登校指導の実施
本校では、生徒指導部を中心に登校指導を実施しています。
4月20日(木)・21日(金)の両日、担任や生徒指導の先生とともに、私も登校指導を行いました。
学園は阪急電車の『雲雀丘花屋敷』駅から連絡通路で学園の敷地内とつながっています。
小学生と並んでの登校風景ですが、小学生に優しく接している様子が見られ、ここでも一貫校の良さを感じました。
ネクタイやリボンをしていない生徒はもちろん一人もいませんが、シャツの一番上のボタンを止めないため、ネクタイやリボンの結び方が雑になっている生徒が若干見受けられました。また、大きな声を出すのが恥ずかしいのか、ボソボソと小さい声で挨拶する生徒もいました。
私も先生達と一緒に指導を行いましたが、生徒達は真摯に受け止めてくれました。赴任以来、常に思いますが、雲雀丘学園の生徒は概して素直です。
身だしなみを整えたり挨拶するということは簡単なことですが、我々大人の中にも意外とできていない人が多いようです。生活の乱れは服装の乱れにつながり、服装の乱れは学力の乱れ(低下)につながります。
キッチリした身だしなみと明るい挨拶。このような平凡なことを積み重ねることが大切だと思っています。