2月28日 大学入試をめぐって
京大の入試の時に問題が漏洩?した件について、問題になっています。
まだ全容が不明なので、はっきりしたことがわかりませんけど、悲しい出来事であることは確実です。真面目に受験している人を冒涜しているし、不正な手段をしてまで合格したいという姿勢が、なんとも悲しいことです。
相撲でも、八百長疑惑で大きく揺らいでいます。「不正」というのが蔓延するのは、許せない事ですね。
« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »
京大の入試の時に問題が漏洩?した件について、問題になっています。
まだ全容が不明なので、はっきりしたことがわかりませんけど、悲しい出来事であることは確実です。真面目に受験している人を冒涜しているし、不正な手段をしてまで合格したいという姿勢が、なんとも悲しいことです。
相撲でも、八百長疑惑で大きく揺らいでいます。「不正」というのが蔓延するのは、許せない事ですね。
2月26日までに判明した「平成23年度の私立大学合格者数」が、進路のサイトに掲載されています。
今年は、選抜特進コースの生徒が卒業する2年目で、大学受験においてもすばらしい成績を出しているので、その一部をお知らせします。
主な私立大学の合格者数(現役+浪人(現役))の推移
*合格者数には、一般入試とAO・公募制推薦、指定校推薦での合格者を含んでいます。
平成20年→21年→22年→23年の順に並べています。
同志社大学 11(8)→17(5)→25(16)→42(26)
立命館大学 24(12)→21(9)→38(26)→62(36)
関西学院大学 49(37)→38(21)→54(44)→67(60)
関西大学 46(29)→35(13)→44(39)→63(51)
関関同立の合計 130(86)→111(48)→161(125)→234(173)
産近甲龍の合計 87(50)→196(57)→90(65)→95(74)
こうみると、現在の高3のみならず、浪人勢も健闘していることがわかります。その中には、もちろん2浪の皆さんも含まれています。
まだ、国公立や私立の後期入試があります。最後まで、がんばってください。
今日の午後、高校のガイダンスと用品購入が行われ、新入生と保護者が来校しました。あとは、併願の召集でどれくらいの生徒が集まるかで、新入生の生徒数が決まります。
新入生の皆さん、4月からの入学を、お待ちしています。
今日は2名来校しました。2人とも心理学を学んでいるため、大学で学んでいることについて、高2で話してもらいました。
昨日の朝は全校朝礼を校庭で行いました。校長先生の朝礼でのお話は、高校は「グローバル」・中学は「環境」が年間テーマでしたが、今回・次回とその両方に関する「インドネシア」にまつわる話でした。
その後、生徒会長候補の演説を行い、教室で投票しました。高1の2人とも、立派な演説でした。
昨日、昼休みに2名、放課後に3名来校しました。
1名は遅くまで授業に、1名はクラブで毎日頑張っているそうです。
また、浪人の人たちも、次々と進路が決まっているようです。おめでとうございます。
春は、新たな旅立ちの時期です。皆さん、頑張ってくださいね。
昨日、各教室に長い黒板消しが一つ配られました。大学では、よく使われているかもしれませんね。
生徒会長の送辞、後編です。
「いま学校も社会も地球環境も、すべてがめまぐるしいスピードで変わっています。そんな中だからこそ、変わらないものがとても大切に思えてきます。それは人の『思い』です。雲雀丘学園の生徒としての『誇り』です。私たちが先輩がたから教わったことは、今度は私たちが次の学年に伝えていかなければいけないものです。あの北海道のエゾマツも、次の年、また次の年と、後輩たちに、先輩方の思いをきっと伝えてくれることでしょう。
先輩方が進路指導室で受験勉強に励む姿も、毎日こっそり眺めながら応援しています。何もかもが『次は私たちの番だ』と思うと、先輩がたが卒業してしまうことに心細くもなります。先輩方、どうか最後まであきらめず自分の思う道を歩き、大切な夢を叶えて下さい。そして卒業した後も、私たちに勇気と元気を下さい。私たちも最後まで応援しています。
最後になりましたが、これから受験を控えていらっしゃる先輩がた、まだ寒い日が続きます。お体に気をつけて頑張って下さい。すでに受験が終わった先輩がた、また一緒に遊んで下さい。では、皆さまの人生が、これまでの学園生活同様、笑いや喜びに満ちたものであることを祈り、送辞とさせていただきます。」
会長さんの思いのこもった送辞でした。
高2の生徒会長が送辞を述べました。2回にわたって掲載します。
「第53期卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。在校生一同、心よりお祝い申し上げます。今日この日を迎え、さまざまに胸をよぎることがおありのことでしょう。
先輩がたは、旧校舎、プレハブの仮校舎、新校舎と、毎年校舎が変わり、そのたびの引っ越しも大変だったと思います。わたしたちも入学したときは仮校舎で、夏はうだるような暑さの中、あの鉄階段を上り下りしましたね。そして完成したばかりの新校舎に移ったときの喜びも含め、先輩がたと私たちだけが共有できる思い出があることに、いまではとても嬉しく思います。仮校舎と言えば、あのとき私たちは先輩がたの上の階で、よく大騒ぎしては薄い天井裏からうるさくして、大変ご迷惑をおかけしました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。本当にごめんなさい。
思えば私たちはいつも先輩方の背中を見て歩いてきました。体育大会や文化祭などの行事では、不慣れな私たちをいつもやさしく導いて下さいました。北海道の修学旅行でも、環境学習や物産展など、先輩がたが最初に始めたことを私たちは受け継ぎました。植林体験で、前の年に先輩方が植えたエゾマツがずいぶん育っていたのを見たとき、命や時間のつながりを先輩方に教わった気がして、とても感動したのを覚えています。」この続きは、明日掲載します。
卒業式が終わりましたが、3年生でまだ受験する人の中には、学校へ来て勉強する人もいます。上靴を寄付してしまい、スリッパ姿で校内を歩いている高3の生徒がいて、同じ生徒に何回も「寄付ありがとう」と言ってしまいました。最後まで、頑張ってください。
昨日行われた高校卒業式の様子、後半をお伝えします。
PTA副会長・常務理事・同窓会長のあいさつ、在校生代表の生徒会長による送辞、卒業生代表の答辞と続き、卒業の歌「蛍の光」「仰げば尊し」、学園歌の斉唱とここまでで卒業式の内容は終わりました。
そのあと、卒業生が担任の先生にメッセージを伝え、クラス全員が声をそろえて感謝の言葉を述べられました。さらに、担任の方からお礼の言葉を伝え、学年主任がピアノ伴奏をするという、心のこもったサプライズも行われました。
生徒と教員のエールの交換がされ、学校は互いのコミュニケーションによって成り立っていることを改めて感じさせる素晴らしい卒業式でした。
今日は、高校53期生の卒業式が行われました。
9:30から始まり、まずは一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。今年は皆勤賞が23名おりました。そして、校長先生から式辞が述べられました。後半については、明日掲載します。
51期生が1名来校し、クラブの後輩の卒業を祝いに来ておりました。また、51期の兄弟関係で保護者も来られていました。中には「これで雲雀から兄弟全員卒業です。」とあいさつしてくださった保護者もおられました。
この53期生は、1年では旧校舎、2年はプレハブの仮校舎、3年は新校舎と毎年校舎が変わり大変だったことでしょう。でも、皆立派に成長し、今日の卒業を迎えました。学校で学んだことを生かして、これからもがんばってほしいものです。
明日は高校卒業式です。今日の放課後、明日の準備をします。昨晩から雨が降っていましたが、朝にはあがり、明日は好天のようです。すばらしい卒業式になるよう、期待しています。
「336」、この数字は、1週間のクリック数です。昨年末までこのサイトのクリック数は、1週間で約200だったので、今年になり増えました。1日平均48クリックもあることになります。
これからも学校の様子を皆さんに伝えていきますので、どうぞごらんください。
今日は、高校入試B日程です。文化館で入試を行いますので、授業は行います。ただ、40分授業で7時間行い、放課後判定会議を行い、15:30完全下校とします。
51期生の皆さんは、職員室に立ち入ることができないので、用事のある人は事務室で呼んでください。
あさっては高校卒業式です。皆さんの時は、在校生代表として高2は全員出席しました。
ところが、年々出席される保護者の方が増えてきたため、昨年から会場に出席する在校生は高2のクラス委員と生徒会役員のみとなりました。ただ、高2の生徒全員に、明日、饅頭は配ります。
54期生の人たちの卒業をお祝いしましょう。
高3の生徒達の入試結果も続々入ってきています。2浪生の皆さんの入試結果も、少しずつ出てきているようです。結果が出ましたら、学校へも連絡願います。
今日は、講堂で高校朝礼を行いました。
校長先生から、今週末で卒業する3年生に最後のメッセージを伝え、選挙管理委員長から生徒会役員選挙の公示が行われ、生徒会長から上靴などのリサイクルのお願いがありました。皆さんも、卒業式の時に上靴を寄付してくれた人がいることと思います。ありがとうございました。
その後、高3だけ講堂に残り、卒業式の練習を行いました。本番は、19日(土曜)です。
『進路指導のブログ』にも掲載されていますが、先日、52期生の保護者から千羽鶴が届きました。お子さんは現役で合格されましたが、今年の受験生の合格を祈念して持参されたとのことです。
子どもの後輩のために折ってくださったその思いがとてもうれしく感じます。どうもありがとうございました。51期生の横断幕を思い出しました。
鶴は進路指導室に飾ってあります。来校された際、ごらんください。
午後から本格的な雪になってきました。休み時間に、雪合戦をする生徒がいました。
今日は英単語テストを行いました。8:30の朝礼の後、8:35~9:05までテストを行い、そのあと、45分授業で7時間授業を行いました。
かなり寒そうな、雪の日となりました。外出されている人、気をつけてくださいね。
学校では10日の高校入試A日程から今日まで4連休となり、今日で最終日です。
明日は、英単語大テスト(p310~339)の後、7時間授業を45分授業で行います。「バレンタインと七夕の日は英単語テスト」と例年覚えやすい日に開催しております。ただ、手作りチョコを作りたい人には、単語の勉強とチョコづくりとで、どちらを優先したらよいのか困っている人もいる日曜です。皆さんも、そういう思い出のある人もいることでしょう。
今日、学校では外部模試が教室で行われています。
また、食堂を会場として、囲碁の研修会が行われ、県内の小中高校生が囲碁の練習を行っています。子どもから高校生まで、さまざまな腕前の人が対戦しています。
関心のある人は行ってみてはいかがでしょうか。
昨日、高校入試A日程の判定会議と発送業務を行いました。その振替で、今日は休日となりました。
部活動以外の教員は、出勤しておりませんので、注意してください。
8日と10日に植村花菜さんが母校である雲雀丘学園小学校を訪問したことは、昨日掲載しました。『学園小学校のHP』にもそのことが掲載されています。
そこにも掲載されていますが、NHKテレビの「ようこそ先輩」という番組の収録のため来校されました。
児童に予め宿題を出して、その後で、授業を行ったそうです。
小学校の全校朝礼でも話をしたそうです。
放送日は、後日掲載します。どうぞごらんください。
今日は雪の降る日となりました。
祝日ですが、昨日実施した高校入試A日程の入試業務を学校で行います。そのため、登校禁止です。気をつけてください。
明日は、今日の代休で臨時休業ですが、部活動は可能です。
『植村花菜のブログ』に掲載されていますが、8日と10日に植村花菜さんが母校である雲雀丘学園小学校を訪問しました。
中には、登校途中に偶然出会った中高生で、握手してもらった生徒もいるそうです。
なぜ来たのかは、後日掲載しますので、お楽しみに。なお、植村さんは、今日の「徹子の部屋」に出演されるそうです。
今日は、高校入試A日程です。862名の受験生が出願しています。皆、ベストを尽くしてください。
写真のお菓子は、51期生の2名の男子がタイへボランティアに行ったそうで、おみやげを持ってきてくれました。
この前の日曜日にも、アメリカへ留学に旅立った51期生がおります。皆、世界へ羽ばたいているようで、素晴らしいことです。視野を広げ、頑張ってください。
今日の1限はLHRです。
高1の学年では、「卒業生に学ぶ」と題して、本校出身の大学生を招き、大学生活について様々な話をしてくれました。51期生もお手伝いしてくれました。
後輩達のために、どうぞよろしくおねがいします。
今日・明日の2日間、高2の生徒は初めてのマーク模試を受験します。センター試験まであと340日、ここまでの学習の様子を試す意味をもつ模試です。
来年のセンター試験から、「地歴」「公民」という時間割でなく、「社会科」で1科目か2科目か選択するようになります。同様に、理科も、科目別時間割でなく、1科目か2科目か選択します。
さらに、公民で「倫理・政治経済」という科目がつくられ、難関国公立大は、この科目が指定されています。ということは、難関大を受験する場合、両方とも勉強せねばならないわけです。
そこで、本校では、現代社会の科目で、2年では政治経済、3年では倫理を教えて、両方に対応しようと考えております。おかげで、1月末から始まった倫理の補習を受講する人が、高2で20~30名、高1も20名程度おります。受験生も、制度が変わるので大変です。
頑張ってほしいものです。
朝の7:30にチャイムが鳴り、0限が始まっています。
高3の朝補習は1月で終わりましたが、新高3(現高2)の補習が始まっています。月曜→倫理、火曜→地理、木曜→現代社会(政治経済)を行っておりますが、今年は高1が一緒に受講しています。新高3から、「倫理・政治経済」という新科目がセンター試験に登場するので、それへの対策もあり、早めに受講しているようです。頑張って勉強して欲しいです。
同窓会の写真は、昨日で終わってしまいましたが、51期生の皆さんでお持ちの方がおられましたら、お寄せ下さい。
今日の『神戸新聞』、9日の『神戸新聞』に掲載されていましたが、26日に開かれるファッションショー「神戸コレクション」の記念シンポジウム「女性のライフスタイルと自立」が6日、神戸松蔭女子学院大学で開かれ、浦浜アリサさん出演したそうです。彼女は、女子大生約150人を前に「好きなことを全力で続ける」などと“自立の秘けつ”を披露しました。昨日のテレビのニュースでも報道されていました。
シンポでは、ファッションブランドのプロデューサー渡辺由香さんが、25歳で独立した体験から「全部自分に返ってくることが自立」と強調。毎日放送のアナウンサー八木早希さんは、学生の就職難に触れ「何事も自分次第。やりたいことを本気で目指せばかなう」と呼び掛けたとのことです。
ファッション雑誌編集長の山室一幸さんは「いつも『この場にいることが幸せ』と思っていたい」と仕事に臨む姿勢を伝授。現役大学生でもある浦浜さんは、仕事と学業の両立に触れながら「自分が前に進む力を信じ、ゴールを決めずに歩むと頑張ることできる」とエールを送ったとのことです。
浦浜さんもがんばっているようで、何よりです。神戸コレクションの成功を祈っています。
昨日の午後、中学の新入生への召集がありました。講堂で本校の生徒としての心構えなどの話があり、その後、高校校舎で用品購入や採寸がありました。入学式が楽しみなことでしょう。
「同窓会の風景」第27回です。
最終回にふさわしい?写真です。会場を出たところでポーズを取ってくれました。ありがとうございました。
来週の10日に開催される高校入試A日程の志願者が確定しました。HPのトップに掲載されているように、合計862名が出願しています。昨日の新聞阪神版に県内私学の出願状況が掲載されていましたが、本校選抜特進が、県下私学の中で5番目に高倍率のようです。少子化の中、たくさんの中学生が受験しているのは、本校への評価のあらわれです。皆さんも先輩として、充実した大学生活を過ごしてください。
「同窓会の風景」第26回です。
彼は琉球大学農学部で学んでいます。この同窓会が終わったら沖縄に帰ると言っていました。51期生は、国内は、北見工業大学から琉球大学まで、さらに海外でも留学して学んでいる人もいます。
この連載も、海外留学中の51期生から、同窓会に出席できないので、同窓会の様子をこのサイトに掲載して欲しいというリクエストから始まりました。写真がもう残りわずかとなったので、明日でこの連載は終わりそうです。もし写真をお持ちの51期生がおられましたら、お寄せ下さい。お待ちしています。
昨日の節分は、いかがでしたか?
昨日、いくつかの教室で生徒に「豆まきをする人はいますか」と尋ねたところ、ほとんどのクラスが少数でしたが、一つだけたくさん挙手したクラスがあったので、理由を聞いたところ、教室で既に自分たちで豆まきをしたそうです。おかげで、豆の残骸があちこちに落ちていました・・・
「同窓会の風景」第25回です。
スーツ姿が似合っていますね。
今、私立大学では入試の最中で、大学がお休みという人もいることでしょう。今年の高3は、入試対策講座が有志参加で行われており、また、自習に来る生徒もおります。中には、一浪で本校へ来て先生に質問しながら勉強している人もいます。後輩諸君も、頑張って欲しいですね。
今日は節分です。去年も書きましたが、中入生の皆さんが中1の時、教室で豆まきをしたことを思い出します。確か、あの時の鬼役は岡村・小林両先生(学年担任)でした。そして、あるクラスの教室のチョーク入れの箱にずっと豆が入っていたことを憶えています。あれから7年経ちました。皆さんに福は来ていますか?
「同窓会の風景」第24回です。
皆さんの嬉しい笑顔がとても印象的です。写真も、あと1枚となりました。明日で、この連載は、終わりそうです。
今日は講堂で高校朝礼を行いました。校長先生は、節分の由来を説明していました。また、生徒会長は、ペットボトルの回収をすすめるエコキャップ運動を呼びかけていました。皆さんも、お家にありましたら、高校校舎1階にある生徒会室前に箱があるので、ご協力願います。
「同窓会の風景」第23回です。3人が思い思いの姿でポーズをとってくれました。ありがとうございます。
関関同立の入試の1日めで、今日から私立大学の一般入試が本格的に始まります。浪人の皆さん、がんばってください。
雲雀丘学園でも、インフルエンザが流行し始めました。中1Bが昨日午後から学級閉鎖になりました。これから流行していくおそれがあります。皆さん、十分気をつけてくださいね。
中学の一貫クラスは、今日、Z会模試を受験します。学園中学から在籍した皆さんは、中3の時に受験したのを憶えているかもしれません。後輩達もがんばってほしいものです。
「同窓会の風景」第22回です。
洋服で参加された方もすっかり大人の風格になっていました。心身共に、立派な大人になっていくよう、期待しています。