« 「職業人に学ぶ」感想 ~公認会計士~ | メイン | 中学2年生 身近な人への職業インタビュー »

「職業人に学ぶ」感想 ~公務員~

PC130185.JPG PC130186.JPG

公務員 (箕面市役所員) / 牛尾 英樹 様 

(生徒の感想)
・『冊子を作って下さっていたのでスクリーンと合わせて考えることができて良かった。自分は警視庁に興味があるのですが、そこは約28万人と他と比べて意外と少ないのかなという印象を受けた。公務員には、たくさんの種類があるので、もっと知りたいと思った。今までは、公務員と聞くと「市役所に勤める人」「先生」という印象だったけれど、お話を聞いて、たくさんの部署、拡がりがあることを知った。公務員になるための流れも知った。1次試験の教養試験は高校レベルとおっしゃっていたので、今のうちからしっかりやらなければならないな、と改めて実感した。これから得る様々な事を1つ1つ大切にしていくべきだと感じた。また冊子の方に出題例(試験)が載せられていたのでイメージを掴むのに役立った。残業が多かったり、制約が多くて大変だとおっしゃていたが、「市民のために働きたい」という意志を強く感じた。公務員は様々な体験が可能らしいので、自分の可能性をみつけられるのではないかと思った。また、自ら調べてみようと思った。』(女子)

・『公務員になるためにはいくつものルールがあること。文系でも理系でもなれるので、なりやすいけど難しいことを知った。教師か警察、事務員など、たくさん公務員には種類があるので、自分にあった仕事を探そうと思った。公務員は民間企業に就職している人に比べ法律や条例を守ることが必要なので、人としても成長していけるいい職業だと思った。』(男子)