「自分をもっと磨いていく必要が」
— 1 Day College生徒感想から—
リハビリテーション ~作業療法の視点~
大瀧誠 先生
(神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科作業療法学先攻 助教)
大瀧誠 先生
(神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科作業療法学先攻 助教)
「リハビリテーション」という言葉はよく耳にすると思いますが,「作業療法」って? と思われる人は沢山いらっしゃると思います。しかし,作業療法は,リハビリテーションに欠くことができず,また他職種との連携により患者さんの生活をより豊かにする専門職です。今回は,リハビリテーションという枠組みと作業療法の視点で患者さんを捉えながら,”より豊かに生活する”とは? ということを皆さんと一緒に考えたいと思っております。
神戸学院大学総合リハビリテーション学部〔生徒の感想〕
- 僕は今,実際にリハビリに通っているけれど,自分が行っているものと,今日説明してもらったリハビリとはだいぶ違うものだったので驚いた。自分も将来は人をサポートしたり,救ったりする職業に就きたいと思う。
- リハビリテーションは「体を動かす」「平行棒のようなところで歩いたりする」くらいにしか思っていませんでした。でも,講義を聴いて,イメージが変わりました。心の面でもリハビリをしていかないといけないということが,また,そのために自分をもっと磨いていく必要があることも分かりました。そのためにもっと勉強します。
- 作業療法は生活の中で行われている色々な作業を治癒手段として用いることで,機能の回復や社会適応能力の獲得を目指すことだとわかった。ジャンプしたり座ったり何か作業をしているということが生活機能の維持回復につながっている。作業療法士として働いてみるのも楽しそうだと思った。