« 2017年09月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月31日

読書週間

昨日からめっきり寒くなり、冬の気配を感じるようになりました。

明日11月1日から衣替えで、冬服着用になります。
今日まで半袖だった男子も、残念ですが明日からジャケット着用です。

さて、10月27日~11月9日は読書週間です。
これは公益社団法人読書推進運動協議会が1947年から続けている取り組みです。本校も毎年この時期を読書週間としており、図書室・図書委員会を中心に様々な取り組みを行っています。

まずは、60ホール前に「センセイノ一冊」です。
各クラスの図書委員が、各担任の先生に聞いたおすすめの本の紹介です。
高校1年生の先生方のおすすめを、少しだけ写真で紹介しておきます。

20171031%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E9%80%B1%E9%96%931.jpg 20171031%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E9%80%B1%E9%96%938.jpg

20171031%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E9%80%B1%E9%96%93%EF%BC%93.jpg 20171031%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E9%80%B1%E9%96%934.jpg

本を選ぶ基準ですが、いちばん「読みたい」と思うようになるのには、人からの「この本は絶対に面白いから読んでみて!」という言葉だと思います。紹介されている本以外にも、先生方はたくさんのおすすめの本を知っています。またお家の人に「高校生のときに何読んでたの?」と聞いてみてもよいでしょう。

本校図書室でも様々な特集・取り組みを行っています。
普段読書がなかなか出来ない人、せっかくの機会です。
本に恋してみませんか?

20171031%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%AE%A41.jpg 20171031%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%AE%A4%EF%BC%92.jpg

2017年10月28日

漢字検定

 漢字検定を行いました。
 高校1年生は、全員準二級を受験しました。
 漢字検定に向けての勉強には、夏から取り組んできました。
 全員が合格できるよう祈っています。
 スタディーサポート、駿台模試、中間考査、漢字検定と試験が続きましたので、あっという間に10月過ぎたかと思います。次の試験に向けて、長期計画を早速立てるよう指導しています。

 20171028%E6%BC%A2%E6%A4%9Cs.jpg

2017年10月25日

学習習慣確立セミナー

 LHRでは、返却した第2回スタディーサポート(10月3日実施)の結果に基づき、学習習慣の見直しを7つのレベルに分かれて行いました。このスタディーサポートは、学力と同時に学習習慣をも図る模試となっていて、どちらもS1からD1までの15段階にランク付けがなされています。
  この学習習慣と学力の関係は、大きく分ければ4つに分かれます。学習習慣が付いていて成績もあがっている層はこのまま頑張ればよいのですが、それ以外の層については問題を抱えています。例えば、学習習慣はあるが成績は伸びていない層は勉強の仕方が、そして学習習慣はないが一見成績は悪くはない層は、今回成績がたまたま良かったが続かないということがないよう、引き続き良い成績を取り続けるための一定の勉強時間の確保、すなわち学習習慣が問題となっています。最後に、学習習慣がなく成績も良くない層は、一刻も早く習慣と整えて高校の学習生活に入ることが課題です。

 たとえば、冊子のデータには、自分の平日の勉強時間・休日の勉強時間とが、参考値とともに掲載されていますので、自分の学習習慣の是非を問う上で参考になります。

 各教室では、さまざまな手法で学習習慣の見直しが行われました。
 ある教室では、「勉強する時間がない」と言っている人は本当に時間が「ない」のかが問われていました。授業が終わり、次の授業までの休み時間にただだらだらしていないか。家に帰ってスマホばかりいじってないか。考査前だけ勉強しているのではないか。
 またある教室では、一日の様子をグラフ化して、何時間残っているか、そこからTo do List を作って、何をどれだけどの時間でしなければいけないかの分析が行われていました。
 
 このセミナーは、あくまでも学習習慣の見直しのきっかけにすぎません。今後どのように時間を使うかは、各学習者の判断と行動に委ねられています。このセミナーがきっかけで、時間を有効に使えるようになる人が多く出てくるように望んでいます。

 一度ご家庭でも、データを元に学習時間と学習成果について、お話頂けたらと思います。

IMG_2282s.jpg CIMG3362s.jpg

DSC00981.jpg 


2017年10月23日

台風一過

昨日午後から明け方にかけての台風はかなりの雨風でした。
学校へ来てみると、通学路の大きな桜の木の枝がバキッと折れていました。
皆さんのお家は無事だったでしょうか。

本日の午前6時には川西・宝塚の警報が解除されました。
よって通常通り1時間目より授業を行いました。

今週の予定です。

26日(水)高校朝礼 PTAバスツアー
27日(金)修学旅行 コース希望調査 締切
28日(土)漢字検定+45分授業×3

何と言っても漢字検定です。
高校一年生では準2級に挑戦します。
それなりに難易度高めですが、しっかり対策すれば必ず合格できます。
明日提出の課題(過去問)もあります。
この1週間は漢字漬けになろう!

2017年10月20日

校外学習

 京都にて、校外学習を行いました。
 事前に本日の活動を計画し、その計画に沿って、寺社仏閣と大学を散策しました。集合から解散まで全て班行動を行いましたので、仲間との絆もさらに強くなったのではないかと思います。
 随分と外国からのお客様が増えていることが印象的だったようで、「金閣寺ではまわりは全て外国人、日本語が聞こえてこなかった」というような話も聞こえてきました。道中英語で道を尋ねられたことも多く、「英語で案内ができた」との報告も数多くありました。本校のキャサリン先生ともよく話をしていました。
 一方大学では、卒業生が忙しい中案内をしてくれました。高校時代の過ごし方やしておくべきことなど、在校生の数々の質問に、卒業生の皆さんが長時間にわたり丁寧に答えてくださいました。少し引き締まった表情になったでしょうか・・・、大学生の話が刺激になったようでした。卒業生の皆さんに感謝しています。3年後は、62期生が引き継ぎ、今度は卒業生として在校生の世話をしてもらいたいと思っています。
 若干の雨模様で快晴とは行きませんでしたが、子供たちは京都を十分に楽しめたようです。

%E6%A0%A1%E5%A4%96%EF%BC%91CIMG3308.jpg %E6%A0%A1%E5%A4%96%EF%BC%93CIMG3305.jpg

%E6%A0%A1%E5%A4%96%EF%BC%92CIMG3337.jpg %E6%A0%A1%E5%A4%96%EF%BC%93CIMG3322.jpg 
 

2017年10月19日

駿台模試

駿台模試を実施しました。
国・数・英、各教科100分ずつの模試でした。
終わる頃には、みんなの頭から煙が見えたような、そんな模試でした。

駿台模試は、難関大志望の高校生が参加するため、問題の難易度は高めです。とにかく空欄を作らない!というのが合言葉でしたが、さて、どうだったでしょうか。今すべきことの確認と次へのステップの計画に、模試を役立てていきましょう。

いつも以上に表情が引き締まっていて、直前の時間に自分で確認事項をまとめたノートを見ている人が数ヶ月前に比べると増えたような気がします。

明日は校外学習です。

【確認事項】

●集合場所 : 京都 八坂神社
●集合時間 : 9:15~9:45 (班ごとに集合)

●解散場所 : 阪急嵐山駅
●解散時間 : 15:00~15:30 (班ごとに解散)

●服装 : 制服(合い服・冬服)、くつとカバンは自由

●諸注意 :
①マナー・ルールを守る
②携帯電話等は学校の規則と同様(デジカメは可)

2017年10月16日

考査の翌週は

神無月も半ばとなりました。

中間考査の答案返却が始まっています。
点数だけに一喜一憂することからはもう卒業しましょう。
結果ももちろん大事ですが、その結果に至った過程を重視してください。
普段の授業の受け方からが重要です。

19日の木曜日には駿台模試が待っています。
駿台模試は、数ある模試のなかでもハイレベルな模試です。
今まで培ってきた実力で挑みましょう。

【今週の予定】
19日(木)駿台模試
20日(金)校外学習~秋の京都~
21日(土)高校オープンスクール

保護者の皆様へ
文理選択第一次調査の締切が18日(水)となっております。
生徒達には「進路に関わる書類の提出期限は厳守」と伝えています。
ご協力よろしくお願いします。

2017年10月14日

職業人レクチャー

職業人である3人の先生方にご講義を頂きました。
 
CIMG3282s.jpg CIMG3289s.jpg

 電子メーカー社長さまには「挑戦する勇気は夢をも叶える」、テレビ局ディレクターの方には「女は損?得?テレビ業界」、小児外科医の先生には、「小児医療の世界ー小児外科って知っていますか?」という演目で、お話を頂きました。仕事の内容や心がけていらっしゃることなど、深く伺うことができました。講義の後は、座談会形式で4人の生徒の質問を通じて、さらに詳しくお話を伺いました。
 高校時代にしておくべきこと、多くの人とかかわる時に大事にしていること、文理選択はいつしたのか、何かを決断すべき時に大事なことは何かなど、時間の限り伺いました。挑戦すること、勉強など目の前のすべきことを必死ですることが大事などというコメントを頂きました。

 現在文理選択の決断中である高校1年生にとって、お仕事で大事になさっていることを伺えて大変勉強になりました。壇上で司会や質問をしてくれた4人の生徒の皆さんは、きっと緊張したことでしょうが、多くの生徒が持つであろう質問を代表してよく聞いてくれたと思います。

 3人の先生方、お忙しいなかを有難うございました。

保護者の方へ
本日は保護者懇談会にお越しいただきありがとうございました。
ご欠席の方には生徒を通じて資料をお渡しします。

2017年10月13日

中間考査が終わりました

火曜日から始まった2学期中間考査が本日で終了しました。

生徒達の顔は、日に日に寝不足の表情を増していったように思います。
心なしかマスクをつけている人も増えているような気がします。

4日間お疲れ様でした。まずはゆっくりと休んでください。

明日から早速答案返却が始まります。
テスト勉強は答案が返却されてからも続きます。
少しだけ休んだら、次の目標へと向かいましょう。

明日は12時間目が授業、34時間目は「職業人レクチャー」となります。
外部から3名の講師をお招きして、進路に関してお話をしていただきます。
文理選択でまだ迷っている人は、ひとつのきっかけにしてください。


保護者の方へ
明日13時15分より保護者懇談会となっております。
内容は①学年より②進路・文理選択③修学旅行④学習面・模試です。
また、上記の職業人レクチャーは保護者の方もお越しいただけます。
10時45分~12時35分の予定です。是非お越しください。

2017年10月07日

いよいよ中間考査です

いよいよ週明け火曜日から二学期中間考査が始まります。

放課後の交流スペースの様子です。
先生に質問する生徒がたくさんいます。

2017100501.jpg

こちらは「卒業生による学習支援」の様子です。
本校の卒業生に勉強を教えてもらっています。

2017100502.jpg

20時までの自習室も利用者が増え、高1は平均20名から30名が残って勉強しています。ひとりひとり、それぞれの生活スタイルがあり、それぞれの勉強方法があり、それぞれの目標があります。その先にそれぞれの進路があります。定期考査も自らの進路を決めていく大事なもののひとつです。行き先は違えど、今はみんなで乗り越えていこう。

<考査 時間割>
image5.jpg

2017年10月03日

模試実施・学年集会

第2回スタディーサポートを実施しました。

高校1年では様々な模試がありますが「第2回」があるのは、このスタディーサポートだけです。つまり、第1回(6月受験)と比較できる唯一の模試ということです。さらにスタディーサポートは、学力だけでなく学習習慣のデータも取っています。結果としての試験の点数には必ず、そうなるべき習慣が存在しています。良い習慣も悪い習慣も、自分自身の習慣を見直すよい機会としてください。

午後からは講堂で学年集会をしました。

<内容>
1.学年主任から
2.修学旅行について
3.文理選択、進路について
4.全統模試の結果、これからの学習について
5.生活面で注意すべき事

生徒達は、どの話にも真剣に耳を傾けていました。
自分たちに関係のある話だから当然ですが、聞く姿勢はすばらしいと感じました。お家の方にぜひ内容を伝えてみましょう。

2017101301.jpg 2017101302.jpg

2017101303.jpg 2017101304.jpg

保護者の皆様へ
本日「文理選択調査票(第一次調査)」を配布しました。
提出締切は10月18日(水)です。
保護者の皆様には、14日の懇談会で文理選択についてお話しします。

2017年10月02日

神無月の心得

十月になりました。
昨日の「親孝行の日」はどのように過ごせたでしょうか。
また保護者様の皆様の報告も聞いてみたいと思います。

十月の予定を以下に記します。

3日(火)スタディーサポート(模試)
10日(火)~13日(金)中間考査(11科目)
14日(土)進路レクチャー 学年懇談会
19日(木)駿台全国模試
20日(金)校外学習~京都~

なんと言っても中間考査、そして模試が2あります。
でもそれを乗り越えると京都への校外学習が待っています。

まずは明日のスタディサポートに全力で挑みましょう。
スタディサポートは六月に第一回を受けています。
あれから約4ヶ月経ち、自分の学習習慣と学習状況を見直すよい機会です。