« 2012年06月 | メイン | 2012年08月 »

2012年07月31日

夏期講習始まる

DSCF0229.jpg DSCF0231.jpg
DSCF0232.jpg

林間学舎も無事終了し,個人懇談を経て,ようやく中2の夏期講習が始まりました。 久しぶりに(と言っても4,5日のことですが),元気な顔を見ることができた人もいます。 やっと筋肉痛が癒えた”おじさん”とは違い,若い中2生たちは,エネルギーの塊であることを 実感しました。

この希望者講習では,主に1学期の内容の復習と定着が主眼になります。 期末考査の結果が思わしくなかった人は,セルフチェックと弱点強化に努め,さらに上を目指す人は,基礎,基本の徹底を図ることで,盤石な土台を築きましょう。

今年は日程的に厳しく,他学年とずれた形での実施となり,クラブの合宿と重なってしまった人もいますが,たとえ1日でも2日でも参加する意気込みを見せてもらいたいものです。 教科担当者としても,みなさんのやる気にはいつでも応えたいと思っています。

2012年07月25日

【林間学舎リポート】経験できないことの連続

予定通り4時前に学校に到着しました。 校庭に集合し,林間学舎の振り返りをしました。 登山,ファイアーストーム,アイスクリーム作りなど,この3日間学校では経験できないことの連続でした。

まずは疲れた身体を休めて,家族の方にみやげ話をたくさんしてください。 来週からは,講習のスタートです。


これで【林間学舎リポート】を終わります。

【林間学舎リポート】学校へ

加西サービスエリアを2時45分に出発しました。 学校到着は4時ごろの予定です。 到着後,終礼をして解散です。

【林間学舎リポート】蒜山高原を出発

12時55分,予定通り蒜山高原を出発しました。 学校までおよそ3時間です。

【林間学舎リポート】木かげでアイスクリーム作り


休暇村蒜山高原に到着。 さっそくアイスクリーム作りを始めました。

空缶に砂糖,生クリーム,牛乳,バニラエッセンスを入れ,密閉。 大きな缶に氷,塩と共に入れて,しっかりとフタをしました。 次にタオルの上で缶をごろごろ。 30分でアイスクリームのできあがりです。

しっかりと固まり,缶から取り出すのに苦労する班や生クリームの「スープ」の中にアイスクリームのかけらが浮かんでいる班など,できは様々でした。

【林間学舎リポート】宿舎出発

午前9時,宿舎を出発しました。 3日間お世話になった宿舎の方々に見送られて,大山をあとにしました。

ブナの林を抜け,休暇村蒜山高原に向かいます。

【林間学舎リポート】山頂を眺め,ラジオ体操

林間学舎も最終日の朝をむかえました。 6時30分に宿舎前広場に集合,全員でラジオ体操をしました。

天候は晴れ。 昨日登った大山山頂がくっきりと見えました。 涼しい山の空気を吸い,さわやかな気分になりました。

最終日は9時に宿舎を出発し,途中蒜山高原でアイスクリーム作りを体験する予定です。 学校到着は午後4時ごろを予定しています。

2012年07月24日

【林間学舎リポート】星空の下でフォークダンス

午後7時,宿舎前の広場でファイアーストームを行いました。 およそ2時間,各クラスのダンスや寸劇が披露されました。 そして,学年全体で1つの輪を作り、フォークダンスを楽しみました。

このファイアーストームは,各クラス2人のレクリーダーが企画,運営をしました。 1か月ほど前から練習を重ね,体育館でフォークダンスも練習しました。

空には北斗七星,南にはさそり座が見え,夜になっても天候にめぐまれた1日でした。

【林間学舎リポート】疲れも見せずに

宿舎に戻るとすぐに,登山の汗を流すためお風呂に入りました。 しばらく,休憩―と思いきや,さっそく今晩のファイヤーストームの練習が始まりました。 登山の疲れを見せることなく,踊っています。

午後7時ごろから宿舎前の広場で,各クラスのレクリーダーが企画したファイアーストームが始まります。 学校で練習したフォークダンスも楽しみます。

【林間学舎リポート】登山のあとのジンギスカン

午後2時前,無事下山しました。 食事場所に到着して後ろを振り返ると,山頂がくっきり。 思わず歓声があがりました。

昼食はジンギスカン。 チカラをつけて,ファイアーストームに臨みます。

【林間学舎リポート】下りてきました

ふもとまで下りてきました。 川原で休憩しています。 山を振り返ると急峻な壁わがむき出しに。 登山の充実感にひたっています。

【林間学舎リポート】暑い

6合目まで下りてきました。 天候がよすぎて,暑い。 汗をふき,再出発。

【林間学舎リポート】雲の上で,おにぎり

山頂でクラス写真を撮り,持ってきたおにぎりを食べました。 景色を楽しみながら,いつもとは違った食事でした。

10時25分に山頂を出発し,3時間かけて下山します。

【林間学舎リポート】山頂に到着しました

9時30分,山頂に到着しました。 天候は晴れ。 雲が下に見えます。 素晴らしい眺めをしばらく楽しみます。

【林間学舎リポート】6合目到着

予定通り8時30分,6合目に到着しました。 山頂を目指します。

【林間学舎リポート】3合目到着

出発して1時間。 3合目に到着しました。 10分ほど休憩して,再出発です。

【林間学舎リポート】さわやかな朝

午前5時起床。 宿舎前の広場にでると,さわやかな風が。 天候は晴れ。 絶好の登山日和となりました。

このあと朝食をとり6時30分,大山頂上(1709メートル)を目指して出発します。

【林間学舎リポート】頂上目指して

夕食のあと,登山の案内をしてくださるガイドの方から,登山にあたっての注意点を話していただきました。 列を乱さず登る,水分を適切にとることなど大切なアドバイスがありました。

明日は5時起床,6時30分出発予定です。 ふもとから1人1個の石を頂上にもって登る「一木一石」にも参加します。

2012年07月23日

【林間学舎リポート】なべを囲んで

宿舎に到着しました。 その後すぐに入浴。 1日の汗を流しました。

夕食はおなべ。 森や湿地の散策,植樹と1日中歩き回りおなかはぺこぺこ。 今日あった出来事を話しながら,おいしくいただきました。

【林間学舎リポート】先輩の森のとなりに

工場見学のあと,記念植樹を行いました。 工場のすぐ近くの300坪ほどの土地に,ブナなど約30種類の苗木を植えました。

今回植樹した場所のすぐとなりには,4年前に先輩たちが植えた木々が。 順調に大きくなり,高さが2メートルを超すものもありました。

この森が周辺の森と同様になるには,少なくとも30年。 そのころには,40代半ばになっていますね。

【林間学舎リポート】雪のパワーにびっくり

サントリー天然水奥大山ブナの森工場を見学しました。 工場紹介DVDに続いて,ミネラルウォーターの生産ラインを見学しました。 ペットボトルの加工,水の充填,ラベル貼りに箱詰めと,次々に進んでいきました。

また,冬に降った雪を断熱材で囲まれた部屋に保管し,空調などに利用する「雪室」に入りました。 外の蒸し暑さとは違い,予想以上の冷気。 1年間溶けることなく,利用できるそうです。

【林間学舎リポート】高原の風に吹かれて

バスを降りると,爽やかな風が。

およそ1時間,森と湿地の散策「森のプログラム」を行いました。

【林間学舎リポート】大山に到着

予定通り大山に到着しました。 さっそく「ヒルゼン高原センター」でB1グランプリに輝いた「ひるぜん焼きそば」を食べました。 天候は小雨。 車酔いもなく,全員元気です。

これから2班に分かれて,工場見学と森林散策へ出かけます。

【林間学舎リポート】大山にむけ,出発

校庭に時間通り集合,予定通り出発しました。 この3日間では「アリの行列」のような整然とした集団行動を目指したいと思います。

途中,蒜山高原で食事をとり,工場見学,森林散策に出かけます。

2012年07月22日

いよいよ,明日出発!

天気予報は,晴れ!晴れ!晴れ!

どうやら天候には恵まれそうです。 林間学舎がいよいよ明日に迫りました。 今回の林間学舎は,森林の散策,工場見学,記念植樹,そして大山登山と自然を満喫できるプログラム。 体調が万全でなければ十分楽しむことはできません。 早めに準備を整えて,しっかりと体を休め登校してください。

担任団の準備はすでに万全です。

2012年07月21日

水と森の特別な関係

— 林間学舎事前学習を行いました —

DSCF0163.jpg DSCF0171.jpg

かけがえのない水を未来へ残すために,豊かな森を育てよう—。

23日から2泊3日で実施予定の「林間学舎」。 その事前学習を19日午後,学園講堂で行いました。 サントリー水科学研究所から講師をお招きし,水と森の関わりについて講演していただきました=写真左。 講演の最後には全員が水の飲み比べを体験=写真右。 硬度が低い日本の水(軟水)と高いヨーロッパの水(硬水)の両方を口にし,味や口当たりの違いを感じ取りました。

講演では水の循環,とくに地下水と森林との関係について説明されました。 樹木が密集して地表に日光が届かなくなった森林の写真が示され,適切に間伐などの手入れをすることが大切で, その結果豊かな水を育む「スポンジのようなふかふかの土で覆われた森林」が生まれることを学びました。 また,日本とヨーロッパの土地の違いから含有するミネラルの量に差が生じ,取水する土地によって「水の硬さ」の違いが生じることも教えていただきました。

教室に戻るとすぐに感想文。 「大山は中国地方最高峰の山だと聞いてワクワクしていたが,今回の事前学習で自然というテーマにも目を向けて登ってみようと思った。(中略)大山に登って雄大な自然を見たとき,水のことも少し頭に入れて楽しみたいと思った」(男子)。 大山登山にも環境という視点が1つ増えたようです。

今回の学習では「サントリー天然水奥大山ブナの森工場」(鳥取県日野郡江府町)を訪れ,記念植樹をする予定です。 環境保全に向け,第一歩を踏み出すよい機会かもしれません。 「小学校でも盛んに環境学習を行ってきて,その度に『いつか生かしたい』と作文に書いてきた。 その機会が来たと思った。 伐採も植樹も水について学んだこともあるが,今回の講座でさらに多くのことを知ることができた」(女子)。


中学2年生は,7月23日から2泊3日で「林間学舎」に出かけます。 大山登山をはじめとして,「サントリー天然水奥大山ブナの森工場」の見学と記念植樹を行い, 森林や湿地の散策と環境について学ぶ予定です。 その様子は本ブログで随時お知らせします。 定期的にごらんください。

2012年07月20日

林間学舎説明会

DSCF0178.jpg

林間学舎に向けての説明会を20日、多目的ホールで行いました。 しおり係が中心となって作成した「しおり」を見ながら、持ち物・行程についての説明をしました。 21・22日と休日を挟むので、持ち物等しっかり準備しておいて下さい。 また、今一度「しおり」を良く読んで予定を頭に入れておきましょう。 そして、何よりも体調管理をしっかりして、万全の状態で23日を向かえれるようにしましょう。

2012年07月12日

照れながら,フォークダンス

— 林間学舎へ向けて 「大山プレ」 —

DSCF0160.jpg

林間学舎まであと10日。 大山登山に向けて「大山プレ」と題し,近くのお寺まで歩く行事を計画しました。 しかし,朝から警報が発令されるほどの大雨。 予定を変更して体育館でフォークダンスの練習となりました。

練習したのは『マイムマイム』と『オクラホマミキサー』の2曲。 照れながらも男女が手を取り,1時間ほど練習しました。 林間学舎では,登山から戻った2日目の夕方,学年全員でフォークダンスを楽しむ予定です。

「共学校はいいな」—。 男子校出身の先生はつぶやいていました。

2012年07月06日

明日は中体連

みなさん期末考査お疲れ様でした。 5日間で13科目だったので疲れたのではないでしょうか? 終了後の終礼では、様々な表情がありましたが、とにかくみなさん良く頑張りました。
さぁ、明日は中体連です。 昨年度と違い、試合に出場する人もいるでしょう。 全力で頑張って下さい。 今夜は早めに、そしてゆっくり寝て下さいね。

2012年07月02日

難問に挑戦?

— 考査直前講習を実施 —

期末考査1日目の2日午後,一貫コースでは代数の「考査直前講習」を実施しました。 3科目の考査を終えやや疲れ気味のなか,気持ちを切り替えて講習はスタート。 約1時間半,生徒たちは難問に挑戦しました。

この講習は,考査1週間前の部活動停止期間中を利用して,授業で扱うことのできない問題を解説するもので,昨年度から実施しています。 今回の期末考査では計5回実施予定です。

代数の講習は5日。 残された時間はまだまだあります。 復習を徹底して,さらに学習を進めていってほしいと思います。


3日の考査は,1限=美術,2限=理科1,3限=英語Bです。