« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月28日

本日1時限 研究授業(高1 数学)が行われました!

変換 ~ 研究授業 005.jpg 変換 ~ 研究授業 010.jpg
 
本校では、教員間で授業を参観し合う「研究授業」を積極的に行い、教員の資質向上に取り組んでいます。本日は、数学科の道北先生の研究授業が行われました。ちょうど現在本校は教育実習期間中で、教育実習生にとっても、大いに勉強になったことと思われます。

変換 ~ 研究授業 002.jpg 変換 ~ P1020714.jpg
上写真は、教育実習生による社会と理科の授業です。(頑張ってますね。)

変換 ~ P1020712.jpg 変換 ~ 研究授業 004.jpg

学校長、教頭は積極的に実習生の研究授業や各授業を参観されています。写真は次の授業にむかわれるところです。

2007年06月27日

高1の進路学習「卒業生に学ぶ」

本日 高校1年生は1時間目のロングホームルームに、進路学習の一環として「卒業生に学ぶ」というテーマで、教育実習中の現役の大学生からお話しを聴きました。
入試の体験談やアドバイス、また大学生活のエピソードや大学の特徴を聞いた生徒たちは

”自分も今から頑張れば夢がかなうかもしれない!”
”先輩はどんな時も前向きに頑張ってすごいなあ”
”特技を生かした入試があることを初めて知った”

といった感想を寄せています。
自分の進路の可能性に広がりを感じた生徒も多かったようです。
高校1年生は着々と将来に向けて歩み始めました。

変換 ~ DSCF0105.jpg 変換 ~ DSCF0112.jpg

2007年06月23日

修学旅行 最終メッセージ!

修学旅行最終日。今日は札幌、小樽の自由行動です。時計台、運河、ラーメン店…魅力的なスポットが多いなかで、入試広報取材班が最も感銘を受けてしまったのが、写真の大倉山ジャンプ台です。(携帯写メにつき写りが悪くてごめんなさい)雪のないジャンプ台というのもあまり見ることないでしょ? 1972年札幌五輪で使用されたもので、よくこんなところから人が飛ぶものだと、下から見上げるだけでも足がすくんでしまいました。では、札幌五輪のテーマ曲「虹と雪のバラード」で、修学旅行道中記とお別れしたいと思います。北海道もすでに初夏の気候。受験生の皆さん、このジャンプ台にあやかって、大きく飛躍する夏を迎えて下さい。
070621_0957~01.jpg
「虹と雪のバラード」作詩・河邨文一郎
虹の地平を 歩み出て
影たちが近づく 手をとりあって
町ができる 美しい町が
あふれる旗 叫び そして唄
ぼくらは呼ぶ あふれる夢に
あの星たちの あいだに
眠っている 北の空に
きみの名を呼ぶ オリンピックと

雪の炎 ゆらめいて
影たちが飛び去る ナイフのように
空がのこる まっ青な空が
あれは夢? ちから? それとも恋
ぼくらは書く いのちのかぎり
いま太陽の 真下に
生れかわる サッポロの地に
きみの名を書く オリンピックと
生れかわる サッポロの地に
きみの名を書く オリンピックと


2007年06月21日

修学旅行 写真でお楽しみ下さい!

受験生の皆さん! 本日のメインは、いま話題の旭山動物園。 ひととき 写真でお楽しみ下さい。
そして日本3大夜景にも数えられる(世界3大夜景にも入っている?)札幌の夜景もお楽しみ下さい。

変換 ~ DSCN5592.jpg 変換 ~ DSCN5598.jpg

変換 ~ DSCN5607.jpg 変換 ~ DSCN5613.jpg

変換 ~ DSCN5615.jpg 変換 ~ DSCN5627.jpg

変換 ~ DSCN5636.jpg 変換 ~ DSCN5653.jpg

2007年06月20日

只今 高2年生 北海道修学旅行中!!

高校2年生は6月17日(日)から4泊5日の北海道修学旅行へ出かけました。本校の修学旅行の主な目標は以下の3つです。
①集団生活を通じて協調性を養う。
②農業体験・自然体験を通じて自然環境の尊さを学ぶ。
③北海道の人々とふれ合い、「新たな自分」をみつける。
さて旅行も中盤にさしかかりましたが、上記の目標達成に向けて楽しみまたいろいろと学んでいることでしょう。

ここで現地からのメッセージをご紹介します。

初日、7:30に伊丹空港集合、11:00に予定通り千歳空港に降り立ちました。寒くもなく暑くもなく、合服がちょうど良い気候。最初の訪問地ノーザンホースパークでたっぷり遊んで昼食をとった後、夕張でメロンを堪能し、「日本のウクライナ」と呼ばれる十勝平野を眼下に眺めながら、18:00宿泊先のサホロリゾートに着きました。あるバスガイドさんによると、「雲雀丘の生徒さんは、みんな元気で仲良しですね」とのこと。しかしホテルに入るとさすがに旅の疲れが出たのか、消灯時間を待たずに寝てしまう人がチラホラ。今日は、明日のアクティビティに備えて、ゆっくり休むだけです。2日目から本格的な活動に入ります。

変換 ~ CIMG0310.jpg 変換 ~ CIMG0298.jpg

■バスガイドさんが北海道の難読地名のクイズを出してくれました。受験生の皆さんも挑戦してみて下さい。
①忍路②濃昼③一已④比布⑤咲来⑥安足間⑦興部⑧分遣瀬⑨火散布

答え①おしょろ②ごきびる③いっちゃん④ぴっぷ⑤さっくる⑥あんたろま⑦おこっぺ⑧わかちゃらせ⑨ひちりっぷ

変換 ~ CIMG0330.jpg 変換 ~ CIMG0329.jpg

アクティビティの感想 
T・Mくん「ラフティングに参加しました。思っていたより流れが激しくて、たくさん運動した。疲れた。でも楽しかった」
R・Sくん「搾乳は男子の方がコツをつかむのが早かった。牛乳を牛のおっぱいから直接(!)飲みました。甘くておいしかった」
M・Iさん「地元の人と触れあう機会がもてたのがよかった。夜のリクリエーションで男装コンテストに出られたのが思い出になりました」
K・Kさん「ベアマウンテン(クマのサファリパークといったところ?)のクマ、めっちゃかわいかった!」

今日(19日 火)はベアマウンテンの職員さんに、ヒグマについていろいろ教えていただきました。ヒグマに関するクイズです。
① ヒグマの寿命は何歳でしょう。
ア 約80歳
イ 30歳前後
② ヒグマの妊娠期間はどれくらいでしょう。
ア 約10ヶ月
イ 決まっていない
③ 山でヒグマと出会ったらどうすればいいでしょう。
ア 死んだふりをする
イ ゆっくり後ずさりする

答え
① イ。人間よりも体が大きいのに寿命は半分以外なのです。
② イ。着床遅延といって、交尾の時期に関わらず、冬眠直前に母グマが十分脂肪を蓄えたところで着床が始まるのです。不思議。
③ イ。クマだって人間が怖いのです。お互い警戒しながら徐々に離れていくのがベストです。

今日から一泊のファームステイ。
搾乳、羊毛刈り、馬の世話etc…たくさんお手伝いをしました。役に立ったかな? 今日のテーマソングとして、松山千春さんの「大空と大地の中で」をお送りします。

「大空と大地の中で」作詩・松山千春
果てしない大空と 広い大地のその中で
いつの日か幸せを 自分の腕でつかむよう
歩き出そう明日の日に ふり返るにはまだ若い
ふきすさぶ北風に とばされぬようとばぬよう
こごえた両手に 息をふきかけて
しばれた体を あたためて

生きることがつらいとか 苦しいだとかいう前に
野に育つ花ならば 力の限り生きてやれ
こごえた両手に 息をふきかけて
しばれた体を あたためて
果てしない大空と 広い大地のその中で
いつの日か幸せを 自分の腕でつかむよう

2007年06月18日

中間考査 始まりました!

変換 ~ P1010001.jpg 変換 ~ P1010009.jpg

中学1年生、高校1年生にとって初めての中間考査、日頃の成果を存分に発揮することでしょう。
本校では、テスト前になると、学年毎に授業終了後、自習タイム(学年毎に名称は異なりますが)を設け、テスト対策を行っています。また教科毎にテスト直前対策を行い、教科の充実を図っています。

2007年06月17日

オープンスクール・学校説明会のポスターです!


変換 ~ P1020704.jpg

2007年06月16日

高1生 歌舞伎鑑賞教室に参加!

昨日 高1は午後から、池田のアゼリアホールで行われた歌舞伎鑑賞教室に参加しました。

最初に、上村吉弥さんによる演技や効果音に関する説明があり、本校の生徒も舞台に上がって演技指導をしていただきました。吉弥さんのユーモアを交えた話術に、歌舞伎を堅苦しいものと考えていた人には、ずいぶんリラックスできたようです。演し物は近松門左衛門の「冥途の飛脚」をアレンジした「恋飛脚大和往来(こいのたよりやまとおうらい)」で、「封印切」と「新口村」の場面がダイジェストで演じられました。悲しい心中へとつながる父子の別れのシーンは、涙なしでは見られません。父親役の片岡我當さんの名演技も見どころでした。あっという間の2時間でした。生徒たちの反応は、「おもしろかった」「かわいそうだった」という声から、「よく分からなかった」という声までいろいろでしたが、なかなか見る機会のないものなので、いい体験になったことでしょう。意外とハマってしまった人がいたかも?

2007年06月14日

オープンスクール(8月5日)に お申し込みの皆さまへ

以下のように 時程を確定させて頂きました。

お手数ですがご確認よろしくお願い致します。

中学Aグループ   9:00 開始 ( 8:30より受付開始)
中学Bグループ  10:00 開始 ( 9:30より受付開始)

高校Aグループ  13:00 開始 (12:30より受付開始)
高校Bグループ  14:30 開始 (14:00より受付開始)

■ 当日の受付場所は、記念講堂前で行います。

■ それぞれの開始時間は、学園記念講堂で、ご挨拶と当日のタイムスケジュール等の説明をさせていただきます。授業は、いずれのグループもそのあと30分後よりスタートとなります。

2007年06月12日

在校生は考査に向けて 頑張っています!

変換 ~ _MG_6837.jpg 変換 ~ _MG_6879.jpg

変換 ~ _MG_6832.jpg 変換 ~ _MG_8088.jpg

入梅も間近、本校は来週6月11日から15日までの5日間 前期中間考査が行われます。中学1年生と高校1年生は雲雀丘学園生としての始めての定期考査を受けることになります。各学年の生徒は、自分なりの計画表をたて、それに沿って勉強を進めているところです。全力で頑張ってくれることを期待しています。
(高校2年生は、来週より北海道へ修学旅行に行きますので、一週間早く今、中間考査中です。楽しみは考査後ということでしょう・・・ )

本校は、ゆとりある学習環境づくりを実現する2学期制を採用しています。
4月~9月までが前期、10月~3月までが後期となります。この2学期制はテストまでの期間にゆとりがあるため、各教科・単元の復習や補習が可能になり、生徒一人ひとりの学力向上に向けてより一層、計画的・自主的な学習への取り組みが実現できます。

2007年06月07日

来年度からの中学改革

 本年度、高校に3つの「特進コース」を設置しました。はや3ヶ月が経ち、改革の1期生となる高校1年生の皆さんは、それぞれの目標に向けて日々勉学に、部活動に励んでいます。
 来年度さらに、「社会で活躍するリーダーの育成」をコンセプトに、改革の集大成となる中学改革を推進します。改革の概要は次のとおりです。

中学校に2つのコースを設置し、コース別に募集します。 

① 一貫選抜コース 2クラス 80名定員
☆ 東大・京大・阪大など超難関国立大学への進学を目標とする
☆ 慶應・早稲田・上智などの超難関私学への進学を目標とする
☆ 医学部進学にも対応したカリキュラム
☆ 中2で中学課程修了、中3~高2までの3年間で高校課程修了
☆ 高3でセンター対策、国立2次対策などを行う

② 発展コース 2クラス 80名定員
☆ 高校進学段階で「選抜特進」・「特進」へとわかれる
☆ 高校から入学してくる生徒と切磋琢磨するクラス
☆ 超難関の国立大学から関関同立などの難関私学進学を目標とする

中高一貫教育の6年間で、長期的な将来設計、早期目標設定により、一人ひとりの個性を育て、夢が実現できるよう、教職員全体で支援します。