高校A日程入試を終えて
2月9日(金)、高校A日程の入試を実施しました。昨夜から降り続いていた雨も7時頃にはすっかり止み、当初の予定どおりの流れで受付、誘導を行なうことができました。受付業務は、既に大学への進学が内定している3年生が手伝ってくれました。明るい笑顔でてきぱきと資料を手渡し説明している姿を見ていると、この3年間の成長の跡を伺うことができ頼もしく感じました。
ほとんどの受験生が阪急電車を利用しているため、電車が到着する度に長蛇の列ができ、少し待っていただく方も出たようですが大きな混乱もなく、定刻には試験会場に全受験生が集合、点呼、諸注意の後午前中に国語、英語、数学、午後から社会、理科の試験を行いました。体調を崩し別室で受験をしていただいた人もいましたが、気温も極端に下がることもなく無事終了しました。
その後、専願者についてはいくつかのグループに分かれて個別面接を行ないました。全員に本校を受験した理由を質問しましたが、19年度より導入される〝コース制〟をあげる人が多かったようです。また学校訪問した時の在校生の爽やかな姿を見て受験を決めたという答えも相当数ありました。学校に入ってから何をしたいかという質問に対しても、クラブ活動や学習面で明確な目標を持っている人も多かったようです。
いずれにしても本日のA日程入試と来週のB日程入試の受験者の中から19年度の入学者が決まります。今回の合否の結果は明後日(11日)に速達でお送りすることになりますのでお含みおきください。
受験生の皆さん、本日はお疲れ様でした。どうか、ゆっくりと休養してください。