6月23日 明日は「卒業生に学ぶ」
職員室からA・B組の様子を見ることができます。写真は、テスト返却を行っている様子です。
明日の1限のLHRに、「卒業生に学ぶ」が行われます。先日からお伝えしているように、実習生に他の大学生を加え、さまざまな先輩の大学生活を聞くことで、進路選択の一助になればと思い、企画しています。1時間に2名の話を聞くことができるよう、19日に第3希望まで調査を取り、進路指導部で調整しました。本日、教室に掲示しますので、自分がどの大学生の話を聞くのか確認してください。
また、明日は8:30から高校朝礼です。体育館で行いますので、早めに登校してください。朝礼の後、各自の「卒業生に学ぶ」の教室に移動します。筆記用具持参で朝礼へ行ってください。
明日の終礼時に数学の小テスト(p18~23)を行います。
朝礼時のバッチ検査を再開します。家から出るときに、バッチをつけているか、確認お願いします。
既にプリント配布しておりますように、27日の13:30~15:00に第2回慶應高大連携講座として、慶應義塾大総合政策学部の梅垣理郎教授が来校され、「国際関係論の黄昏」というテーマで講義をしてくださいます。今回は高1~3年生対象となっています。第1回に参加されてなくても構いません。積極的な聴講をお勧めします。希望者は24日までに担任まで申込票を提出願います。
・配布物 ひょうごっ子悩み相談センター0120-783-111 「ネットいじめ」情報相談窓口06-4868-3395