« 水と食べ物 | メイン | 上巳(じょうし)の節句の由来 »

最後の期末試験

 来週からいよいよ期末試験が始まります。ほとんどの生徒達は学年最後となる試験に備えて勉強モードになってきましたが、中には勉強に集中できない人もいるようです。どうしてこのような差ができてしまうのでしょうか。
この最大の理由としては、試験が嫌だという思いが強すぎるということがあげられるようです。人間は好きなことは言われなくても自分の意思でやりますが、嫌いなことからは避けたいという気持が働きます。しかし、来週からの試験がなくなるわけではありませんし、試験から逃れたいと思っても逃れることはできません。そして、日時が経過するにつれてプレッシャーが強くなってくるのです。
〝困難は避けようと思えば二倍になって追いかけてくるが、困難に立ち向かっていけば半分になる。〟という言葉があります。これからの人生においては困難や嫌なことは次々に出てきます。これらから逃げようという姿勢ではなく積極的に立ち向かっていくということが大切です。常にこの姿勢を持ち続ければ充実した人生を送れるのは間違いありません。
気持を切り替えて、期末試験に全力に取り組んで欲しいものです。