有名人であるマザーテレサ(Mather Teresa)です。彼女は世界の貧しい人たちのために活躍しました。そして数々の格言を残しています。
The hunger for love is much more difficult to remove than the hunger for bread.
(パンへの飢えよりも愛への飢えのほうが取り除くのはずっと難しい。)
生徒の訳です。
・多くの飢餓を救える一欠片のパンでも、愛の枯れを潤す事は難しいのである。
(M.E)
・食料がないと生きていけないと言うが、愛の無い世界はそれ以上にもっと生きにくい。
(M.A)
・私たちが本当に恐れ、回避すべきものは「食の飢え」ではなく、「愛の飢え」である。
(K.T)
(シンプルにして)
・人は食よりも愛を求めている。
(K.N)
・パンは愛にはおよばない。
(E.R)