« シリーズ ウチの大学(3) | メイン | キャリア教育(その2) »

キャリア教育(その1)

本校では中学3年生の夏休みを利用して『職業人インタビュー』を実施しています。(「進路のへや」9月12日に報告しています)

インタビューを体験しての感想
よかった    97.3%
面白くなかった 2.7%

大多数の生徒が、アポイントをとるところから職場を訪ねるまで緊張していたようです。インタビュー先の方々に優しく接していただき、将来を考えるよい体験になったと思います。生徒たちの感想がまとまりましたので、一部を掲載します。

(放送局・アナウンサー)

・「ちちんぷいぷい」のスタジオを生で見学させてもらったり、テレビで見る本物のアナウンサーの方にインタビューをして、とても面白くて良かったです。
・放送局の現場で働いている人たちを間近で見られたのがすごく良かったと思いました。
・「ちちんぷいぷい」やラジオの生放送を見せてもらって、とても楽しかった。
・ニュース番組が放映されるまでの生の現場を見て、その仕組みがよくわかった。

(学校)

・教師という仕事をすごくよく知ることができた。改めて教師っていいな、やってみたいなと思った。とても良い機会でした。(小学校教師)
・日頃接している中学の先生と全然違う感じがして、小学校の頃は分からなかった先生の気持ちが分かった。(小学校教師)
・先生が生徒に対して困っていることとかが分かって、自分も反省しないといけないとも思った。(中学校教師)

(舞台デザイナー・演出家・舞台俳優・作曲家)

・インタビュー前に、普段では絶対見られない舞台裏や大道具・小道具などたくさん見せてもらい、インタビューの後にも宝塚歌劇の練習を見学でき感激しました。(作曲家)
・舞台の裏にある装置の仕組みが面白く、見るだけでも十分楽しむことができた。これほど大変な仕事はないだろうなーと思った。(舞台装置)
・宝塚歌劇の舞台裏や仕事場などいろいろな所を案内していただき、お話もとても面白かった。(舞台女優)

(病院)

・看護師の方の直接の体験談(つらかったときの気持ちなど)が胸に響いた。私たちへのアドバイスも場合場合に応じて、すごく丁寧に教えてもらえた。
・人生について語ってくださり、とても楽しかった。でも最初に考えていたインタビューの質問だけでは時間が余ってしまい、イレギュラーな質問ばかりになってしまったので失礼がなかったかが少し心配だ。(臨床検査技師)
・薬局の中を見学させてもらい、対応してくださった方だけでなく、他の薬剤師さんの意見なども聞くことが出来た。薬剤師の仕事に就きたいと思えた。
・医者としての心構え以上に、医者になるための進路のことを丁寧に教えてもらえた。
・心と体のリハビリを仕事とする方なので、とても話上手でどんどん話してくださいました。どんな質問にでもしっかりと答えてくれて親しみやすかったです。(作業療法士)