« 2月5日の連絡帳 | メイン | 理科冬休みの課題から⑰ »

理科冬休みの課題から⑯

 わらびもちはデンプン糊ですから、ヨウ素液で青紫色になります。うがい薬であるイソジンをヨウ素液の代わりにして、デンプンの存在を調べてもらいました。
starch11s.jpg A組 M.N.

 水に溶いたデンプンを電子レンジで加熱するとデンプン糊(わらびもち)になります。それにヨウ素液代わりのイソジンをかけて青紫色になったのが上の写真です。下のレポートはヨウ素反応がみられたわらびもちを電子レンジで加熱してみた場合です。
starch08s.jpg B組 K.M.

 おもしろい結果でしょう。温度が高いとヨウ素反応は消えるのです。たまたま電子レンジにもう一度入れてみたから気づいたことですね。できたての熱いわらびもち程度の温度ではヨウ素反応が出てしまうのですが、電子レンジで再加熱するとヨウ素反応が消えるくらいまで熱くなるようです。

starch10s.jpg C組 K.N.
 市販のプリンをたくさん集めてきて、イソジンをかけてみた結果が上の写真です。プリンは牛乳と卵からつくるお菓子なので、ヨウ素反応は起こらないはずです。しかし、市販のプリンの中にはヨウ素反応が起こるものがあります。(次回に続く)