« 雲雀丘の生徒として                 第7号 | メイン | クラブ活動のすばらしさ               第9号 »

校園種の連携                   第8号

044.jpg 045.jpg
4月12日中山台幼稚園入園式に参列させていただき
多くのことを学ばせていただきました。

DSC03314.jpg DSC03344.jpg
4月22日学園PTA協議会が学園内告天舎で行われました。この協議会は、4月と10月の2回、各校園種のPTA役員と教職員代表が各校園種のPTA活動の報告などを行い、親睦を深めるものです。
出席者(学園幹部、学園PTA会長、各校園種新旧PTA役員)の紹介のあと、岡村常務理事学園長と田村学園PTA会長のご挨拶がありました。
議事として、平成28年度の事業報告・決算報告、平成29年度の事業計画・予算案が承認されました。
各校園種PTA活動報告がPTA会長より、各校園の報告と方針の骨子が各校園長より行われました。
中高校においては、深井会長より昨年度下半期のPTA活動についてご報告をいただきました。資料としてPTA広報誌の「RONDO」を配布いたしました。みなさま興味深くご覧になり、中高の様子を知っていただくことができたと思います。私からは、中高校の昨年度の取り組みと今年度の方針を話させていただきました。資料として、中高校PTA総会で配布予定の「親孝行の木の冊子」と「大学合格資料」を配付いたしました。ただ、時間が押しており急ぎ足の説明となってしまいました。他の校種のみなさまには、中高校は行事公開や校内外での学校説明会を開いておりますので、ぜひお越しくださいと申し上げました。
今年度、雲雀丘学園は総園児児童生徒数が2728名となりました。学園の方針、常務理事学園長のお話にも「15年一貫教育の具体化」があげられております。幼小中高をもつ総合学園としての一貫教育、校園種の連携による教育資産の活用が大切だと思います。雲雀丘学園の孝道に基づく人間教育は、学園としての根幹でありますし、園児、児童、生徒の幅広い年齢層をそれぞれの発達段階に応じた系統立てた教育ができると思います。教育実践の蓄積や設備や人材のネットワークでも他の学校にはないすばらしいものを持っております。
この会合の中でも、幼稚園副会長の方より、幼稚園実習の後、登園中に高校生が声をかけていただけることが大変心強く、雲雀丘に通わせてよかったとお話をいただきました。中高校におきましても、幼稚園実習、クラブによる文化交流、グローバル教育など他の校園種と連携させていただいております。今年度新たな事業計画のお話もいただいております。お互いの行事など難しい部分もありますが、異年齢活動は大きな効果を上げることが報告されております。是非実現できるように協力体制を整えたいと思います。
このように協議会では他の校園種のPTAのみなさまとお話をする機会をいただき、他校園の知らないことも多く、意義のある時間となりました。