« 地域清掃への参加 | メイン | 指定校・公募制推薦入試,AO入試を終えて »

日豪の架け橋

 オーストラリアからの留学生であるスキャニオン・タラさんがこの度本校での留学生活を終えて帰国するため、校長室に挨拶に来てくれたので色々とお話をしました。
変換 ~ 留学生タラさん2006.12.16.jpg
彼女は本年4月11日より本校の高校2年生と一緒に8カ月余りの学校生活を送ってきましたが、あらゆることに積極的に参加しました。通常の授業はもとより、三味線の練習をしたり、幼稚園実習を行なう等数多くの経験をしたようです。各教科の先生方からも「読み書きの日本語能力の伸びは素晴らしい。また日本文化についても優れた洞察が見られる」ということを聞いていましたが、通常の会話ができるレベルに日本語力がついており、短期間での急速な成長のあとを伺うことができました。日本人についてどのように感じるかという質問をしたところ、優しいという言葉が返ってきました。そして日本のことがすっかり気に入り、これからも日本のことを学習していきたいとの事でした。
 彼女は22日の授業納め式で履修証書を受けた後、全校生の前で挨拶し帰国することになっていますが、これからも日本とオーストラリアの友好の架け橋になって欲しいと思っています。