| | |
この階段を上がって行くとそこは寺子屋の雰囲気が漂う和室です。この部屋で、月曜から金曜まで小1と小2が代わるがわる「和の時間」を楽しみます。
年長さんは火曜と金曜にこの部屋で和の時間を過ごします。
| | 戸を開けたら 「泰然自若」が目に飛び込んできました。
これは 今習っている「四字熟語」のようです。
|
| | |
戸を開けて左には 「ことわざ」が30枚ほど貼られています。
井口先生に聞くと、テキストに収められた70例を全て暗記している小学生が18人もいる!(18人には「認定証」が渡される)との事。
(これは、最近 劣化が激しい私には衝撃的、驚異的事実であった)
| | 部屋の右奥を見ると 睦月、如月、弥生・・・師走まで掲示されていた。
(この読み方、数え方は大昔の記憶が蘇ってきて私にも読めた)
|
|
うえの表は 平成31年度 和の心(国語学習)カリキュラムの12月~3月分です。ご参考に ご覧になって下さいませ。(クリックで拡大します)
|
| | |
2月初め、部屋に入ってすぐ右に、こんなきれいな模様の紙が貼ってありました。
何と、これは1月のカリキュラム「暗唱」ができた子供たちが、自ら 折って切って作った「合格の印!」でした。
| | 冬には 小学生が俳句に挑戦しました。なかなかの出来栄えでした。 |
| | |
正月をまじかに控えた 年の瀬には「かるたとり」にも夢中になりました。
百人一首の世界にも触れました。
段々と和の文化が心の中に染み入っているようにも見えます。
| | 和の時間がそろそろ終わりそうな頃、お迎えに来られた皆様のお声が外側から聞こえてきました。
かわいい靴、大きい靴、赤い靴、青い靴、カッコいい靴が2階から降りてくるのを待ち受けています。
|