« ゴミの分別 | メイン | 9月8日 »

9月7日

写真は、昨日の文化祭の様子です。
校庭のテントで調理を行い、教室でジュースなどを販売していますが、一方でゴミのリサイクルという仕事にも高3は取り組んでいます。
昨日のブログにも記しましたが、今回の全体テーマが「環境」なので、マイ箸運動や、ゴミの分別を行い、リサイクルに出そうという生徒の提案があり、学年一体となって実施しています。まず、分別ゴミ箱を設置しましたが、守っていない人もいるためもう一度手作業で分類し、さらに容器を洗ってからそれぞれ再利用の方へまわしています。写真のシーンは、ゴミの処理をしているところですが、分別していなかったり、食べ残しがあったりして、生徒も良い勉強になっていました。残さず食べること、分別してゴミを出すことの大切さを身をもって感じ、また、その作業を見ている下級生にも考えてもらえればありがたいです。中学校舎下などで、今日もその作業を行います。生徒をご覧になったら、ねぎらいの言葉をかけていただければ幸いです。
また、予めマイ箸を全校生徒にお願いしましたが、昨日はあまり持ってきた人がいなかったため、昨日の全校終礼でもう一度高3の生徒が呼びかけました。今日来られる方は、ご協力頂きますよう、お願いします。
今日も、10時から14時頃まで、模擬店は開店しています。まだ、食券を購入されていない方は、当日券を販売しています。中央棟テント前で購入してください。売り切れの際は、ご容赦下さい。
明日は代休ですが、12・13日に模試があるので、しっかり勉強してください
変換 ~ 模擬店.jpg 変換 ~ 分別.jpg 変換 ~ 分類.jpg 変換 ~ 容器洗い.jpg