演劇部 宝塚演劇祭で明日上演!
中学・高校演劇部は「第16回宝塚演劇祭」に参加します。
中学演劇部 12時30分~
高校演劇部 16時30分~
会場は宝塚ソリオホール(阪急宝塚ソリオⅠ)です
宝塚演劇祭は、中学・高校生から大人の劇団まで、幅広く8団体が参加しています。
私たちは第1回から毎年参加で、数々の舞台を創造してきました。
今年は、中学が『ピーターとウェンディ』を、高校は創作劇『記念写真』を上演します。
写真は、リハーサルの風景です。
ぜひ、お越しください。
中学・高校演劇部は「第16回宝塚演劇祭」に参加します。
中学演劇部 12時30分~
高校演劇部 16時30分~
会場は宝塚ソリオホール(阪急宝塚ソリオⅠ)です
宝塚演劇祭は、中学・高校生から大人の劇団まで、幅広く8団体が参加しています。
私たちは第1回から毎年参加で、数々の舞台を創造してきました。
今年は、中学が『ピーターとウェンディ』を、高校は創作劇『記念写真』を上演します。
写真は、リハーサルの風景です。
ぜひ、お越しください。
11月7日~9日、尼崎ピッコロシアターで実施された「第52回兵庫県高等学校演劇研究会阪神支部発表会」において、創作劇『記念写真』を発表し、優良賞を受賞しました。
あらすじ・・新校舎建設中の「宝塚学園」には七不思議があると伝えられている。六つまでは何とか想像がついたものの、最後の一つがわからない。残りの一つは取り壊される寸前の旧校舎にあると、校舎に忍び込んだ生徒たちは、そこで一人の女の子に出会う・・・
審査員の先生からは、劇を創作するにあたって、真正面から社会問題に取り組む姿勢にお誉めのことばをいただきました。
同じ作品を来週の『宝塚演劇祭』で、上演します。中学演劇部も発表しますので、ぜひ、ご高覧ください。
宝塚演劇祭(於 宝塚ソリオホール)
11月16日(日)
12時30分~ 中学演劇部『ピーターとウェンディ』
16時30分~ 高校演劇部『記念写真』
今年も9月6日(土)・7日(日)に本校では文化祭が開催されます。
時期的に少し早い文化祭ですが、生徒たちは7月から夏休み期間も利用して、文化祭の練習に取りかかってきました。
さて我が中高演劇部は2日目の9月7日(土)に学園講堂で演劇発表をします。
◆文化祭2日目(場所:学園講堂)
8:45~ 9:45 中学演劇部 「ナツヤスミ語辞典」
13:15~14:00 高校演劇部 「テンション☆28℃」
どちらもとてもおもしろいお芝居で、観ていて時間が過ぎるのも忘れるくらいです。
演劇に興味がある方やお時間のある方はぜひ講堂にお越し下さい。
部員一同、皆様のお越しをお待ちしています。
中学演劇部は本日、8月13日にピッコロシアターで開催された「ピッコロフェスティバル」に参加し
演劇集団キャラメルボックスの作品「ナツヤスミ語辞典」を上演しました。この物語は、夏休みの学校で起こる、「カブト」「ヤンマ」「アゲハ」という3人の少女と明るい幽霊「ウラシマ」と「ナナコ」がでてくる不思議ファンタジーです。中学2年生という等身大の登場人物と、大人や幽霊という違ったキャラクターを演じる楽しさ。「ピッコロシアター」という大きなステージで演じることに、部員たちは少なからず緊張していたようでした。
画像左:今回の会場だったピッコロシアター 画像右:本番前のあわただしい楽屋風景
この物語は登場人物の名前がとてもユニークです。
主人公の「カブト」と「ヤンマ」「アゲハ」の三人組は、プールの水を抜いた罰で掃除をする事に(画像右上)。彼女たちと敵対する三人組は「カニタニ」「サルサワ」「ウスイケ」。ポーズがきまっています(画像左上)。主人公の母親「ムロマチ」と、カメラマンである彼女の助手「アズチ」「モモヤマ」(画像左下)。主人公たちが図書館で会った明るい幽霊「ナナコ」。(画像右下)
幽霊の「ウラシマ」はあることを伝えるため、「ナナコ」とともに天国から地上へ降りてきました。その「ウラシマ」の正体とは…(画像左)。そしてラストシーン。「ウラシマ」と「ナナコ」は銀河鉄道に乗って天国へ帰って行きます。それを見送る登場人物たち。
こうして、ピッコロフェスティバルの発表を終えることができました。
この「ナツヤスミ語辞典」は中高文化祭でも学園講堂にて上演いたします。
中学・高校演劇部とも、彼女たちの演技をぜひご覧下さい。
演劇部は夏休み中も、熱心に劇の練習に取り組んでいます。
さて中学演劇部は明日、8月13日(水)に
尼崎市にあるピッコロシアターで「ナツヤスミ語辞典」を上演します。
本番前日の今日は、衣装に着替えて通しリハーサルをしました。
★ピッコロフェスティバルに関するHPはこちら↓です★
http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/fes2008.htm
上演時間は13日(水)午後1時の予定です。
ピッコロシアターはJR宝塚線・塚口駅が最寄り駅となっています。
お時間のある方はぜひお越し下さい。
部員一同、皆様のお越しをお待ちしています。
【3日目】
合宿最終日の今日は、朝7時にロビーに集合。昨日同様、丘に登って朝の発声練習です。朝は涼しくて過ごしやすいのですが、急な坂道を登るために、丘に着く頃には汗がにじみます。蝉の声が響くなか、練習開始です。
まずは部員が円になって五十音の発声から始めます。腹式呼吸を使ってトレーニングします。その後、各グループにわかれて「ういろう売り」の練習です。新入部員の1年生に先輩の指導が入ります。
30分ほど丘で練習した後、宿舎にもどって朝食。そして朝9時から最終日の練習が開始されました。
最終日の今日は、合宿の集大成として中学・高校それぞれ劇を発表しました。
高校部員は、練習場所として使っていた大広間の舞台を使って発表し、中学が感想を述べました。
続いて中学部員の劇は大広間を使って発表し、先輩達からアドバイスを受けました。どちらの劇も、合宿の前より数段良くなりました。しかし新たな課題がそれぞれの役柄に課せられます。発表を終えて、午後3時には宿舎を後にしました。
朝・昼・夜とひたすら劇の練習が続いたために疲れが出たものの、部員はそれぞれ与えられた役割を忠実にこなしていました。この合宿で学んだ事をこれからの劇に活かして、発表本番を最高のものにしてほしいと思います。
演劇部の皆さん、合宿お疲れ様でした!
【2日目】
7月31日の2日目は朝7時に宿舎ロビーに集合し、宿舎近くの丘に登って発声練習を行いました。発声の後は今回の合宿の課題である「ういろう売り」を前日のグループに分かれて練習です。その後8時に朝食を取り、午前9時から劇の練習が始まりました。
中学演劇部は、各場面ごとに演技を通した後、集まって演出担当が改善点を指摘します。
高校演劇部は、役者が演じながら積極的に意見を出し合っています。
合宿は演劇に打ち込める絶好の機会です。練習の成果が出て、演技に幅が出てきました。
さて練習の合間に、保護者会からスイカの差し入れをいただきました。
皆で美味しいスイカを完食しました。保護者会の皆さん、ありがとうございます。
そして練習中の高校部員を撮ろうと、こっそりカメラを向けるとピースで応えてくれました。
今日の夕食はバーベキューでした。宿舎のバルコニーで肉や野菜を網で焼いていきます。実は同じ宿舎に同校の中学水泳部も合宿に来ていたため、隣で水泳部もバーベキューも楽しんでいました。
その後、劇の練習は夜の10時前まで続きました。2泊3日の合宿は明日で最終日です。
◆演劇部は7月31日(木)から8月2日(土)にかけて2泊3日の夏期合宿を行いました◆
【1日目】
朝の8時半に阪急池田駅に集合。送迎バスに乗って9時には宿泊施設に到着し
大広間を貸し切って、さっそく練習が始まりました。
軽く運動とストレッチをしてから、「ういろう売り」と「わっしょい」という発声練習用のプリントを持って
グループに分かれて発声練習です。
誰がどの台詞を担当するか、相談しながらプリントに書き込んでいきます。
その後、中学と高校に分かれて劇の練習が始まりました。
大広間を舞台に見立てて、立ち位置や動作などを細かく確認していきます。
左の画像は高校生が発表する「テンション28℃!!」という劇の練習風景。
右の画像は中学生が発表する「ナツヤスミ語辞典」という劇の練習風景。
劇の指導もいつも以上に熱が入り、朝から昼・夜遅くまで練習はつづきました。
練習の合間にはお楽しみの食事の時間。今日の昼食はカレーをいただきました。
そして休憩時間には大広間でごろりと横になり、カメラに笑顔を向ける部員達。
練習は明日もつづきます。
7月15日、学園講堂にて演劇部の新人公演「雪をわたって」が上演されました。
この作品は、雪の森を散歩していたシロウとカン子の兄妹は狐少年学校の先生であるコンザブローに
出会い、狐の学芸会に招待されて自然の営みを学ぶというファンタジーです。
本年度は中高あわせて6人の新入部員を迎え、新人を含む中学生が中心になって劇を作り上げました。
当日は平日の放課後にもかかわらず、学園の生徒や職員・保護者も見に来てくださり
無事に本年度の第1回公演を終えることができました。
次回公演は8月13日(水) ピッコロシアター大ホールにて「ナツヤスミ語辞典」を上演します。
11月16日(金)~18日(日)尼崎ピッコロシアター大ホールにおいて、第31回兵庫県高等学校総合文化祭演劇部門発表会、兼第51回兵庫県高等学校演劇研究会中央合同発表会が行われました。県下7支部(阪神・神戸・東播・西播・丹有・但馬・淡路)から選出された16校が熱演を繰り広げました。本校は、「地球温暖化」をテーマにした『テンション 28℃!』を上演しました。