« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月31日

3月31日 二宮像・NHK「ようこそ先輩」放送

変換 ~ IMG_5421.jpg
講堂の前に、二宮金次郎の銅像が展示されています。以前あった像の台座が学園小学校の卒業記念品で寄贈され、久しぶりに見ることができました。皆さんも、刻苦勉励、がんばりましょう。

もうひとつ、学園小学校の話題です。先月、学園小学校卒業生の植村花菜さんが、NHKテレビ『課外授業 ようこそ先輩』収録のため小学校に来校しました。そこで収録した番組が4月3日8:30からNHK総合テレビで放送されます。
番組のサイトで、予告動画も流れていますが、雲雀丘学園の教室で熱唱する「トイレの神様」は必見です。ちなみに、『彼女のブログ』によると、昨日はおばあちゃんの誕生日だったそうです。生きておられれば88歳になっていたとのことです。

今日で平成22年度は終わりです。
ここまで続くとは思っていなかったこのサイトですが、来年度も継続していきたいと考えています。ごらんいただいている皆さん、これからもよろしくお願いします。

2011年03月30日

3月30日 春めいてきました

変換 ~ IMG_5387.jpg
校舎前の花が、一気に咲き始めました。入学式までもってくれることを願っています。
平成22年度も明日までとなりました。講習関係も、高2では明日で終わります。
部活動は合宿に行っているところがあります。マンドリン・男子テニスなど、合宿で練習に励んでいることと思います。
吹奏楽の定期演奏会は、明日の18時から、宝塚・清荒神のベガホールで行われます。どうぞお越し下さい。

2011年03月29日

3月29日 2名来校・「街頭募金」新聞に掲載

変換 ~ IMG_5385.jpg
4月2日午前中に本校生徒が宝塚駅前で行う街頭募金について、今日の毎日新聞阪神版に掲載されていました。同じページの左下には、神戸女学院の取り組みも掲載されていますが、私たちの取り組みが、多くの皆さんに伝わればありがたいです。
変換 ~ IMG_5386.jpg
髪の毛の色の違いだけで、長さ・髪型がそっくりな2名が来校しました。
退職される先生方へ、お別れの言葉を述べるために来校する卒業生も連日おります。
春は出会いと別れのシーズンです。

2011年03月28日

3月28日 春休み4日め・先生のお父さん

変換 ~ IMG_5336.jpg
昨日は合宿の引率に行っていたため、更新できませんでした。
奈良・三重・愛知・岐阜のあたりを旅してきました。好天には恵まれましたが、温度が上がらず寒かったです。しかし、一歩一歩着実に春が近付いているように感じました。
写真は、26日の10時ごろ、奈良県を旅している時の様子です。51期国際科担任の先生が奈良出身なので、実家を訪問する旨、先生に伝えておいたところ、先生のお父さんが生徒たちに地元の歴史について説明してくださいました。乗り換えの関係で時間があまりとれませんでしたが、心のこもったもてなしに、生徒ともども感動しました。
旅をしていると、人間のさまざまな縁を感じます。生徒との出会いも縁だし、旅での出会いもだし、皆さんもそういう縁を大切にしてくださいね。

クラブのサイトにも掲載されていますが、明日14:40から尼崎・ピッコロシアター(JR・阪急塚口駅下車)の春季発表会で、高校演劇部が公演を行います。場所は中ホール、演目は「ファンタジーは現実のあとで」です。どうぞごらんください。

2011年03月26日

3月26日 春休み2日め

春休み2日めとなりました。今日も学校では講習や部活動などが行われています。このサイトの管理人は、今日から合宿に出かけますので、明日は更新できません。ご了承ください。
神戸新聞によると、県私学連合会では、被災した生徒を県内の各私学で受け入れると決めたそうです。ただ、受験や授業料などは各校で決めるとのことで、本校がどうなるのかはまだ分かりません。少しでも力になれればいいと思います。

昨日も、高3の生徒が吹奏楽の演奏会に向け、練習のため登校していました。吹奏楽は31日の18時からベガホール、高校演劇部は29日にピッコロシアターにて、それぞれ公演があります。どうぞお越しください。

2011年03月25日

3月25日 神戸新聞に2つの記事・春休み1日め・離任式

変換 ~ IMG_5332.jpg 変換 ~ IMG_5333.jpg
今日の神戸新聞阪神版に、震災支援に関する本校の2つの記事が掲載されています。
一つは、昨日の修了式での、51期生(東北大学2回生)が、昨日の修了式で震災体験を語った記事です。校長通信に、彼女の語った内容が掲載されていますので、ご一読ください。
もう一つは、阪神間の小中学生でつくる弦楽器演奏グループ「ベガ・ジュニア・アンサンブル」が被災者支援のチャリティ公演を27日14時から宝塚市清荒神駅前の「ベガホール」で開催し、高2の生徒もメンバーとして練習に励んでいる記事です。
自分にできる方法で、さまざまな支援を行っている本校での取り組みが少しでも多くの方にわかっていただければありがたいです。

今日から、春休みです。しかし、講習・部活動・合宿などさまざまな取り組みが行われています。がんばってほしいものです。
変換 ~ IMG_5329.jpg
昨日の修了式の後、離任式が行われました。この春退職される先生は、山村(悦三)・榎谷・玉木・田畑・亀山・岡本・萩谷の7名の先生です。皆さんがお世話になった先生もかなりおられると思います。長い間、本当にお世話になりました。

2011年03月24日

3月24日 修了式・51期生からのメッセージ

変換 ~ IMG_5324.jpg 変換 ~ IMG_5330.jpg
今日は、修了式が行われました。その中で、地震の被害にあった東北大学で学ぶ51期生が、メッセージを語ってくれて、そのことを、神戸新聞が取材に来ていました。その後、教室で募金を学級委員が集めていました。
彼女が語るメッセージを聞くため、数名の51期生も来校し、体育館で聞いていました。後輩達の心に響く、素晴らしいスピーチでした。

2011年03月23日

3月23日 明日は修了式

今日は午前中に判定会議が行われました。明日が修了式です。

昨日、50期生が4名来校し、新校舎の案内をしました。皆、素晴らしい設備に驚いていました。このような教室で勉強できる後輩達がうらやましいとこぼしていました。
50期生で現役で大学に入学した人は、大学3回生です。就職の状況について尋ねたところ、かなりたいへんなようです。
一般職の場合、まだ本格的な活動が始まっていないそうですけど、総合職は既に始まっていて、なかなか難しいと言っていました。
先日、高2の生徒を対象にAO入試などのための志望理由書講座を行いましたが、尋ねられることの基本は、どちらも同じです。「これまでの学校で何をしてきたか」「この会社(大学)で何をしたいか」「自己アピール」まさにこの3つが一番大切です。となると、あわてて何か動くより、自分が充実した生活をしていれば、自ずと答えられるはずです。
51期生の皆さんは、来校する皆さんの話を聞いていると、それぞれに何か活発な活動をしている人が多くて感心しています。そういった、何かがあれば、皆さんを求める人は必ずいるはずです。
焦らずに、まずは自分を磨いていきましょう。

2011年03月22日

3月22日 国公立大後期発表

昨日の校長通信や今日の進路指導のサイトに掲載されていますが、今、国公立大学の中期・後期入試の発表が行われています。
今年の高3、および浪人の先輩たちは、最後まで本当によく粘って勉強していました。その成果があらわれ、今まで「難しい」とされてきた後期での合格者が増えています。ここで「難しい」というのは、学力よりも精神力です。後期まで頑張り続けることがいかにたいへんか、よくわかります。
しかし、最後まで粘る力が、大学や、社会へ出てからの粘りにつながります。
大学での勉強や就職活動など、これから皆さんもたいへんでしょうが、粘りの力でがんばっていきましょう。

2011年03月21日

3月21日 補習お別れ会・「閉校への歩み」テレビ番組

昨日、社会科補習お別れパーティーが行われました。
53期生が6名・54期生が2名出席し、ケーキやお菓子を食べながら、勉強の仕方を伝授していました。高2の生徒は、とても参考になり、たいへん喜んでいました。
高3の進路は様々です。昨日、神戸大の合格が決まった人から、浪人がほぼ確定している人までいました。ただ、参加した皆が「最後まで勉強を頑張ったこと」「丁寧に面倒を見てくれる雲雀丘学園で学べたことが、とてもよかった」と言ってくれて、たいへん嬉しかったです。
問題集や参考書の頒布会が行われ、中には浪人する人が同じ学年の人のをもらって帰る光景も見られました。
余った分は、24日朝の高2公民補習で配ります。

今日の11:10~11:44にNHK総合テレビ(27日にはNHK教育テレビで18:00~18:50)で、この春に閉校になった、『兵庫県立淡路高校一宮校』の歩みを、放送部員の視点から描いた番組が放送されます。NHKは1年間この学校に密着取材して、閉校後ようやく放送されることになりました。お時間がありましたら、ご覧ください。

2011年03月20日

3月20日 街頭募金参加者募集

変換 ~ IMG_5308.jpg
昨日の中学卒業式の前に、東日本大地震復興支援の募金活動を行い、多くの保護者・生徒が協力してくれました。次は、24日の修了式の時に生徒に呼びかけますが、『生徒会のサイト』にもあるように、街頭募金を4月2日(土)10~12時に宝塚駅前で計画しています。これには、生徒と卒業生が合同で実施しようと計画しています。ご協力頂ける方は、生徒会(担当 井関先生)までお申し出ください。よろしくお願いします。

2011年03月19日

3月19日 中学卒業式・募金の呼びかけ

変換 ~ IMG_5310.jpg 変換 ~ IMG_5315.jpg 変換 ~ IMG_5317.jpg
今日は中学卒業式でした。例年、卒業生の名を読み上げるとき、拍手で名前が聞こえにくかったので、今回は、あえて拍手を控え、名前が講堂に聞こえるようにしました。最後に全員に大きな拍手をしました。
また、式後のサプライズでは、レミオロメンの「3月9日」を歌いながらメッセージを伝えていました。
51期生の卒業式で、マンドリン部が演奏し、皆さんが歌ってくれた「なごり雪」は、今でも忘れられません。

今日卒業する中3は、初めて中学から一貫・発展と各2クラスに分けた学年です。従って、4月に入学する新高1は、一貫・選抜特進・特進の3つのコースとなります。中学で培ったものを生かして、高校でも、がんばってほしいです。
変換 ~ IMG_5302.jpg
また、卒業式に来られる方々に対して、地震の募金を呼びかけることになり、旗もつくられました。まず我々ができることは、義援金ということで、多くの気持ちが集まることを期待しています。

昨日来校してくれた51期生のことは、校長通信にも掲載されています。ご一読下さい。

2011年03月18日

3月18日 義援金箱・無事でした・合計3名来校

変換 ~ IMG_5299.jpg
先週の今日、人権映画が終わって校舎へ戻り、終礼を終えて職員室に帰ってきた時に飛び込んできたのが地震の情報でした。それから1週間たち、津波・放射能・停電と問題は大きくなる一方です。
「我々に何ができるか」と先日掲載しましたが、とりあえず義援金を集めようということで、募金の箱を職員室に用意しました。明日の中学卒業式でも呼びかけますが、来校される皆さん、ご協力お願いします。
変換 ~ IMG_5300.jpg 変換 ~ IMG_5301.jpg
東北大学で下宿していた51期生がおととい実家に戻ってきて、今日の午後、学校に来てくれました。かなりゆれて、その日の夜は学生会館の1階で、翌日は避難所に泊まり、新潟まで高速バスにのり、大阪まで帰ってきたとのことです。何か被害に遭った人のためのことをしたいとのことで、来校してくれました。
とりあえず、修了式の日に、募金活動を生徒会が予定していたので、生徒に地震の様子を語ってもらおうということになりました。無事で良かったです。
変換 ~ IMG_5303.jpg
彼女と話をしていたら、また2名51期生が来校しました。1名は、カナダへ月末から留学します。学校で思わぬ再会をして、3名と元担任とで話がはずんでいました。

2011年03月17日

3月17日 一浪生が語る

変換 ~ IMG_5298.jpg
昨日、一年浪人した卒業生(52期生)が来校したので、講習が終わった6限後、高2選抜特進の生徒対象に話をしてもらいました。
浪人で勉強方法に悩みプレッシャーになった人、浪人しても全然大丈夫だった人とさまざまでしたが、全員共通していたのは、やはり学校の授業を大切にして自分で学習して定着させていかなければ、何にもならないという点でした。自己学習力・定着力が問われているという話に、おおいに納得させられました。

2011年03月16日

3月16日 京大飴

変換 ~ IMG_5288.jpg
今日は、各学年さまざまな行事を行いました。補習・生徒の研究発表会など、多忙な日々です。
この時期は、先輩達も来校してくださいます。52期生で、浪人して大学に受かった人たちが、来校しました。写真は、京大飴です。合格した人が持ってきてくれました。なめたらいけないかもしれませんね。

2011年03月15日

3月15日 球技大会

変換 ~ DSCF0641.jpg 変換 ~ IMG_5292.jpg
今日は、球技大会が行われました。今回の種目は、男子→グランドでサッカー、女子→体育館でソフトバレーボールです。
ソフトバレーボールというものを初めて見ましたが、怪我の心配がなく、あまり飛ばないのでバレー部の部員が有利になることもなく、楽しくプレーできる競技でした。
開会式では、被災者に対して30秒の黙祷を行いました。皆、盛り上がり、いい汗をかいたことと思います。

今日、49期生で今春看護系の大学を卒業した学生が来校し、まだ看護師の資格がないので、自分が地震にたいし、たいしたことはできないと嘆いていました。そして、今日の午後、神戸で募金活動を行うと言っていました。
一方、チェーンメールも流れ、情報化社会の恐ろしさも感じます。
自分たちに何ができるのか、考えさせられる毎日です。

2011年03月14日

3月14日 我々に何ができるか

今日は登校日です。ほとんどの学年が、今日以外の日もさまざまな行事を行い、試験休みはほとんどなくなっていますが、今日は全学年登校となっています。中3は、歌劇鑑賞の日です。

「生徒会だより臨時号」が発行され、学級委員がクラスで呼びかけることになりました。クラブのサイトに掲載されていますが、下にも載せておきます。
東北での地震の被害が余りにも大きいことに私たちは驚くばかりです。
では、私たち中学高校で何ができるのか、皆で考えようという呼びかけです。51期生の皆さんも、何かアイデアがあれば、お寄せ下さい。

3月11日、東北地方太平洋沖地震という観測史上最大規模の地震が発生し、その被害の深刻さに言葉を失う状況が続いています。被災された皆様および関係者の皆様にお見舞い申し上げます。国や地方公共団体では、既に東北地方太平洋沖地震に係る災害等の情報収集を懸命に行っているところですが、その実態についての情報はまだまだ少ないのが現状です。
 生徒会では、今、私たちにできることは何なのか、その方法を模索しています。すぐにでも物資の支援を行いたいと検討しましたが、阪神大震災の際には、道路が寸断され、現地までの運輸手段がなく、物資が滞ったという苦い経験もしています。公の機関を中心とした被災者支援に参加する形を取るのか、個々団体での支援が有効な状態なのか、地域が広域である上に、情報も限られており、必要な時に必要な支援をどのように行うことができるのか、もどかしい思いでいっぱいです。
 刻々と状況が変化する中で、今後も国や地方公共団体をはじめ、各団体が支援活動に着手していくと思われます。被災地の運輸・交通状況がどのような現状で、今後どうなるのか、必要とされる物資や活動は何かも含め、私たちの支援の取り組みもその時々で最良と思われるものを行っていきたいと思います。
 みなさんのご意見をお聞かせください。

2011年03月13日

3月13日 広がる地震の被害

テレビ・新聞の報道は、地震一色です。51期生の皆さん、被害はありませんでしたか?全国・全世界にはばたいているので、心配しています。
この報道を見ていると、阪神大震災を思い出します。あの時は、本校の生徒が1名なくなりました。幸い、校舎の被害が少なく、兵庫県内では一番早く学校を再開することができました。しかし、いろいろな意味で大きな傷跡を残しました。
まだ被害の全貌が明らかでないですが、一人でも多くの人が救出されることを、お祈りしております。

2011年03月12日

3月12日 最後までがんばる高3・大丈夫ですか?

変換 ~ IMG_5260.jpg
昨日の夕方、職員室で先生にいろいろ質問をしている高3の生徒がいました。今日から始まる国公立大後期入試に向け、最後まで学校で頑張って勉強をしていました。この粘りが実を結んでくれるよう、期待しています。
また、地震の影響が後期入試に出ています。延期した大学、中止して代わりにセンター試験の点のみで合否を決めるとした大学、平常通り実施する大学とさまざまです。
高3の生徒でも、受験に向かっていて新幹線で閉じこめられた生徒などがいたようです。受験どころではない東日本になってきました。

地震の被害が51期生の皆さんに出ていないか心配しています。皆さん、大丈夫ですか?まだ続いているので、十分気をつけてください。

クラブ活動をするため、51期生が1名来校しました。試験も終わり、部活動も再開しました。後輩の様子を見に来てください。

2011年03月11日

3月11日 人権映画会・明日の募金は中止

今日は、人権映画会を行います。
今年の作品は、2009年に製作された日本映画「『8月のシンフォニー』」です。
シンガーソングライターの川嶋あいさんが、高校生の時東京へ出て路上ライブをしながら認められていく様子が描かれた、アニメ映画です。彼女の歌「明日への扉」は、「あいのり」の主題歌から始まり、昨年の中学卒業式では中3の生徒がサプライズで歌っていました。
今回、脚本執筆・製作監督の西澤昭男さんが来校され、皆さんに挨拶してくださいます。随所で歌が流れてくる映画です。皆さんに見ていただけないのが残念ですが、DVDなど出ています。

明日の13時から大阪駅前でNZ地震への募金活動を行う予定でしたが、東北地方で地震が発生したため、急遽中止となりました。ご了承下さい。

2011年03月10日

3月10日 「最後まで粘れ」

国公立大前期の発表が続いており、合否さまざまな光景が見られます。浪人している皆さん、いずれにせよ、すぐに学校に報告願います。皆さんからの連絡を待っています。
高3で前期不合格の人もおり、昨日もその一人に後期で合格した先輩の話を伝え、激励しました。
大切なのは、気持ちが切れてしまわないことです。
人生の中で、苦境に立たされることはこれからもたくさんあります。その際に、逃げずに立ち向かうか、回避してしまうか、ここが肝心です。
受験とは、こういうことを学ぶ大切な場です。人生の中で「これだけがんばった」という思いが、これからの支えになっていくと思います。そのプロセスが大切ではないでしょうか。
学校は、そういう点を学ぶ場であると信じています。最後まで応援していきますので、がんばっていきましょう。

2011年03月09日

3月9日 期末考査最終日・教材の有効活用

変換 ~ IMG_5246.jpg 変換 ~ IMG_5247.jpg
高3のセンター試験対策で使用した演習用教材を憶えていますか?余りが出てくるのですが、有効に活用しようと高2の生徒の希望者に配布したところ、たくさん持ち帰っていました。ぜひ問題を解いて、活用してほしいです。

期末考査最終日です。
ここまでがんばったことでしょう。しかし、明日、高2はスタディサポートを行います。他学年もさまざまな講習・行事を行います。試験休みには、なかなかなりません。

2011年03月08日

3月8日 期末考査4日め・NZ街頭募金を大阪駅前で実施

変換 ~ IMG_5244.jpg
2月4日に実施した漢字検定(有志受験)の結果が届きましたので、終礼で返却しました。
皆さんも、受験した時のことを憶えていることでしょう。最近テレビのクイズ番組でも、漢字の問題がよく出てきます。自分の持っている級より上を目指して、チャレンジしてみてはいかがですか?

今日は期末考査4日めです。明日で最終日ですが、最後までベストを尽くして欲しいです。

現在生徒会役員が中心となって、ニュージーランド地震の募金を行っております。試験前の日には、登校時に募金箱を持って校舎前に立って募金を呼びかけていました。
さらに、12日(土)13時から大阪駅前で街頭募金を行なう計画をしています。街頭募金は日本ニュージーランド協会関西が既に行っており、サンテレビなどで報道されていますが、12日は、NZで長年語学研修を行っている本校(大阪駅)と神戸国際高校(三宮駅)が募金活動をすることになりました。校長通信にも掲載されているように、阪神大震災の時は被災者をクライストチャーチで70名近くホームステイさせてくださったそうです。
皆さんも、12日の午後、本校生徒が街頭募金をしている姿を見かけたら、一声激励の声をかけて募金していただければ幸いです。

現在学校では、ペットボトルのキャップとベルマークを集めています。もしお家にありましたら、来校される際に持参いただければありがたいです。明日の試験後に、厚生委員がキャップのシールはがしを行います。

ご協力よろしくお願いします。

2011年03月07日

3月7日 期末考査3日め・ノート点検

期末考査3日めです。
変換 ~ IMG_5242.jpg 変換 ~ IMG_5243.jpg
試験の際(又は試験前)にノート点検を行う科目があります。結構時間がかかり、中1から高3までの最多クラスである高2の場合、8クラスあるので、全8クラス分のノートをチェックすると、7時間かかりました。
しかし、ノートを見ていると、生徒の努力の様子がうかがわれるので、貴重な評価の材料としています。板書を映すだけでなく、自分なりに工夫したノートの取り方をしている人もかなりいます。
大学になると、また高校までとは違った意味でノートの取り方に苦労すると思います。
皆さんなりのノートの取り方に挑戦してみてくださいね。
写真は、職員室横の交流スペースです。ここに、提出物入れの棚があるので、とても便利になりました。まだ新校舎をご覧になっていない人は、ぜひ見学に来てください。

2011年03月06日

3月6日 試験中の日曜日・国公立大合格発表

期末考査中の日曜です。
生徒達は、試験勉強に励んでいるはずです。教員は、自宅や学校で採点や問題作成にいそしんでいます。どちらも、なかなかたいへんです。

今日は、教室を使用して校外模試が行われています。中学受験の模試なので、新小5・小6が受験しているようで、小さい子どもも来校していました。中学受験もたいへんでしょうが、がんばってほしいものです。

今、国公立大学前期入試の発表の時期です。
今日、学校に合格の一報を大学から電話してくれた高3の生徒がいました。声もはずんでいて、うれしさが生で伝わってくる電話でした。
他方、中には不合格の人もいます。めげずに、後期入試まで頑張り続けて欲しいです。
今年の大学入試は、カンニング騒動で揺れましたが、大多数のひたむきに頑張っている受験生諸君にエールを送りたいです。

2011年03月05日

3月5日 期末考査2日め・男子テニス部同窓会

期末考査2日めです。試験は9日まで続いています。
試験中も食堂は営業しています。この時期は利用者が少ないので、食堂のおじさんは遊び心を発揮して色々サービスをしてくれます。ラーメンのスープを、しょうゆ・みそ・とんこつから選べるようにしたり、チャーハンやおにぎりを数量限定で作ったり、なかなか面白いです。
皆さんも学校に来られる折には、お立ち寄り下さい。

男子テニス部の同窓会が、今日の午後テニスコートで開かれ、51期生も3名ぐらい来校しました。試験中なので、校舎へは降りてこなかったようです。
卒業後の進路はさまざまながら、クラブの絆は一生続きます。大切にしていきたいですね。

2011年03月04日

3月4日 期末考査1日め

今日から期末考査が始まりました。今日から9日まで行います。
後輩の皆も、ベストを尽くして欲しいです。

京大のカンニングの件は、容疑者が逮捕され、一安心しました。まだ全貌は判明していませんが、カンニングについて、改めて考えさせられる出来事でした。
また、携帯電話やインターネットを用いての行為ということで、IT化した現代社会の状況について、考えさせられました。
皆さんは、どのような感想をお持ちですか?

2011年03月03日

3月3日 3学期最後の授業

変換 ~ IMG_5239.jpg 変換 ~ IMG_5238.jpg
今日で平成22年度最後の授業です。
高2の特進Ⅰ文β(C組)の音楽選択の授業では、発表会を行いました。ボーカルや5人でのピアノ演奏と、ほのぼのとした心温まる発表でした。
高3では音楽がありません。従って、この生徒達にとって、最後の音楽の授業となりました。ここで学んだことが、これからの生活で生きてくるよう、期待しています。
今日は、考査前日で午前中授業でした。
明日からは、期末考査です。

2011年03月02日

3月2日 卒業式後の授業

卒業式は2月19日に終わりました。しかし、まだ3年の生徒は、頑張って勉強しています。
2年前は、皆さんが卒業して翌日に高校校舎から引っ越しを行い、仮校舎に1つ51期生用教室を頂き、勉強に来ていたことを憶えています。
今年は、まだ入試特別講座の時間割をつくり、その時間に従って授業が行われています。そして、まだがんばって続いています。
いつまで続くのか、多分後期入試の行われる3月12日ごろには終わると思いますけど、ここまで授業が続いているのは立派です。
是非最後までがんばって、ベストを尽くして欲しいものです。

2011年03月01日

3月1日 3名来校

変換 ~ IMG_5228.jpg
昨日の放課後、3名の51期生が来校しました。大学の試験が終わって一段落ついたそうです。「高校の時よりも、大学に入ってから一層勉強量が増えました」と語っていて、真面目に学んでいる様子を知り、嬉しくなりました。
その後、高2の教室をまわって、自習している生徒に激励のメッセージを語ってもらいました。オープンキャンパスで偶然であった生徒に遭遇したり、具体的な科目の勉強法のアドバイスを語ったりしてくれました。後輩のために、こうやって伝えていってください。
変換 ~ IMG_5230.jpg
この写真は、今日の新聞折り込みで入っていた「社協たからづか」(宝塚市社会福祉協議会発行)です。本校で昨年冬に取り組んだ募金活動の取り組みについて写真入りで紹介されていました。
今、学校ではニュージーランド地震の募金活動を展開しています。このような善意を伝えていく取り組みで、生徒も多くのことを学んでくれることを期待しています。