12月13日 D組調理実習・暗唱大会の練習・今年の漢字
今日、D組は調理実習を行いました。写真を撮りに行ったときご飯はまだおいていませんでしたが、ご飯もありますので安心してください。
C組は明日、A組とE組は17日です。①エプロン、②三角巾、③手ふきタオル、④プリントを忘れないよう注意してください。
昨日のLHRで、19日に行う英語暗唱大会の練習をしました。
今回、中1の暗唱は、2人1組で英語を話し、周りの生徒も途中で参加します。
各教室で声を合わせて練習してみました。まだこれからのクラスもあるようです。
本番の時は講堂で行うので、もっと元気な声が響くよう、がんばりましょう。楽しみにしています。
昨日に続き、漢字検定の話題を紹介します。
1年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれたと、日本漢字能力検定協会が昨日で発表しました。ロンドン五輪での日本選手の金メダルや、山中伸弥教授のノーベル賞受賞などの金字塔に、混迷を照らす光として希望を託したとのことです。
応募総数は258912票で、「金」が最多の9156票とのことで、皆さんの票も反映されたようです。「不況の国民の心を明るくした」「来年は金のように明るい未来を願って」などの声が寄せられ、金環日食や消費税増税や金の問題も選定理由に挙がったそうです。
来年は、明るく輝いてほしいですね。
今日の朝礼時に、漢字小テスト(範囲→教科書p139~164「模範囚」まで)を行いました。今回は難しかったので、学年平均が5.2点、10点満点は13名のみでした。
明日の朝礼時に、英単語小テストを行います。範囲はNo.33です。
国語乙の冬期講習について、日時が12/21・25・26の2限に行います。指名者は、今日、担任から連絡しました。希望者も受講できますが、内容が基本の基本なので、その点を考慮したうえで、希望者は教科担当まで申し出てください。
発展コース歴史の提出物は、明日朝が締め切りです。未提出の人は、至急提出してください。
演劇部からのお知らせです。明日の16:10ごろから、校内公演を講堂にて行います。秋の文化祭からの練習の成果を披露します。どうぞお越しください。
・配布物
第4期分納付金について 12/27に口座から引き落とします。なお、先日お伝えした学習材料費の追加徴収(発展→10000円、一貫→16000円)も同じ日に引き落とします。プリントに掲示されているのは、その合計額です。年度一括払いの方も学習材料費追加徴収の分は引き落としますので、預金残高をご確認ください。
・掲示物
漢字朝礼テスト 高得点者一覧