ゴミの分別
文化祭で高3は模擬店をひらいています。テーマはエコ。出来る限りあるものを使っての装飾を心がけました。その取り組みの一貫として、ゴミの分別を自主的に行っています。分別方法は、燃えるゴミ・アルミ缶・スチール缶・ペットボトル・ペットボトルのキャップ・割り箸・プラスチック・トレイ・ビンの九つ。割り箸やペットボトルのキャップは、業者へ送付してリサイクルに役立てていただきます。また、缶やトレイなどは生協で快く引き取っていただきました。
下の写真は分別の様子(校庭と高3教室の階と食堂で行っています)と近くの生協で引き取っていただいたときのものです。今日の文化祭後は、各クラスの代表が集まって反省会を開き、明日の回収方法の確認をしていました。明日もご協力よろしくお願いします。