« 卒業生に学ぶ-講師陣紹介(1)- | メイン | 卒業生に学ぶ-講師紹介(3)- »

卒業生に学ぶ-講師陣紹介(2)

⑥同志社女子大学 表象文化学部 英語英文学科
もともと英語が好きで、高校生の時に1年の留学を決意しました。それがきっかけで英語で会話するだけでなく、英語をツールとして世界中の人と関わりたいと思うようになりました。私の通う英語英文学科では、少人数制の授業が多く、生徒と教授の距離が近いため、自分たちの個性を豊かに表現出来る場だと思います。大学内だけでなく、サークル活動など、他の課外活動についてもお話し出来ると思いますので、興味がある方は是非来て下さいね。


⑦和光大学 表現学部 芸術学科
 「授業バイキング」
和光大学では自分の所属する学科だけでなく、他学科の授業も自由に受講することができます。私は芸術学科に所属していますが、経済や文学の講義などを受講したりしています。
さらに、和光大学は生徒の自主性を尊重する自由な校風が特徴です。大学校内で焚き火をして芋を焼いたり、勝手にオブジェを置いたりもしたりしています。しかし、自由であるからこそ自分から学びにいかなければ四年間の大学生活はただ、過ぎ去っていくだけの時間になってしまいます。これは、どこの大学でも同じだと思います。
多彩な講義の中からたくさんの知識を得るのもよし、これと決めて一筋に絞るのもよし、と自分なりの学び方が出来ます。東京と神奈川の境にある大学ですが、興味のある方は是非話を聞きにきてください。

⑧関西外国語大学 国際言語学部 国際言語学科 ビジネスコミュニケーション専攻卒・米国 イースタンミシガン大学 交換留学済・大阪音楽大学短期大学部 音楽科 ポピュラーヴォーカル コース
関西外国語大学で一番おすすめしたいのは、いろいろな留学プログラムがあること!学びたい科目によってたくさんのプログラムがあり、世界中に提携校がありますので、必ず自分にあった留学先を見つけられるはずです。留学をしない方でも、先生も外国人、クラスメートも海外からの留学生が多いので、日本にいることを忘れてしまうようなことも。英語の力を伸ばしたい人、海外留学を考えている人にはおすすめしたいです。


⑨立命館大学 情報理工学部 情報コミュニケーション学科
立命館大学は、学生の数が多く、学部もたくさんあります。たくさんの大学がある中で私が立命館大学に進学しようと思ったきっかけや、立命館大学の魅力、なぜ情報理工学部に進学したのか、情報理工学部とはどんなことを学ぶのか、私が大学生活を送る中で感じたこと、などを話したいと考えています。気になることや、聞きたいなと思ったことがあれば是非参加して下さい。


⑩同志社大学 社会学部
私たちが暮らす社会は、家族、地域、学校、企業、サークルといったさまざまな集団や組織で構成されています。そこには共同の秩序と調和を保つための人間関係のルールやメカニズムがあるとともにさまざまな葛藤や変化もみられます。
社会学は、このように人間が複数集まっている状態を観察し、人間と人間の関係や個人と社会の関係を研究する学問です。 大学では色んなことをしています!どんなことでも話しますのでどうぞ来てください。