卒業生のアンケート結果 4
またまた、昨日の続きです。
まず、問7です。次の各時期の平日(土日以外の日)、どれくらい勉強していましたか。 という問いに対しては、
①高2の3月以前 は、国公立大進学者は平均2.3時間、私立大進学者は平均1.5時間、全体では平均1.7時間です。
②高3の4月~夏休みまで は、国公立大進学者は平均3.5時間、私立大進学者は平均2.9時間、全体では平均3.1時間です。
③高3の夏休み は、国公立大進学者は平均7.5時間、私立大進学者は平均7.2時間、全体では平均7.3時間です。
④高3の9月以降 は、国公立大進学者は平均5時間、私立大進学者は平均5.4時間、全体では平均5.3時間です。
高2までは2時間前後だった勉強時間が、高3になると学校に登校する日は3時間前後、学校に登校しない日(夏休みなど)は7時間超位、9月以降は最後の追い込みで、5時間超位になっています。人によっては、夏休みや1月以降には10時間を超えるくらい勉強している人もいました。学校に登校しているときは3~4時間、休みの日は7~8時間くらい勉強しないと合格は勝ち取れないものです。
次に、問8で問7の①~④の各時期について、休みの日(土日)はどのように過ごしていたか。 を次のA~Gの中から選択するようにききました。
A 土日にやるべき計画があり、だいたいその通り実行していた。
B 予備校・塾に行っていた。
C 平日と変わらない。
D 勉強も普段と同じぐらいしていたが、たいてい友人と遊んでいた。
E 部活をしていた。勉強は平日と同じぐらい。
F 部活があればそれだけで過ごし、後は何もせずただぼーっとしていた。
G 休息日と決めて全く何もせず、ただぼーっと音楽を聴いたりTVを見たりしていた。
①高2の3月以前 では、Gが1位で28.6%、Fが2位で18.4%、Aが3位で16.3%、以下BとCが続きます。まだ、勉強モードになっておらず、部活あるいは趣味の世界に入っていますね。
②高3の4月~夏休みまで では、Aが1位で28.6%、Bが2位で26.5%、Cが3位で22.4%となります。Aの意味が①とは違いそうで、計画も「勉強計画」になっているのではないでしょうか。
③高3の夏休み では、Bが1位で46.9%、Aが2位で28.6%、Cが3位で20.4%となります。いよいよ受験モードに入り、予備校・塾に通う者が半数近くになってきました。
④高3の9月以降 では、Aが1位で41.7%、Bが2位で39.6%、Cが3位で14.6%となります。この頃には自分の志望大学も決まり、それに対する対策の勉強がAに入っているのではないでしょうか。③と④では、部活は引退しているので、EとFを選んだ者はいませんが、そうすると、A、B、Cの3つで、合計が100%にならないことに気づきましたか。そうです、③と④で、DとGを選んだ者が若干名いたのです。ちなみに最後までDやGを答えた者が、なぜ合格できたのかは七不思議の1つです。もしかしたらとんでもない実力の持ち主かもね。
それはさておき、さーこれを見て今のままでいいですか。そろそろ受験も意識して生活を変えることも考えていきましょう。やはり、志望大学に合格するためには十分な準備が必要ですよ。今からでもいいです。しっかり考えて頑張りましょう。