« one day college 感想文(3)-神戸薬科大学- | メイン | 日本生物学オリンピック本選出場 »

one day college 感想文(4)-神戸芸術工科大学-

4kobegeikou CIMG5276.jpg
神戸芸術工科大学 デザイン学部
-講座紹介-
ファッションって何?
ファッションは人の表面を飾るものであると同時に人の内面を映し出しているものです。また、ファッションは社会との表層として、社会の変化を敏感に感じ取り、時代の美意識を表すものでもあります。そんなファッションをみなさんの最も身近な衣服であるジーンズとTシャツを例にとり、ファッションとはなんなのか、一緒に考えてみます。

-生徒紹介-
(高2女子)
・ファッションはどの年代を通しても、その年代に起きた物事を敏感に察知し、流行するようにできていることがよくわかりました。ファッションと時代の関連性がよく見える面白い講義でした。ありがとうございました。
(高1男子)
・Tシャツやジーンズでも、そのアイテムには長い歴史があることを知りました。自分がいつもファッションとして着ているTシャツでも、昔は作業服であったりと驚くことが多かったです。ファッションとは何かという根本的なことから、ファッションが社会に与える影響などまで短い時間の中でたくさんのことを聞くことができてよかったです。
(高2女子)
・私たちの周りにはデザインがあふれているんだと思った。机や筆箱、周りの景色、さらに人工心臓もデザインだと聞いて驚いた。時代毎にファッションの変化があることを改めて感じた。特に1940年代、1949年以降のファッションの変化が特徴的だった。戦争のときは何もかも制限を受けて暮らしていて、服も自由に着れなかったのに、終戦後アメリカから来たファッションが流行した。本当に時代とともにファッションも変化しているんだと思った。
(高1女子)
・「ファッションとは何か」 この講義を聞いて、なんとなく大体の感じは分かりました。デザインの価値のところはとてもうなづけました。ジーンズ、Tシャツは元々労働者がきていたものなんだなと初めて知りました。身の回りにあるデザイン、ファッション、ちょっと意識してみようと思いました。
(高1女子)
・私は服が好きなのですが、年によって流行が変わっていくことを不思議に思っていました。しかし、今回の話を聞いて、ファッションは時代とともに生きていく空気のようなものだと思いました。毎年変化していくものなので、これから一体どんなものが生み出されていくのかとても楽しみです。
(高1女子)
・私たちは今まで何も知らずに「ファッション」という言葉を発していたけど、その中に時代などたくさんの意味が込められていたことがわかりました。これからは、ファッションの意味をもう少し深く考えていきたいと思いました。
(高2男子)
・「ファッション」とは何かなんて考えたことがなかったけど、改めて考えると深いモノであり、知らなかった「ファッション」のことが学べて良かったです。ありがとうございました。