« 初!漢字テスト | メイン | 4月20日 大事な配付物 »

避難訓練&探求

本日、避難訓練がありました。

熊本の地震を受け、
火事から地震に変更されての避難訓練。

避難訓練後の集会では、亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

201604201.jpg 201604202.jpg
(左:頭部を保護しながら迅速に避難 右:対面式 新入生代表挨拶)

正に「対岸の火事」では済まない話です。
「いつ起こってもおかしくない」と日頃から防災意識を持っておくことが必要です。

四時間目の探求では、文化館視聴覚教室で、
「環境と水の科学」について川又先生の講義を受けました。

我々が生きていくのに欠かせないが、
どのように使われ、どのように循環しているのか。

日頃何気なく使っているが、
どれほど貴重なものなのかということについて、学びました。

201604203.jpg 201604204.jpg
(左:講義の様子 右:「どんな場面で水が使われているか」インタビュー)

【ご確認】
少し気の早い話ですが、4/28(木)の授業参観について、
上履き、靴袋を忘れずにお持ちください。校内美化にご協力お願い致します。

〔配付物〕
●ほけんだより 4月号