« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月27日

生徒会 ハイチ復興支援募金活動報告

ハイチ復興支援募金活動にご協力いただきましてありがとうございました。
2月22日で募金活動を終了しました。募金金額は以下の通りです。
校内:31,519円、街頭:71,657円、生徒会: 6,824円、合計11万円を日本ユニセフ協会を通じ送らせていただきました。
皆様のご協力でこんなにも多くの募金が集まりました。
ご協力を感謝いたします。
なお、3月10日発行の宝塚タウン誌「てくてく」に記事が掲載予定です。ご一読下さい。

2010年02月25日

生徒会 パン売り場のおばさん 2月26日(金)でお別れ

%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93.jpg
 34年間の長きにわたり、パン売り場のおばちゃんで親しまれてきた清水さんが、2月26日(金)を最後におやめになります。おばさんがいなくなると、長年人気だった花林糖ドーナツ・チョコリーフや爆弾おにぎりなどなどが食べられなくなります。これもまた寂しいことです。
 これまでの感謝の気持ちと共にお別れの花束を渡したいと思います。お別れの挨拶は、26日(金)1:10食堂です。

2010年02月22日

剣道部 第18回関西学院大学体育会剣道部主催高校剣道大会(関学杯)に参加しました。

s-kwansei1_0503%5B1%5D.jpg
 3年生の卒業式の翌日、21日の日曜日に関西学院大学上ヶ原キャンパスで開催されました通称関学杯に男女高校チームが参加させていただきました。兵庫県だけでなく、愛知、三重、京都、奈良、滋賀、大阪、岡山などなど中部、近畿、中国各地方の強豪校が総勢100校以上集まり、熱戦を繰り広げました。残念ながら本校は男女とも予選リーグ敗退となりましたが、非常に内容のよい試合で次につながる1日を過ごさせていただきました。
 明日から学年末考査1週間前に入り、放課後の稽古がなくなりますが、また、3月には遠征に行きたいと思っております。多くの人の縁により良い環境で剣道ができることに感謝しながらまた稽古に励んでほしいと思います。

2010年02月21日

snare.jpg 吹奏楽同好会 演奏会に向けてがんばっています!

suiso3.JPG

 中学生も高校生も活動内容は同じです。今日は卒業生にも参加していただきました。

 吹奏楽同好会(4月から吹奏楽部)は今、第2回定期演奏会に向けて練習中です。新しい楽器も増えつつあり、演奏技術も向上してきました。
 演奏会を単独で運営することは、テクニックや知識と共にチーム力も求められると思います。

suiso1.JPG suiso2.JPG
 今回は、サン=サーンスの難曲に挑戦    練習では常に集中力が求められます。

 明日からは、テスト週間に入るため練習は休みになりますが、この時期は、楽器を調整に出すよい機会にもなっています。テスト後は、また気持ちを切り替えてがんばりたいと思います。
 演奏会は、昨年同様にⅢ部構成です。楽しい企画を準備していますので、ぜひお楽しみに。

放送部 高校放送フェスティバルを本校で開催

変換 ~ IMG_3284.jpg 変換 ~ IMG_3286.jpg 変換 ~ IMG_3289.jpg 変換 ~ IMG_3292.jpg
本日、本校を会場として、阪神・丹有地区高校放送フェスティバルを開催しました。これは、放送部員の放送技術向上を目指して、県下4地区で行っているもので、約200名の生徒・教員が、遠くは小野・白陵・須磨東からも来校されました。
午前中は、2会場に分かれてアナウンス(中学・高校)・朗読のミニコンテストを行いました。一昨年から始めた中学の部門(エントリー37名)も3年目を迎え、ライブ発表が行われて好評でした。
本校放送部員は、アナウンス部門で中学1名が入選・中学1名が奨励賞・高校2名が奨励賞を受賞しました。
午後は、交流研修会と題し、まずは7会場で分野別に研修を行いました。中には、全国大会に出場した高3の生徒も講師として参加してくれました。次に、全体研修として、番組を鑑賞したり研究発表の報告を聞いたりしながら意見交換を行いました。
来年度もこの時期に実施する予定です。
関心をお持ちの中学生および顧問の先生は、本校放送部顧問までお問い合わせください。

鉄道研究部 他校生徒がSL見学

変換 ~ IMG_3285.jpg
本日、放送の阪神大会が本校で行われました。その際に来校された他校の生徒がSL(C56-111)を見学し、写真を撮影していたので、記念撮影しました。

先日、本校保管のSLに関する、廃車直後の吉松機関区での写真を所有している方から、アルバムを見せていただき、勉強になりました。

一般の方も、見学希望の方は学校の業務に支障がなければ認めております。その際は、事務局(072-759-3000)に連絡下さい。

2010年02月20日

鉄道研究部 お別れ会

変換 ~ IMG_3279.jpg 変換 ~ IMG_3280.jpg
今日は、高校の卒業式です。鉄道研究部では、今年は3名の部員が6年の活動を終え、卒業を迎えるため、式の後、部員が集まってお別れ会をしました。
いつも活動している技術室、その後、本校に保管してあるSLの前で記念撮影しました。
この6年間には、校外の活動や合宿と、様々な活動がありましたが、それらの至る所で、高3の部員は充分に力を発揮してくれました。
この力をますます生かしてくれるよう、期待しています。
ご卒業おめでとうございます。

放送部 送別会を開催

変換 ~ IMG_3281.jpg 変換 ~ IMG_3282.jpg
今日、高校52期生の卒業式が行われました。放送部は、4名の生徒が卒業を迎えることになり、式の後、放送室でお別れ会を行いました。
まず、色紙をわたした後、卒業生が一人づつ思い出を語り、後輩達との別れを惜しんでいました。
先輩達の、これからのますますのご活躍を期待しています。

その後で、明日本校を会場として行われる「兵庫県1地区(阪神・丹有)高校放送フェスティバル」の会場準備を行いました。午前は2会場でミニコンテスト・午後は7会場に分かれての班別研修会があるため、それぞれの会場を設営しました。
明日来校される23校約200名の皆さん、阪急雲雀丘花屋敷駅西改札口を降りて3分でつきますので、どうぞお待ちしております。

剣道部 ご卒業おめでとうございます。

 第52回 高等学校卒業式が行われました。
 これまで6年間、あるいは3年間、厳しい練習を続けてきた12名が卒業の日を迎えました。
 「中学生の間は先生の言っていることがわからなかったけれど、高校生になってわかった。どれほど大切なことを教わっていたか、今になって分かる」
 「社会に出てから必要となる大部分をクラブから教わった」
 「先生には君は弱いと言われてきた。今、何が弱かったのか、よく分かる。クラブを通して、少しは強くなれたと思う。これから、もっと積極的にものごとに挑戦していきたい」---
 などなど、受験勉強を乗り越え、また大人っぽくなった卒業生が挨拶をしてくれました。
 これだけ多くの部員が一度に巣立つのは、喜ばしくもあり、一方で寂しくも感じます。
 卒業生に幸多かれと祈り、ご活躍を心から期待しています。
 ご卒業おめでとうございます。

 剣道1.bmp 剣道2.bmp


 
 

2010年02月17日

生徒会 食堂メニューに西谷野菜

H22%202%2014%E8%A5%BF%E8%B0%B7%E9%87%8E%E8%8F%9C%20017-1.JPG %E8%A5%BF%E8%B0%B7%E9%87%8E%E8%8F%9C.jpg

 本日の食堂のB定食は、西谷地区から直送された新鮮野菜をふんだんに使った『野菜と豚肉のあんかけ』です。このメニューを食堂で出すことについては、『地産地消』の考え方をもとに、生徒会で発案しました。
 私たちが口にする食材が、生産者は誰で、どのように作られ、流通し、調理されたかなどが把握でき、安心して野菜を食べることができます。また、調理は手間でしょうが、企画サイズからはずれた野菜も混じっていて、生産地で廃棄されることなく、無駄が出ません。消費者には安心安全で、生産者には無駄のない良循環型のサイクルとなります。
 西谷野菜を使ったメニューを生徒皆さんもどんどん食べて、健康になってください。
 次回、19日金曜日のB定食メニューは『産地直送野菜を使った皿うどん』です。ご期待ください。

生徒会 ハイチ復興支援募金活動

%E5%8B%9F%E9%87%91%E7%99%BB%E6%A0%A1%E6%99%82.jpg
ハイチ復興支援の募金金額が、2月17日の朝の活動で10万円の大台を超えました。
昨日放課後の集計で10万円まで、あと1500円のところまで来ていましたが、今朝登校時(写真)の募金活動で1877円集まり、10万円の大台を突破しました。協力していただいた皆様方に感謝します。目標の10万円を突破しましたが、あと数日、テスト1週間前まで活動を続けますので、さらなるご協力をお願いします。

2010年02月15日

鉄道研究部 神戸青少年科学館イベント見学に行きました

変換 ~ 015.jpg 変換 ~ 016.jpg 変換 ~ 022.jpg 変換 ~ 024.jpg
鉄道研究部は、2月14日(日)に神戸市青少年科学館で行われた「鉄道模型で遊ぼう」の見学に行きました。
この催しは14回を数える冬の大きなイベントで、一昨年から合同でイベント運営を行っている『神港学園高校鉄研』が参加しているため、昨年に続いて見学に行きました。
会場にはたくさんの子ども達が集まり、N・HO・Oゲージの模型が運転されていました。また、紙で模型を作っていたり、架線から電気をとって動かしていたりする発表団体もあり、勉強になりました。
この見学をこれからのイベント運営に生かしていこうと考えております。

2010年02月13日

放送部 FM宝塚の番組収録

変換 ~ IMG_3239.jpg
本日、『FM宝塚(83.5MHz)』で日曜17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録に行きました。
毎回、偶数月の第4日曜日に本校が出演していますが、今回のテーマは、「高校の勉強」です。選抜特進・特進Ⅱ・特進Ⅰでの学習について、高1の放送部員2名が授業風景も交えながらパーソナリティと話をしました。放送時間は、28日の17:20ごろから20分程度です。カバーエリアの皆さん、どうぞお聞きください。

また、21日(日)に本校を会場として開催される「兵庫県第1地区高校放送フェスティバル」の参加校に、エントリー番号とイベントの要項をメールで送りました。
9:30に講堂で始まり、午前中は、アナウンス(中学・高校 文化館視聴覚)・朗読(講堂)でのミニコンテスト、午後は、7会場に分かれてのアナウンス・朗読・番組制作・機械操作の研修会、高校放送部員が制作したラジオ・テレビ番組の鑑賞会を行い、16時終了予定です。
エントリーは既に締め切りましたが、見学は可能です。県下24校200名あまりの生徒が参加します。
他中学・高校の放送部の皆さんで見学希望の方は、放送部顧問まで連絡を下さい。お待ちしています。

生徒会 ハイチ復興支援街頭募金

街頭募金 001.JPG 街頭募金 008.JPG
 朝9時に阪急宝塚駅前に、生徒会執行部、本校生の有志、先生方を含めて総勢17名が集合しました。JRとの連絡橋の上と下の二班に分かれ、書道部の部員が書いてくれた「ハイチ復興支援募金」ののぼり旗をもって募金活動を行いました。
はじめは、みんな大きな声が出ませんでしたが次第になれてきて大きな声で募金の呼びかけをしました。呼びかけに応じて、多くの方が募金してくださり、たくさんの募金を集めることができました。感謝しています。卒業生や、卒業生の保護者の方なども募金に来てくださいました。また、活動途中で通行の方に「ご苦労様」など笑顔で声をかけていただき、それも活動のエネルギーとなりました。
今回の街頭募金に当たり、ご協力、ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。朝からの募金活動でとても寒かったですが、充実感のある活動ができました。

2010年02月12日

中学女子バスケットボール部 練習風景

本日は校庭で練習を行いました。
練習の様子を一部ご紹介します。

画像 019.jpg画像 020.jpg
ボールの回転を意識して・・              シュート練習
画像 028.jpg画像 029.jpg

画像 030.jpg画像 031.jpg

明日、明後日はフロアで高校と合同練習を行います。
しっかり走って、課題を見つけよう!

2010年02月08日

生徒会 ハイチ校内募金を集計

変換 ~ IMG_3229.jpg 変換 ~ 画像.jpg

 校内でみなさんにご協力いただいているハイチ復興支援募金を、集計しました。ご覧のようにたくさんの善意が集まりました。ご協力いただき、ありがとうございます。生徒会では、今後も校内での募金活動を行っていきますので、引き続きよろしくお願いします。
 第2弾として、2月13日(土)9~11時に宝塚駅前にて街頭募金活動を計画してます。ご協力いただける生徒は、生徒会役員まで申し出てください。お待ちしています。

高校男子硬式テニス部試合結果

第9回黒潮テニストーナメント(平成22年2月7日 於:西宮今津高校)
 この大会は阪神地区の各校より、顧問から推薦された1年生部員2名が参加する大会です。
本校からは、泉貴裕、能津雄樹の2名が参加しました。結果は以下の通りです。

泉 貴裕 2回戦  6-0 猪名川
      3回戦  6-4 鳴尾
      4回戦  6-3 尼崎北
      準決勝 6-2 川西緑台
      決 勝  6-4 雲雀丘(能津雄樹) 優勝
能津雄樹 1回戦  6-2 県西宮
      2回戦  6-2 宝塚東
      3回戦  6-4 西宮今津
      4回戦  6-0 市立西宮
      準決勝 6-2 尼崎稲園
      決 勝  4-6 雲雀丘(泉貴裕) 準優勝

以上のように2名とも勝ち上がり、決勝戦で「同校直接対決」となりました。決勝戦は一進一退の好勝負となりましたが、流れをつかんだ泉が優勝しました。先日行った部内戦では能津が直接対決を制して優勝したので(泉は準優勝)、その借りを返した形になりました。これからも良きライバルとして、雲雀丘学園のテニス部を引っ張っていって欲しいと思います。2人とも他校からのマークが厳しい中、良く頑張ったと思いますが、3回戦は両者とも不安定な試合展開でした。泉は「体力があり、力強い相手」に対して、能津は「緩急をつけてのらりくらりとかわしてくる相手」にどう対処していくかが大きな課題だと感じました。これからも3月の楽天に向けてクラブ一丸となって頑張っていきたいと思います。

中学女子テニス部 近県テニス大会第4位!(3連覇ならず)

DSCF6020.JPG

 2月6日(土)、7日(日)の2日間、香川県総合運動公園で第6回近県中学校テニス大会が行われました。この大会には毎年参加しており一昨年から2連覇している思い入れの強い大会です。大会規模も少しずつ大きくなり、今年は東京からも参加(小平二中)もありました。1日目は香川県内のリーグを勝ち抜いた学校と香川県外の学校をA~Fの6リーグに分けてリーグ戦を行いました。昨年優勝していたので、 本校は第2シードに位置するFリーグでリーグ戦を2試合行いました。
    雲雀丘 3-0(60,60、60) 取石B(大阪)
    雲雀丘 3-0(63、61、61) 三木B(香川)
 2日目は各リーグ1位校(6校)による決勝トーナメントで1回戦はシードでした。準決勝は1回戦を3-0で突破した高松北A(香川、四国大会優勝校)との対戦になりました。結果は1勝2敗での惜敗でした。一方のダブルスでゲームカウント2-1の40-0からゲームを落としたことによって流れが変わって負けてしまったのが準決勝全体の敗因でした。
 3位決定戦は三木A(香川)との対戦でした。昨年の決勝の相手です。ダブルス1本は楽に勝ちましたが他方のダブルスが流れを作れず36で敗退し、全体としては1勝2敗で負けてしまいました。
    準決勝 雲雀丘 1-2(06,26,64) 高松北A(香川)
    3位戦 雲雀丘 1-2 (61,36,06) 三木A(香川)
 相手の早いテンポについて行けなかったり、練習の力が試合では発揮できないメンタルの弱さが見えたり、ボールの打ち分けがきちんとできなかったり、と多くの課題を発見することができました。課題があるということはまだまだ伸びる部分があるということなので、春から夏に向けてレベルアップをはかっていくことを全員で決意しました。全員の選手の保護者のみなさまが試合の応援に駆けつけてくださいました。本当に有り難うございました。保護者のみなさまの応援を力に変えて選手は頑張ってくれると思います。
(写真は同じ兵庫県から参加した夙川学院中の選手との集合写真です。)

2010年02月04日

生徒会 ハイチ復興支援 第2弾 街頭募金

 生徒会では、ハイチ復興支援の第1弾として校内での募金活動を行ってきました。TVや新聞を見ると、長期的な支援がまだまだ必要で、支援物資も行き渡っていない状況が報道されています。臓器をねらった震災孤児の誘拐が起きるなど、中でも弱い立場の子どもにとっては厳しい状況が続いています。
 今回は、ハイチ復興支援第2弾として、特に子どもへの支援に重点を置き、UNICEFの協力を得て、宝塚駅前でのハイチ復興支援の街頭募金を計画しました。
 日時:2月13日(土)午前9時~11時(2時間)
 場所:宝塚駅前(阪急とJRの間陸橋付近)
当日は、生徒を中心に募金活動を行います。雲雀丘学園の制服を見かけたら、ご協力いただけるとありがたいです。