« 東京の大学に行ってきました-東京大学編 | メイン | 東京の大学に行ってきました・一橋大学編(オマケ付き) »

東京の大学に行ってきました-早稲田・慶応編

waseda_mark.gif waseda__name.jpg
 
waseda.JPG続いて,早稲田に行きます。京王井の頭線「駒場東大前」→「渋谷」JR山手線に乗り換えて→「高田馬場」駅下車。都バス「早稲田正門」行き下車すぐ。徒歩で行く方法もありますが,敢えてバスで行ってみました。大学までの通り「早稲田通り」は近づくにつれ,何となく学生街らしい雰囲気が見えてきます。大学はかわいがられているようです。早稲田の強みってこういう所なんでしょうね。集団事件で,暫く汚れたイメージがありましたが,ここにきて,あの,ハンカチ王子が進学すると有力視されてから元気が出てきたような気がします。昨年は「ドラゴン桜」,今年はひょっとして「ハンカチ王子」で早稲田のひとり勝ちかな?
 さて,バスを降りたロータリーはきれいに整備されていて,写真でよく見かける大隈講堂やリーガロイヤルホテルがあります。
 中に入りましょう。えっ~と入り口はどこ・・・・・・?門柱や門扉がありません。階段になっているだけで,守衛さんもいません(ただし,隣の南門にはいます)。「無門の門」っていうんだそうです。社会に開かれた大学をと言う創立者・大隈重信の開放性を表したものなんだそうです。そう言えば,東大には大きな門がありましたね。対照的です。
 坂を登っていくと,正面に大隈重信像が見えます。坂の方からは後ろ向きですので,写真を撮るときは向こうに回って撮りましょう。左右には法学部・商学部・政治経済学部・社会科学部などなど,校舎が所狭しと立ち並び,意外に狭いです。広々としたキャンパスを期待している人には少しかわいそうかな?と思います。でも,各学部棟の掲示板に張り出されたものの内容は,昔と変わらず,早稲田の伝統-リベラルな校風は生きていると感じました。物理的空間は狭いかもしれませんが,精神的には広大な余地を持っていると感じました。
 waseda_musium.jpg教育学部棟を抜けると,演劇博物館があります。正式には「早稲田大学坪内博士記念演劇博物館」。坪内逍遙博士の古稀(70歳)の祝いと、「シェークスピヤ全集」全40巻の翻訳完成記念に設立されたもので,日本国内・世界各地の演劇・映像関係の資料を揃えています。外観は,16世紀イギリスの劇場「フォーチュン座」を模して設計され,正面にある張り出しは舞台になっており、入り口はその左右にあります。
 政治経済学部の前を通って正門を出て,大学生協で何かグッズをと思いましたが,残念ながらお盆休みで締まっていて,バス停の方に歩いていたところ,ロータリーの向かい側に渋谷行きのバスが停車しているのに気づき,発車しそうだったので,そのまま飛び乗って帰りました。途中,東京女子医科大学前を通り,国立競技場→神宮外苑→原宿→代々木競技場前を通り,ちょっとした観光気分でした。終点渋谷駅は,原宿もそうでしたが,大変な人出で,しかも若者がほとんど。109とか,このあたりには話題の店が多いからかもしれません。おしゃれな面を持つ渋谷ですが,一方で,ハチ公前のような,雑多な面もあります。ちょうど,京橋と梅田を足して2で割ったような所と思えば当たっているかも。



keio_logo.jpgkeio_name.jpg


8月14日(月) この日,クレーン船による送電線切断事故のため,東京は停電が起きました。地下鉄が止まり,信号がつかないために混乱が続いたそうですが,港区は全然大丈夫でした。予定通り9時半にホテルを出て地下鉄の駅に向かいました。ダイヤが遅れてるとは言ってましたが,その割に頻繁に電車が来るので,どこがどう遅れているのか意味不明です。
keio.jpg昨日と違って,平日の月曜日ですから,通勤の人で車内は混んでいました。東京メトロ「表参道」日比谷線→「日比谷」都営地下鉄三田線に乗り換え→「三田」駅で下車。260円。でっかいNEC本社ビルの周りを回って大通りに出ると,写真の通りの煉瓦造りの建物が見えます。道路に面したあの建物は,そびえ立っていて,まるで壁のようでした。あいにく門は締まっていましたので,ぐるっと回って正門の方から入りました。ここは三田キャンパス。文学部・経済学部・商学部・法学部があります。門に面した南校舎をくぐると,中庭に出ます。残念ながら早稲田や東大に比べると,全然広くないですね。トイレを借りるために第1校舎の中に入りましたが,教室はまるで高校の教室と一緒。生徒机があって,黒板があって・・・・。トイレは立派でした。意外に質素ですよね。でも,新しい建物の大学院棟はさすがに大学らしく立派でした。同志社のメディアセンターはここを真似たかと思うほどです。
 それでも,全体としてはちょっと期待はずれでしたので,それじゃぁ,日吉キャンパスの方に行ってみようということになり,JR田町駅まで歩いて,そこからJR渋谷駅→東急東横線→「日吉駅」下車。途中,「代官山」駅。あぁ,ここかぁ。代官山って。渋谷の隣だったんだ。それから「学芸大学」→「都立大学」→「自由が丘」→「田園調布」。ふ~ん。
hiyoshi.jpg 日吉の駅を降りると,道路を挟んで慶應の正門があります。大学へ向かう人が多いので不思議に思ってましたが,通信制のスクーリングがある日で,皆さん昼からの授業に出るためだったようです。
 SFC以外の入学者は,1回生・2回生をここで過ごします。緑豊かで,広々としていて,まさに大学らしい雰囲気があり,大学生活を満喫できるでしょう。食堂も大きかったし,施設も立派です。特に2002年に立てられた研究棟「来往舎」は,全面ガラス張りで,中は7階最上階まで吹き抜けになっています。大変贅沢で未来的な造りでした。これには感心しました。多分,どこよりも優れていて,慶大生は自慢できるのではないでしょうか。